『親父たちの力の見せどころ・・・交通安全看板づくり』
生活指導部が,校区内の安全点検をして危険箇所に危険防止の立て看板を立てているのですが,古くなったり壊れたりしていたので,親父の会で看板つくりに取り組みました。
当日は,朝からすごい
雨
。会場を渡り廊下と校舎内に移し,作業を行いました。
まず,全員で作業の打ち合わせと確認です。

その後役割分担をして,作業に取りかかりました。
① 枠材の寸法を測り,パーツに切る。


② パーツを組み合わせ,看板の枠を作る。
③ 型紙に合わせ,トタン板を切り取る。


④ 枠に合わせ,トタン板を折り曲げる。

⑤ トタン板を釘で枠に固定する。

⑥ 看板を白く塗装する。

以上の行程を経て看板は完成します。分業を行ったためか,9枚の看板を作成するのに,わずか1時間15分で終了しました。
さすが,父ちゃんパワーです。呑ん方ばかりではないことが証明されました。![]()
次は,“流しそうめん”ができるかな?
子どもたちの笑顔が,父ちゃん方のパワー
の源です。
![]()
管理人 ![]()
![]()


コメント