読書まつり
11月は読書月間です。
読書郵便、しおり作り、集会活動でおすすめの本の紹介、読書祭り等の取組を計画実施しています。
今日は、読書祭りを行いました。

委員会の子供たちが中心になって、司会担当、はじめのことば担当などを決めて読書祭りが始まりました。

まず、委員会の子供たちが2組に分かれて、読み聞かせをしました。


昼休み時間に練習をしてきた委員会の子供たちです。
みんなに喜んで見て聞いてもらえるようにがんばりました。

司書補の先生が本の紹介もしてくれました。
「トイレの神様」のお話を子供たちは聞き入っていました。

地域のボランティアの方も来てくださいました。
「どんぐりころころ」の紙芝居をしたり、一緒に手話を交えて歌ったりしました。

「わらしべ長者」のパネルシアターもしてくださいました。

楽しく心が豊かになった時間を過ごしました。
ボランティアの方にお礼を伝えました。ありがとうございました。
いろいろな絵本やお話にふれて、たっぷり本に親しんだ時間でした。


コメント