『冬の造形・・・,寒が造り出す形は』
立春が過ぎて,春が待ち遠しいところですが,冬ならではの造形に目が釘付けになることがあります。
例えば,霜が日差しで溶け,盛んに蒸発している光景
葉に,びっしり霜がおり,氷で飾られている光景
そして,こんなのも見つけました。
円柱形の氷が,たくさんできていました。
これは,ホースの中でできた氷が,少し溶けて出てきたものです。
“寒” は,造形の天才ですね。
図工のヒントになると思うのですが・・・。
管理人
『曽木の子』
創立148年目を迎える古い歴史があり,校内には桜・梅・銀杏等の木々が植えられ、近くには有名な曽木の滝があるなど,自然豊かな学校です。 今年は,児童32名でスタートしました。 明るく,元気でしっかりあいさつができる子どもたちをめざしています。 住所 〒 895-2441 鹿児島県伊佐市大口曽木1753
« 『今日は,“立春”なのですが・・・。』 | メイン | 『゛手洗い”は,しっかりできているかな?』 »
立春が過ぎて,春が待ち遠しいところですが,冬ならではの造形に目が釘付けになることがあります。
例えば,霜が日差しで溶け,盛んに蒸発している光景
葉に,びっしり霜がおり,氷で飾られている光景
そして,こんなのも見つけました。
円柱形の氷が,たくさんできていました。
これは,ホースの中でできた氷が,少し溶けて出てきたものです。
“寒” は,造形の天才ですね。
図工のヒントになると思うのですが・・・。
管理人
コメント