アウトリーチコンサート(みやまおとどけコンサート)
3校時に、みやまおとどけコンサートを開催しました。
ピアニスト、クラリネット奏者、ソプラノ歌手の3名の方々が来校され、アンサンブルや楽器演奏などを披露してくださいました。


アンサンブルで「ドレミの歌」、ピアノ演奏で「月の光」、クラリネットで「だんだん小さく」(クラリネットを5つの分解しながらの演奏に驚きました)、ソプラノで「一晩中踊り明かしたい」などの演奏を聴きました。
普段、CDやテレビ等でしか聴いたことのないピアノやクラリネットの音色やソプラノの美しい音色に聴き入りました。


「オー・ソレ・ミーオ」(ナポリ民謡)では、歌に合わせて手拍子をしました。
楽しくて、子供たちの表情が和らいで、笑顔で手拍子をしました。

最後は、子供たちに馴染みの「となりのトトロ~さんぽ」を一緒に歌いました。


代表児童がお礼の言葉を述べました。

とても素敵な時間を過ごしました。
ありがとうございました。


プロの音楽家の演奏を生で聴いて子どもたちも感動したことでしょうね✨教科書の鑑賞の時間を減らして毎年鑑賞会を実施した方がが、ずっといいと思うのですが。文科省も検討してくれないかな。
投稿: 梶山信一郎 | 2025年11月19日 (水曜日) 13:23