給食と健康についての学習
3・4年生が、給食と健康についての学習をしました。
給食センターから栄養教諭の先生に来ていただきました。
身の回りの食材を3つの働きに分けました。
エネルギーのもとになるもの
体をつくるもの
体の調子を整えるもの
その後、当日の給食の献立に使われている食材を働きごとに分けてみました。
油揚げはどれかな?こんにゃくは?
いろいろ迷いながら考えました。
給食の食材には、3つの働きがバランス良く使われていることが分かりました。
また、給食センターでどのように給食が作られているのかを映像で知ることもできました。
栄養たっぷりの給食を食するために、献立を考えたり、調理したりしてくださっていることへの感謝の気持ちを改めてもった子供たちです。
栄養たっぷりの給食を今日もおいしくいただきます。
コメント