なわとび大会
先週の金曜日になわとび大会を実施しました。
体育や仲良し体育、朝の体力作りの時間などに練習した成果を発表しました。
まず、上学年と下学年に分かれて持久跳びに挑戦です。
上学年は5分間、下学年は3分間です。
つい、縄が足にかかってくやしい思いをしたり、跳び続けられ達成感を味わったりしましたが、みんな精一杯挑戦しました。
次は、技跳びです。
練習して跳べるようになた技、自信がある技などを一人2つの技を披露しました。
低学年は、前跳びや後ろ跳び、あや跳び、交差跳びなどに挑戦しました。
中学年は、あや跳び、交差跳び、二重跳びなどに挑戦。
高学年は、二重跳びを中心に難しい技に挑戦。さすが高学年、見応えのある跳び方に下級生たちは憧れのまなざしで見入っていました。
最後は、1年生から6年生まで一緒に紅白に分かれて長縄跳びです。
3分間で何回跳べるか!!
子供たちも、縄を回す先生たちも必死です!
高学年が、低学年を上手にサポートします。低学年が縄に入りやすいタイミングで声かけや背中をぽんと押してあげます。低学年は、そのタイミングで上手に跳ぶことができます。
赤組も白組も、これまでの最高記録、約160回、約170回以上を跳ぶことができました!
素晴らしいチームワークを発揮した長縄跳びでした。
子供たちが長縄を楽しんでいる姿がとても印象的でした。
応援してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
コメント