『今朝の“なかよし体育”は・・・。』
ぴぃーーんと冷たい空気の張り詰めた体育館で,“短縄の1分間持久跳び”に挑戦しました。
途中で引っかかっても継続して跳び続け,時間内に跳べた合計の回数を競うものです。
県教委が行っている“チャレンジ鹿児島”の種目の一つです。
準備運動の後,各学年部毎に挑戦します。
低学年・・・特に1年生は,まだ1回旋2跳躍ですので,回数があまり伸びません。
中学年・・・徐々に低く跳ぶ形ができてきています。
高学年・・・低く,速く跳び,縄を手首で回しています。
周りで応援していた先生方も,寒さに対抗するためか,跳び始めました。
やはり,縄跳びは,“見ているより,跳んだ方がいいです。特に寒いときは・・・。
さあ,自己新記録を目指して頑張ろう 県内の同学年と競争です。
管理人
コメント