秋季大運動会その2
校区種目です。
輪投げ
安全運転(輪回し)
中高生全員リレー
校区種目も大いに盛り上がりました。
中高生の力強い走りを見て、小学生は憧れをいだきました。
かっこよかったです!
幼児のみなさん、かわいかったです。
みなさんの入学を楽しみに待っています!
『曽木の子』
創立147年目を迎える古い歴史があり,校庭の木々の多さや近くにあの有名な曽木の滝があるなど,自然豊かな学校です。 今年は,34名でのスタートとなりました。 いつでも明るく,元気でしっかりあいさつができる子どもたちです。 住所 〒 895-2441 鹿児島県伊佐市大口曽木1753
校区種目です。
輪投げ
安全運転(輪回し)
中高生全員リレー
校区種目も大いに盛り上がりました。
中高生の力強い走りを見て、小学生は憧れをいだきました。
かっこよかったです!
幼児のみなさん、かわいかったです。
みなさんの入学を楽しみに待っています!
秋季大運動会が終わりました。
天気にも恵まれ、小学校・校区ともに全てのプログラムを実施することができました。
ご参加くださった保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。
今週5回に渡って運動会の様子をお届けします。
開会式
エール交換
1年かけっこ
2年かけっこ
3年短距離走
4年短距離走
5年短距離走
6年短距離走
最後まで元気いっぱい走りました!!
今朝は、先生たちが学級ごとに読み聞かせをしました。
1年教室では、5・6年担任がしました。
2年教室では、養護教諭がしました。
3・4年教室では、教頭先生がしました。
5・6年教室では、校長先生がしました。
子供たちは、わくわくしながらお話の世界を楽しみました。
昨日、運動会の予行練習を実施しました。
グラウンドコンディションが悪く、走る競技は行うことができず、
入退場のみの練習になりました。
予行練習の様子です。
練習も大詰めを迎えてるのですが、天候に恵まれず、思うように練習ができない毎日ですが、子供たちは、本番は元気に頑張ります!楽しみにしていてください。
10月18日(金)に1・2年生が
大口図書館、お買い物学習、公園に生活科見学学習に行きました。
学校の前から路線バスに乗り、バスの料金は、自分で運賃箱に入れました。
これも、学習です。
どきどきしたことでしょうね。
バスから降りると、大口図書館に行きました。
図書館を案内してもらい、読み聞かせやパネルシアターをしてもらいました。
その後は、公園に行って、お待ちかねのお弁当タイムです。
お家の人に準備してもらったお弁当を、みんなで楽しく食べました。
公園では、思いっきり走って笑ってはしゃいで遊びました。
最後は、お買い物学習をしました。
300円の範囲でおやつを買いました。
買い物かごと、計算機を持って!
「これまで買えるかな?」「これも欲しいけどお金は足りるかな?」
迷いながらもお買い物を楽しみました。
いつもはお家の人と一緒です。
「買っていい?」と聞いて、おやつを渡すだけでしょう。
でも、今日は自分で決めて、自分でお金を払います。
貴重な体験をした子供たちです。
多くの生活科体験をして学校に元気にもどってきました。
運動会で、1~4年生は玉入れの競技があります。
練習の様子です。
紅組!白組!がんばれ!!
昨日の全校朝会では、養護教諭が咳エチケット・手洗いについて話をしました。
咳やくしゃみによって、飛沫は、 勢いよく飛び出します。その後、全方位にどのあたりまで拡散するかを、子供たちに分かりやすく人形を使って飛沫飛散シミュレーションしました。
口からでた飛沫がどのくらいまで飛ぶのかを実際に距離で理解することが分かりました。
遠くまで飛んでしまうことに驚いた様子でした。
マスク、腕等で防ぐことが大事です。
次に、正しい手洗いの方法について学びました。
手の洗い方を学習した後、実際に手を洗ってから教室に戻りました。
これから、感染症が流行する時期を迎えます。
学校・家庭でも、予防をしっかり行って元気に過ごしましょう。
10月12日土曜授業日の午後に、曽木校区コミュニティ主催の青少年体験活動として、ペットボトルロケットを作りました。
講師の先生に教わりながら、親子で、学童の先生と、学校の先生と、駐在さんと・・・みんなで楽しく試行錯誤しながら作りました。
作り終わると、学校の運動場で、ペットボトルロケット大会をしました。
ほとんどのロケットが、大きな弧を描き、運動場の端の方まできれいに飛んでいきました。
ロケットが発射すると、「わあ~。」「すご~い。」「遠くまで飛んだね~。」などの歓声が上がり、大いに盛り上がりました!
2回ずつ飛ばして、その合計の距離で順位が決まりました。
1位から3位までの子供たちには、賞品が送られました。
とても嬉しそうでした!おめでとう!
みんなでペットボトルロケット作りを楽しんだ青少年体験活動でした。
講師の先生、コミュニティの役員の皆さん、ありがとうございました。
3・4年生が総合で取り組んできた「梅干し作り」がついに完成しました。
できあがった梅干しを入れる包装用紙の準備の様子です。
準備ができたら、袋に梅干しを入れていきました。
みんなで丁寧に作業して、できあがりました。
裏からは美味しそうな梅干しとシソの葉がきれいに入れられています。
表は、
こんなにかわいい製造者の見えるラッピングで飾られています。
子供たちが先生たちに、もってきてくれました。
早速、1個、いただきました。
梅干しのさわやかな酸っぱさが口の中に広がりました。
何より、子供たちの愛情でおいしさも倍増でした!
5・6年生の子供たちが参加しました。
早朝から暑い日差しを受けての大会となりましたが、
子供たちは練習の成果を発揮して頑張りました。
みんな精一杯がんばりました!!