プロフィール

フォトアルバム

『曽木の子』

 創立147年目を迎える古い歴史があり,校庭の木々の多さや近くにあの有名な曽木の滝があるなど,自然豊かな学校です。  今年は,34名でのスタートとなりました。  いつでも明るく,元気でしっかりあいさつができる子どもたちです。 住所 〒 895-2441 鹿児島県伊佐市大口曽木1753

アクセスランキング

2024年12月 6日 (金曜日)

学校保健委員会「心の健康づくり」

昨日は第2回学校保健委員会を開催しました。

「心の健康づくり~子どもの心に目を向けよう~」のテーマで、スクールカウンセラーの先生に講演をしていただきました。

今回は、「しんどい時に、心と体を守る方法」の演題で、高学年の子どもたちも一緒に聴きました。

Cimg6755

Cimg6759

 頭や心の疲れから心身が、しんどくなることがある。心が疲れてしまうと、イライラしたり、不安になったり、自信もなくなり、人の心を推し量ることもできなくなってしまう。その時は、大人3人の人に相談してほしい。誰かに話す勇気をもってほしい。心の疲れを取る方法として、「生活リズムを整える」「人に話をする(その時、大人は否定せずに受け止めてあげる)」がある。特に「睡眠を取ること」がとても大事である。ストレスは、成長するためのものであるので、その乗り越え方を知ってほしいと、子どもたちに話されました。

 また、子どもが相談にきたら、大人は「アドバイスしないで、『うんうん』とうなずいて聞いてあげてほしい」とも話されました。

Cimg6760

「感情のペットボトル」(怒り、つらさ、悲しみ、苦しみ・・・を水の重さで表したもの)は、とても重く心と体に負担をかけます。だから、大人に渡して楽になりましょう!と、子どもたちが持った感情のペットボトルを大人(保護者)に渡しました。

Cimg6763

Cimg6762

Cimg6764

特に「怒り」のエネルギーはすさまじく、人にぶつけると相手もしんどくなります。

「怒り」も大事な気持ちですが、大人にそっと渡すようにしましょう,とも話されました。

「子どもの心に目を向ける」ことについてみんなで考えた学習の場となりました。

2024年12月 5日 (木曜日)

がんばった!持久走大会

今日は、持久走大会でした。

保護者の方々、おじいちゃん、おばあちゃん方、地域の方々、近くのこども園のこどもたち、多くの声援を受けて、子供たちは、西太良公園前をスタートしました。

朝、体育の時間等に練習してきた成果をだそう!

自分の設定した目標に向かって走ろう!

がんばっている姿をお家の人に見てもらおう!

子供たちは、そんな思いを抱きながら、走り始めました!!

低学年の子供たちのスタートです。

Cimg6691

Cimg6693

Cimg6694

Cimg6695

Cimg6697

Cimg6700

Cimg6702

公園周辺を1周走りました。

初めて持久走を経験する1年生も元気に走りました。

県下一周駅伝伊佐地区の2名の選手の方々が先導や伴走をしてくださいました。

次は、中学年のスタートです。中学年は、2周します。

Cimg6706

Cimg6707

選手の背中を追い、必死に走る姿に「がんばるぞ!」そんな意気込みが伝わってきました。

Cimg6708

Cimg6709

Cimg6710

Cimg6712

Cimg6721

次は、高学年のスタートです。高学年は、公園周辺を3周するという長丁場です!

Cimg6723

Cimg6724

先頭を走る子供たちは、選手に先導してもらい、ペースがつかみやすく走りやすかったようです。

Cimg6727

Cimg6729

Cimg6734

Cimg6738

Cimg6741

全員が完走するというすばらしい持久走大会でした。

Cimg6751

閉会式では伴走してくださった選手の方にお話をいただきました。

「今年の持久走大会に向けて、目標を決めて、その目標に向かってがんばって走ったと思います。

是非、来年の持久走大会に向けても、目標を決めて、それに向かってがんばることが大切です。みなさん、がんばってください。」

と話されました。

お忙しい中、先導、伴走をしてくださった選手のみなさん、ありがとうございました。

子供たち、よくがんばりました!!

Cimg6753

黄色に色づいた銀杏の下を、ホッとした気持ちで学校路に着きました。

2024年12月 4日 (水曜日)

明日は持久走大会 最後の練習

明日は、校内持久走大会です。

今日の体育は、最後の練習です。

1・2年生が、練習をしていました。

Cimg6683

「よ~い。」

Cimg6684

「ドン!」

Cimg6685

Cimg6686

Cimg6687

Cimg6688_2

7分間を自分のペースで走りました。

明日は、いよいよ本番です!

ゴール目指してがんばりましょう!

2024年12月 3日 (火曜日)

人権集会

昨日の5時間目に「人権集会」を行いました。

はじめに、一人一人が、人権について考えた「行動目標」を発表しました。

Cimg6670

Cimg6671

Cimg6673

Cimg6674

「わたしは、困っている人がいたら、やさしく声をかけます」

「わたしは、悪口を言った相手を注意します」

「友達をさそって、友達となかよくします」

「ともだちをよぶとき、くん、ちゃん、さんをつけます」

などと、行動宣言をしました。

その後、人権について考えるビデオを見ました。

周囲のうわさ話に惑わされず、自分自身で正しい判断をすることの大切さについて考える内容でした。子供たちは、お話を見ながら真剣に考えている様子でした。

最後は、2人の子供たちが書いた人権作文を発表しました。

Cimg6677

Cimg6678

なかまはずれにしないで、なかよく生活していきたいことや、多様な生き方を尊重し、自分らしく生きていきたいことなどを伝えました。

校内人権旬間は「2日から10日まで」です。学校で、授業で、学級で人権について考える取組をしていきます。

2024年12月 2日 (月曜日)

仲良し集会「ギッズヨガ」

今朝の仲良し集会では、健康委員会の皆さんが「キッズヨガ」を紹介しました。

キッズヨガは、姿勢をよくしたり、集中力が高まったり、疲れをとって元気にしてくれたりする効果があるそうです。

まず、はじめに、「笑いの輪」です。

その場で上を向いて寝転んで、大きな声で思いっきり笑います。

健康委員会の皆さんが、手本を示してくれました。

Cimg6657

大きな声で笑うことで、リラックスできました。

Cimg6658

次は、ロケットのポーズです。

Cimg6660

ピーンと引っ張られているようなイメージで空に向かってのばします。

Cimg6662

そのまま、右や左に曲がり、大きく円をかくように回ります。

Cimg6663

次は、飛行機のポーズです。

片足で、両手を大きく広げて体を前にたおします。

Cimg6668

最後に、フラミンゴのポーズもしました。

右の片足の甲を右手でつかみ、左足片方で立ちます。

左手をまっすぐ空にのばします。反対でもやってみます。

是非、おうちでも、家族一緒にやってみてください。

リフレッシュできそうです。

2024年11月29日 (金曜日)

先生たちによる読み聞かせ

今朝は、先生たちが子供たちに読み聞かせをしました。

担任以外の先生たちが学級ごとに読み聞かせをしました。

Cimg6657

Cimg6658

Cimg6665

Cimg6661

Cimg6664

先生たちが選んだとっておきの本を子供たちは楽しみました。

2024年11月28日 (木曜日)

心を元気にしよう!!

児童玄関の入口の掲示板に

「心を元気にしよう」というタイトルの掲示がしてあります。

Cimg6650

ストレスと上手に付き合う方法が書かれてあります。

また、なんだか嫌だなあ~と思う時も、ちょっと楽しいことやうれしくなること、わくわくすること「ちょいウキ」を取り入れると、嫌だなあと思う心も少しうきうきして、ストレスに立ち向かうエネルギーになりそうです。

Cimg6652

そんな「ちょいウキ」を先生たちや子供たちから「わたしのちょいウキ」として募集しています。

Cimg6651

心も体も元気な曽木っ子になあれ~!!

2024年11月27日 (水曜日)

給食時間の様子

今日の給食のメニューです。

Cimg6648

それぞれの教室では、子供たちが友達や先生たちと一緒に給食をいただいています。

1年教室の様子です。給食の放送を聞きながら、にぎやかな雰囲気です。

Cimg6647

2年教室の様子です。丸く向き合って、楽しく食べます!!苦手な食材もがんばって食べます!

Cimg6649

3・4年教室の様子です。

人数が多いので2つのグループに分かれて食べます。いろいろな話題で会話も盛り上がります。

Cimg6653

5・6年教室の様子です。

身体も大きくなって食欲も旺盛!元気でにぎやかで美味しそうに食べます。

Cimg6655

残食もほぼない曽木小です。

おいしい給食をいただいています。

2024年11月26日 (火曜日)

人権について考えました

全校朝会で校長先生が人権について話をしました。

「人権とは、人間として幸せに生きることができることです。

みなさんは、学校生活で、ひとりひとりが幸せな毎日を送っているでしょうか?

みんなで考えてみましょう。」

校内に掲示してある標語から

「いい学校 ことばづかいが あったかい」

「いじめなし それがクラスの 当たり前」

この2つの内容について、縦割り班で、考えました。

Img_3379

Img_3380

Img_3381

考えたことを各グループのリーダーが発表しました。

Img_3382

Img_3386

「やさしいね。うれしいね。ありがとう。」などの言葉

あいさつができる。

ほめる言葉をつかう。

だいじょうぶ。がんばれ。などの励ます言葉をつかう。

キーワードは、つかう言葉にありそうでした。

みんなで、一人一人が幸せを感じる学校や学級にしていきたいです。

2024年11月25日 (月曜日)

友だちのよいところを伝えよう

3・4年学級で、友だちエクササイズ「友だちのよいところをつたえよう」をしました。

Cimg6611

3年生一人一人が、4年生の一人一人のよさを書きます。

4年生一人一人が、3年生の一人一人のよさを書きます。

それを、向かい合い、声に出して伝えていきます。

Cimg6612

Cimg6613

よさを伝えてもらい、嬉しいな。

でも、ちょっぴり、気恥ずかしいかな・・・・。

Cimg6614

Cimg6615

Cimg6616

でも、やっぱり、うれしくて、にこにこしています。
自分のよさを伝えてもらえるなんて、なんて素敵なことなのでしょう!!

伝えてくれた友だちのことも、よさのある自分のことも、大切に思い、好きになりそうです!!