プロフィール

フォトアルバム

『曽木の子』

 創立148年目を迎える古い歴史があり,校内には桜・梅・銀杏等の木々が植えられ、近くには有名な曽木の滝があるなど,自然豊かな学校です。  今年は,児童32名でスタートしました。  明るく,元気でしっかりあいさつができる子どもたちをめざしています。 住所 〒 895-2441 鹿児島県伊佐市大口曽木1753

アクセスランキング

2025年10月30日 (木曜日)

秋季大運動会その2

その2では、「全校応援」、「5・6年こんなに大きくなりました」を紹介します。

全校応援の様子です。

Imgp0992

Imgp0997

Imgp1004

Imgp1005

白組の応援です。

Imgp1010

Imgp1015

Imgp1019

Imgp1025

紅白両組とも、これまでの応援をアレンジしたり、工夫したりしながら、応援を組み立てました。

元気いっぱい気迫いっぱいの応援でした。子供たちのがんばりに感動の瞬間でした!

次は、高学年の親子種目「こんなに大きくなりました」です。

まずは、5年生の親子です。

デカパン→二人でなわとび→二人三脚→どちらかがおんぶ?→ゴールです。

Imgp1030

Imgp1037

Imgp1045

Imgp1052

次は、6年生です。最後の運動会です。

親子でふれあいを楽しみました。

Imgp1058

Imgp1061

Imgp1068

Imgp1070

心身ともに成長してきて、思春期を迎えつつある子供たちです。

今日は、保護者の方々とのスキンシップをめいっぱい楽しみました。

2025年10月29日 (水曜日)

秋季大運動会その1

10月26日(日)に行われた運動会の様子をお伝えします。

国旗・市旗・校旗掲揚をした子供たちです。

Imgp0788

開会式の団長2人による誓いの言葉です。

Imgp0792

堂々と大きな声で誓いの言葉を述べました!立派な態度でした。

運動会の歌。指揮にあわせて元気いっぱい歌いました。

Imgp0794

Imgp0800

Imgp0802_2

Imgp0803

Imgp0805

来場くださった、中高生のみなさんも、地域の方々もみんなでラジオ体操をしました。

プログラム1番は、全校応援です。エール交換をしました。

Imgp0816

Imgp0819

Imgp0821

Imgp0822

Imgp0828

Imgp0829

応援団員も1・2年生もみんなでエール交換をしました。

団長の大きな声に続いて、みんなが声いっぱい体いっぱいで運動会の士気を高めました。

赤も白も見事な応援でした。

プログラム2番は、1・2年生のかけっこです。

Imgp0836

入学して初めての小学校の運動会です。

どきどきしている様子が伝わってきますが、ゴールまで一生懸命走りました!

Imgp0840

Imgp0846

2年生も、去年より速くなりました!

ゴール目指して力いっぱい走りました。

プログラム3番は、3・4年生の短距離走です。

Imgp0851

Imgp0855

Imgp0860

構えから「勝つぞ!」という意気込みが伝わってきます!

力強い走りでした!

プログラム5番は、5・6年生の短距離走です。

Imgp0875

Imgp0888

Imgp0897

さすが!高学年!という力強い見応えのある力走でした!

プログラム7番は、1~4年生の玉入れ「団結!曽木レブナイズ」です。

Imgp0921

Imgp0927

両組ともカゴをめがけて玉を投げました!

2回戦しました。1回戦と2回戦の玉の数を自分たちで計算もしました。

プログラム10番は、紅白対抗綱引きです。

Imgp0962

Imgp0966

Imgp0972

Imgp0974

綱が動かず、互いに引き合う力勝負の大綱引きでした!

Imgp0980

子供たちの勝負が終わると、子供たち対保護者の勝負です。

Imgp0982

昨年は、保護者が勝ちました。

保護者の皆さんは、今年も勝つ気満々です!

Imgp0985

子供たちも負けてはいません。

校区の小中高生子供たちみんなで力を合わせて引きました!

またまた、綱が動かない大綱引きです!

Imgp0986

勝ったのは、なんと、子供たちでした!

みんなで大喜び!!

2025年10月28日 (火曜日)

応援団 解団式

Cimg9111

今日、応援団の解団式をしました。

6年生の子供たち一人一人が、これまでがんばってきたこと、下級生に来年がんばってほしいことなどを話しました。実行力と行動力のある元気でリーダー力のある6年生でした!

関わった応援団の先生たちからも言葉をいただきました。

Cimg9117

Cimg9118

Cimg9119

どの先生も、子供たちのがんばりをたたえ、すばらしい応援団だったことを褒めました。

応援のスタイルもこれまでの型をアレンジしたり、工夫したりする姿も見受けられました。

片付け等も自主的に行動に移す姿もすばらしいものがありました。

本当にすばらしい応援団のリーダー、そして応援団員の子供たちでした。

Cimg9120

すばらしい運動会だったのは、みなさんのがんばりのおかげです。

ありがとう!!

これからも曽木小をお願いします!!

2025年10月24日 (金曜日)

運動会準備の日

日曜日の運動会に向けて、最後の昼休み時間です。

運動場から子供たちの応援の声が聞こえてきました。

行ってみると、紅白それぞれ、最後の練習をしていました。

団長、副団長の6年生を中心に、応援の練習やリレーのバトンパスの練習に取り組んでいました。

Cimg9091

Cimg9102

Cimg9095

Cimg9098

紅白共に、力強い声や動きに気迫を感じました。

赤組も白組もがんばれ!

2時からは、保護者の皆様、地域の皆様が運動会の準備に来てくださいました。

万国旗張り、テント立て、得点板、机や椅子運びなどに協力してくださいました。

子供たちも途中から合流して一緒に取りかかりました。

Cimg9103

Cimg9105

Cimg9106

Cimg9107

Cimg9108

運動会の準備も整いました。

ご協力いただきました保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。

日曜日の運動会を楽しみにいらしてください。

子供たちの種目への声援、地域種目への参加等で、運動会を盛り上げてくださいますようお願い致します。

2025年10月23日 (木曜日)

3時間目の授業の様子

1・2年生は、生活科の授業です。

曽木フェスティバルの準備をしています。

身の回りの材料やどんぐりなどを使って、おもちゃを作っていました。

Cimg9081

Cimg9083

5・6年生は、外国語の学習です。

紹介したい人を英語でジェスチャーを交え発表していました。

Cimg9084

Cimg9085

Cimg9086

3・4年生は国語の学習です。

3年生は、あすすめの1冊を紹介する学習です。

Cimg9088

4年生は、クラスみんなで決める話し合い活動の学習です。

Cimg9089

明日は、日曜日の運動会の準備です。

みんなで準備をします。

保護者の皆様、地域の皆様、お手伝いへのご協力をお願い致します。

2025年10月22日 (水曜日)

授業の様子

今日は朝から雨が降っています。

早朝から降り続く雨は久しぶりです。

昨日、運動会予行を行い、今日は練習のない一日です。

2時間目の学習の様子です。

Cimg9075

Cimg9076

Cimg9078

Cimg9082

Cimg9081

Cimg9080

Cimg9079

算数や国語の学習に取り組んでいました。


2025年10月21日 (火曜日)

運動会予行練習

天気を心配しましたが、曇り空のもと、予行練習を実施できました。

開閉会式、かけっこ、リレー等の走る競技、全校ダンス、応援、係の仕事等を行いました。

100_1959

100_1964

100_1965

100_1966

100_1968

100_1979

100_1981

100_1982

100_1988

100_1991

100_1995

100_1996

100_1997

100_2001

これまでの練習の成果が発揮された予行練習でした。

本番の運動会がとても楽しみです。

保護者・地域の皆様、楽しみにしてください。

応援をよろしくお願いします。

2025年10月20日 (月曜日)

門前子ども会発表

土曜日に、伊佐市子ども会大会で門前子ども会の子どもたちが、活動発表をしました。

Cimg9069

日頃の活動の様子や伝統行事「もぐらうち」の様子、また曽木校区の他の子ども会の活動等も発表しました。

Cimg9072

Cimg9073

門前子ども会の活動を堂々とした態度で発表しました。

すばらしい発表でした。

2025年10月17日 (金曜日)

運動会全体練習3回目

運動会の全体練習の3回目を実施しました。

暑さが厳しくなる前に、朝日を浴びながら練習しました。

開閉会式の練習の様子です。

Cimg9051

Cimg9053

Cimg9055

Cimg9056

エール交換、応援の練習の様子です。

団長の気合いの入ったかけ声が、それぞれの組の応援の雰囲気を盛り上げていきます!

Cimg9057

Cimg9058

Cimg9059

Cimg9060

Cimg9061

Cimg9062

低学年も応援を一緒にします。

上級生に教わりながら応援の振り付けを覚えます。

振りとかけ声を、団長の合図に合わせます!

赤組 がんばれ! 白組 がんばれ!

2025年10月16日 (木曜日)

1~4年運動会練習

3校時に1~4年生が運動会の練習をしました。

玉入れの練習の様子です。

Cimg9016

Cimg9017

Cimg9018

Cimg9019

全校ダンス「ロックンおはら」の練習もしました。

Cimg9022

Cimg9023

Cimg9025

Cimg9027

Cimg9029

1・2年生も最後はしっかりポーズが決まりました。