プロフィール

フォトアルバム

『曽木の子』

 創立147年目を迎える古い歴史があり,校庭の木々の多さや近くにあの有名な曽木の滝があるなど,自然豊かな学校です。  今年は,34名でのスタートとなりました。  いつでも明るく,元気でしっかりあいさつができる子どもたちです。 住所 〒 895-2441 鹿児島県伊佐市大口曽木1753

2015年9月 9日 (水曜日)

『夏休み明けに “ 研究授業 ” を行いました。』

   先日,模擬授業の様子を紹介しましたが,それを元にした研究授業を夏休み明けの丁度1週間後に行いました。

 学年は,3年と4年の複式学級,教科は“算数科”です。

 今年の曽木校の校内研修の概要は,“一単元の中でA~Cの3種類の指導過程を選択し,効果的に指導すること”だと言えます。

 今日の研究授業では,その指導過程のBとCの在り方を,複式指導でそれぞれの学年で検証してみるものでした。

P9070029

P9070023

P9070020

 模擬授業も行いましたが,やはり“生”の授業は生き物で,いろいろ予想外のことが起こり,授業者は少々焦り気味coldsweats02だったでしょうか。

P9070038

 しかし,研究授業後の授業研究では,それぞれの指導過程の有効性が確認でき,また同時に課題も明らかになったので,今後の研修を楽しみに待ちたいと思います。

 3,4年生の皆さん,授業者の先生,指導いただいた伊佐市教委の S 先生,お疲れ様でした。 そして,ありがとうございました!

 研修の成果は,確実に子どもたちに還元していきたいと思います。

  

    fullmoonfullmoon 管理人 fullmoonfullmoon

2015年9月 7日 (月曜日)

『模擬授業を行いました。』

 教職員は,絶えず研究と修養に努めなければならない・・・,こんな言葉を聞いたことがありますか。子どもたちの成長に負けないように,教職員はその知識と技を高める必要があるのです。

 先日,子どもたちがいない教室から,授業する声が響きます。

P8310172

P8310173

009

 実は,9月の第2週に行われる研究授業をより良くするために,職員みんなで“模擬授業”を行っていたのです。

 職員が一人一人,それぞれ子どもの役になり,子供用のいすに座って授業を受けます。発問や授業の流れをチェックし,児童の立場に立って疑問があると授業を一旦止め,改善を加えていきます。紙上では見えなかったことが,実際の場面では課題となることがあるのです。

 一人一人教職員が,それぞれの視点から授業を見つめ,より良い授業を目指して意見を出し合う・・・,そこには,いい時間が流れていた気がします。

月曜日の研究授業が,た・の・し・み・です。happy01

 fullmoonfullmoon 管理人 fullmoonfullmoon

2015年7月 2日 (木曜日)

『研究授業の前に,“模擬授業”を行いました。』

 

 曽木校では,毎年,全教職員が研究授業を行い,互いの授業力の向上に努めています。

 今年も全員の研究授業が予定されているのですが,第1回目の授業の前に,指導案を元にした“模擬授業を行いました。

 これは,指導案検討を行った後,より良い授業にするために指導案上では見られなかった問題点を明らかにしていくものです。

 他の教員が子ども役になり,担任が授業を進め展開していきます。

P6080283

P6080282

 小規模校ですから,あの子どもだったらこんな発想をするだろうなと考え,発表・行動することも可能で,より実践的な授業研究が行われます。

 ここで得られた課題を解決すべく,授業をまた工夫していきたいものです。happy01

 fullmoonfullmoon 管理人 fullmoonfullmoon

2014年8月25日 (月曜日)

『職員研修・・・(校区内の史跡巡りの巻)』

曽木小校区内には,多くの田の神様や馬頭観音を始め,いろいろな史跡が多くあります。

 

 今回は,その中から『関白陣跡』『山城原石塔群』『南方神社』『下ノ木場船着き場跡』を巡るフィードワークを実施しました。

 係が前日に実地踏査に行き,足下が悪いと確認していたので,全員“長靴”での参加となりました。

 

①  関白陣跡は,曽木の天堂ヶ尾にあり,1587年5月,豊臣秀吉が島津平定のあと,川内の 泰平寺から引き上げる途中野営をして,新納忠元を引見した陣の跡です。小高い丘の頂上にあり,伊佐平野が一望できる場所でもあります。

5

6

 折しも今,大河ドラマで出ている秀吉も,ここに立ったのかと思うと,歴史のロマンを感じざるを得ません。

② 山城原石塔群は,広々とした山城原の北端にある,室町時代以前の石塔を集め安置したものです

7

15

16

  昔,この付近には大きな寺があったのだが,いつしか廃寺となり,畑にするために多くの古石塔を山中に移したそうです。石塔には“梵字”がしっかり刻まれていました。

 

 ・・・このように,曽木小探検隊のフィールドワークは続くのでした。

 2学期以降,授業に生かしていきましょう。happy01

                   clubclub 管理人 clubclub

 

2014年7月28日 (月曜日)

『明日は,土用の丑の日・・・干すぞ!』

 

 “土用の丑の日”と言えば“鰻”でしょうが,曽木校では“土用干し”を意味します。

 学校の梅の木から採れた梅を使い,梅干しとして漬け込んでいるものを“干す”作業が待っているのです。

 これは,

・土用の日前後の強い日差しを当てて,余分な水分を蒸発させて保存性を高める。

・色を濃く、鮮やかにする。

・風味豊かなまろやかな味にする。   等の意味があるようです。

 いつもは,子どもたちの学習として行っていますが,夏休み中なのでこればかりは“職員チーム”で行っているのです。

7

 2樽に浸けられた“赤い梅”を実を崩さないように慎重に取り出し,一つ一つ丁寧にざる等に広げ,干していきます。

4

10

2

 地道な作業ですが,酸っぱい香に,口の中にたまるつばを押さえながら丁寧に作業していくのです。

 約2時間半かけてようやくすべての “梅干しの赤ん坊” を干し終わることができました。

 ( 概算で 約4000個くらいだったでしょうか。coldsweats02 )

 

 これでまた,一段とおいしくなるはずです。happy01

 この梅干しは,学習発表会の時,販売する計画です。

 先生方の愛情もたっぷり加えました。

 皆さん,お楽しみに sign03

 

           clubclub 管理人 clubclub

2014年7月25日 (金曜日)

『暑い中ですが・・・,がんばっています。』

 

 夏休みが始まって,今日でちょうど一週間経ちました。全く早いものです・・・coldsweats01

子どもたちは夏休みですが・・・,職員は学校で研修に取り組んでいます。

  これは,学期中はなかなかまとまった時間がとれないことと,子どもたちのために少しでも指導技術を磨いて,より分かりやすい授業に心がけているからです。

4

6

 

 今日は,電子黒板の使い方や活用の可能性について,1人ずつ使ったり,職員全員で活用のアイディアを出し合ったりと有意義な時間とすることができました。

 早速,2学期から今まで以上に活用していきたいと思います。happy01

 

              clubclub 管理人 clubclub

 

2014年6月23日 (月曜日)

『“大口南中校区教育研究会”を行いました。』

 

 毎年,各校の持ち回りで行っている研究会ですが,今年は“曽木校”が会場となり,研究授業の提供と運営を行いました。

 大口南中学校と,そこに卒業生を送り出す4つの小学校“羽月小,羽月西小,針持小,そして曽木小”の5校の先生方合わせて約50名が一堂に会し,授業研究及び学習指導・生徒指導・家庭連携の各指導部会に分かれての話し合いが行われました。

 まず,2年生と3,4年生の研究授業参観をしていただいた後,小グループに分かれてKJ法を使って熱心に討議していただきました。

7

2

5

11

 次は,各部会です。

 各学校からの資料をもとに代表が発表し,それぞれの部会の中で課題点と解決策の討議が熱心になされていました。

23

 最後に,各担当の校長先生方から指導助言をいただき,改善への方向性と具体策を教えていただきました。

 

 来春,大口南中は統合され,大口中央中となりますが,その中でも臆せず自分の力を発揮できる子どもたちを育てていきたいと思います。

 

 参加いただいた先生方,ありがとうございました。

 もちろん,子どもたちもがんばっていたことは,言うまでもありません。shine

 “曽木の子”ですから。happy01

                   clubclub 管理人 clubclub

 

2014年5月23日 (金曜日)

『職員研修で学びました。(特別支援教育について)』

曽木校では,職員の指導力のため,計画的に職員研修に取り組んでいます。

先日は,“特別支援教育に関する研修”に取り組みました。

講師は,出水養護学校のU先生です。

 先生には,これまでも幾度となく曽木校に来ていただき,曽木校の子どもたちについても一人一人について,よく理解されています。

3

 

 内容は,

 発達障害の特性と支援のあり方について

 保護者との連携の進め方について

3 一人に一人にあった具体的な支援のあり方   です。

 今後,子どもの“困り感”を軽減させるため,学んだことをもとに『時間・空間・人的』環境を整えていきたいと思います。happy01

 

 特別支援教育とは,やはり誰にでも優しい教育なのですね。

                   clubclub 管理人 clubclub 

続きを読む »