プロフィール

フォトアルバム

『曽木の子』

 創立147年目を迎える古い歴史があり,校庭の木々の多さや近くにあの有名な曽木の滝があるなど,自然豊かな学校です。  今年は,34名でのスタートとなりました。  いつでも明るく,元気でしっかりあいさつができる子どもたちです。 住所 〒 895-2441 鹿児島県伊佐市大口曽木1753

« 2015年8月 | メイン | 2015年10月 »

2015年9月

2015年9月10日 (木曜日)

『第2回目の“全校運動会練習”に取り組みました。』

 第1回目は,2学期が始まった次の日でした・・・,なぜこんなに早くから取り組んでいるのか,それは,“シルバーウィーク”のせいです。9月19日~23日までが,“何と5連休”なのです。

 運動会は,27日(日)。 ・・・ 25日は運動会準備が待ち構え,結局,連休後はほとんど練習できないず,来週一杯が勝負なのです。coldsweats02

 子どもたちにはそのことも話してあり,1分たりとも疎かにできないことも理解していると思います。そのためか,幾分緊張して臨んでいる様子が窺えます。

 第2回目は,1回目に引き続き,入場行進,開会式,閉会式を主に練習しました。前回の練習をよく覚えていて,きびきびとした態度は,さすが曽木っ子たちでした。

011

014

008

 これから,いろいろな競技や徒競走,リレー等の練習も始まります。

 しっかり練習して,運動会当日,地域の方々にたくさんの拍手や応援shineをもらいましょう。

  暑い中でしたが,みんなよく頑張りました sign03

 fullmoonfullmoon 管理人 fullmoonfullmoon

2015年9月 9日 (水曜日)

『夏休み明けに “ 研究授業 ” を行いました。』

   先日,模擬授業の様子を紹介しましたが,それを元にした研究授業を夏休み明けの丁度1週間後に行いました。

 学年は,3年と4年の複式学級,教科は“算数科”です。

 今年の曽木校の校内研修の概要は,“一単元の中でA~Cの3種類の指導過程を選択し,効果的に指導すること”だと言えます。

 今日の研究授業では,その指導過程のBとCの在り方を,複式指導でそれぞれの学年で検証してみるものでした。

P9070029

P9070023

P9070020

 模擬授業も行いましたが,やはり“生”の授業は生き物で,いろいろ予想外のことが起こり,授業者は少々焦り気味coldsweats02だったでしょうか。

P9070038

 しかし,研究授業後の授業研究では,それぞれの指導過程の有効性が確認でき,また同時に課題も明らかになったので,今後の研修を楽しみに待ちたいと思います。

 3,4年生の皆さん,授業者の先生,指導いただいた伊佐市教委の S 先生,お疲れ様でした。 そして,ありがとうございました!

 研修の成果は,確実に子どもたちに還元していきたいと思います。

  

    fullmoonfullmoon 管理人 fullmoonfullmoon

2015年9月 8日 (火曜日)

『9月の俳句集会を楽しみました。』

 曽木校では,全校で毎月,俳句に挑戦しています。

 子どもたちの感性は,とても豊かで,毎回ユニークな俳句に出会えます。

さて,9月の俳句の出来映えは・・・。

028

今回は,1年生の俳句に焦点を当ててみましょう。

  • かきごおり たべたらからだが ふゆになる (えいた)
  • なつやすみ ぷーるにいって かきごおり  (みなみ)
  • およぎたい あしたのてんき はれるかな  (しもん)
  • かきごおり たべたとばれる したのいろ  (ゆずは)

    他,ここで紹介できなかった句も,子どもの感性で生き生きと描かれていました。happy01

  “感性という目”で,切り取って素直に表現できるって,素晴らしいですね。shine

    fullmoonfullmoon 管理人 fullmoonfullmoon   

 

2015年9月 7日 (月曜日)

『模擬授業を行いました。』

 教職員は,絶えず研究と修養に努めなければならない・・・,こんな言葉を聞いたことがありますか。子どもたちの成長に負けないように,教職員はその知識と技を高める必要があるのです。

 先日,子どもたちがいない教室から,授業する声が響きます。

P8310172

P8310173

009

 実は,9月の第2週に行われる研究授業をより良くするために,職員みんなで“模擬授業”を行っていたのです。

 職員が一人一人,それぞれ子どもの役になり,子供用のいすに座って授業を受けます。発問や授業の流れをチェックし,児童の立場に立って疑問があると授業を一旦止め,改善を加えていきます。紙上では見えなかったことが,実際の場面では課題となることがあるのです。

 一人一人教職員が,それぞれの視点から授業を見つめ,より良い授業を目指して意見を出し合う・・・,そこには,いい時間が流れていた気がします。

月曜日の研究授業が,た・の・し・み・です。happy01

 fullmoonfullmoon 管理人 fullmoonfullmoon

2015年9月 4日 (金曜日)

『PTAの“愛校作業”をしていただきました。』

 先日の夏休みの終わりの貴重な日曜日,PTAの愛校作業がありました。

時刻は,何と午前6時から・・・。coldsweats02

 前夜から朝方まで強い雨rainが降り続き,開催が危ぶまれましたが,当日のその時刻になると不思議に雨が止み,予定どおり作業を行うことができました。

001

002

Dsc01410

Dsc01417

Dsc01412

 1年生の児童から,保護者,職員,地域の方々まで,大勢参加していただいたので,順調に作業が進み,予定時刻より早く終えることができました。子どもたちも根気よく頑張っていたと思います。

 これで,整った環境で子どもたちが学習活動を行うことができます。

 朝早くから,本当にありがとうございました。先ずはこの整った会場で,立派な運動会ができるよう,子どもたちと共に頑張っていきたいと思います。お楽しみに sign03

  fullmoonfullmoon 管理人 fullmoonfullmoon

2015年9月 3日 (木曜日)

『予告なしの“避難訓練”に取り組みました。』

 いつもの避難訓練は,授業時間に設定し,児童にも予告しています。

 もし,担任と一緒ではない時に地震が発生したら,どのように避難すればいいのか・・・。今日の訓練は,そんな場合を想定した避難訓練でした。

 設定した時間は,掃除の時間です。曽木では,清掃活動に縦割り班で取り組んでいるので,上学年生が中心となって,避難に取り組んでいくことになります。

 

 掃除の時間が始まり,しばらくすると,突然校内放送が告げました。

『避難訓練,避難訓練。ただいま,大きな地震が発生しました。児童の皆さんは,机の下に身を隠すか,安全な場所にしゃがみなさい。』

005

002

006

 子どもたちは,口を閉じたまま一斉に安全な場所に身を隠し,じっとしています。

 しばらくすると,また連絡がありました。

 『地震が収まったようです。大きな余震が来るかも知れないので,児童の皆さんは,近くの先生方の指示に従って,校庭(体育館)に避難しなさい。』

 続々と体育館に避難する子どもたちは,皆真剣な表情でした。

007

 地震は,いつ発生するか,誰にも分かりません。こうした訓練を積み重ね,自分の命を守る術を身に付けさせたいものです。お家の方にもお話してね。happy01

  fullmoonfullmoon 管理人 fullmoonfullmoon

2015年9月 2日 (水曜日)

『 “ 緑陰読書 ” を楽しみました!』

 曽木校には,立派な“ふじ棚”があるのですが,なかなか活用できずにいました。coldsweats02

 そこに,“緑陰読書”をしませんか?というお誘いがあり,一も二もなく応募したところ,夏休みの8月21日の出校日に実現したのです。happy01

 当日は,伊佐市立大口図書館の職員の方と,“ぎんなん”という読書ボランティアグループの方が来られ,楽しい時間を過ごすことができました。

 日向sunは暑かったのですが,ふじ棚の下は心地よい風が吹き抜け,絶好の緑陰読書の会場になっていました。 

060

044

047

062

 大型絵本あり,手作りの絵本あり,落語の“寿限無”の話ありで,とても楽しいひとときを過ごすことができました。

 せっかくの緑陰です。来年もまたできるといいなと思うことでした。来校いただいた皆さん,ありがとうございました。

   fullmoonfullmoon 管理人 fullmoonfullmoon

2015年9月 1日 (火曜日)

『いよいよ第2学期です。・・・みんな,準備はいいかな?』

 

 朝,校門に立っていると,手に手に作品をもった子どもたちが元気そうな様子で登校して来ます。

 中には,折からの雨のためか車で送ってもらった子どももいましたが,何はともあれ,全員揃って始業式を迎えられることに,ほっと安堵しています。

018 始業式では,児童代表の翔司さんが,夏休み中にあったソフトボール少年団での試合で,ヒットを打てた喜びや2学期頑張ること等の抱負を話しました。

 

校長先生からは,

  • みんなが揃って始業式ができることの喜び
  • 台風15号の被害が大きかった事を例に,自然への畏敬の念をもつこと
  • 学校生活のリズムに早く戻すこと
  • いろいろな行事に主体的に取り組み,自分を成長させること

   等が話されました。

  さあ,早く夏休み気分を吹き飛ばし,楽しく充実した2学期にしましょう。happy01

 追伸 ちなみに,2学期初めての給食は,『カレー』でした。美味しかったよ!

  

 fullmoonfullmoon 管理人 fullmoonfullmoon