プロフィール

フォトアルバム

『曽木の子』

 創立148年目を迎える古い歴史があり,校内には桜・梅・銀杏等の木々が植えられ、近くには有名な曽木の滝があるなど,自然豊かな学校です。  今年は,児童32名でスタートしました。  明るく,元気でしっかりあいさつができる子どもたちをめざしています。 住所 〒 895-2441 鹿児島県伊佐市大口曽木1753

アクセスランキング

« 体育館が明るくなりました | メイン | 給食の時間 »

2025年10月 1日 (水曜日)

健康について考える学習

健康に過ごすことについて、自分の生活を振り返り、体や心の健康について考える学習をしました。

5つの縦割り班(友愛班)ごとに、5つのコーナーを巡る「健康オリエンテーリング」です。

「こころ」コーナーでは、友達のいいとこと探しをします。

友愛班の中で、友達のいいとろこを探して、カードにメッセージを書いて、プレゼントします。

Cimg8918

Cimg8935

Cimg8945

メッセージカードをもらって、にっこり!うれしそうな表情の子供たちでした。

「からだ・こころ」コーナーでは、人間知恵の輪とバービー体操をする体力・協力ゲームです。

Cimg8932

Cimg8923

みんなで考えて!考えて!知恵の輪がほどけました!協力の輪ができました!

Cimg8948

バービー体操はきついですが、待っている友達にタッチするぞ!と、体力勝負!みんながんばりました。

タイムで競いました。どの班が一位だったでしょうか!?

「「食育」コーナーでは、じょうずなおやつのとり方を学びます。

Cimg8917

Cimg8926

一日のおやつの摂取カロリーは、200カロリーです。いろいろなおやつのカードの裏に、カロリーが書かれてあります。子供たちが選んだおやつは何カロリーだったのでしょうか?

Cimg8915

「からだ」コーナーでは、よい姿勢について学びます。

Cimg8921

Cimg8947

よい姿勢は、お腹と背中にグー、足は床にピタッ!できたかな。

背中がピンと伸びました!

Cimg8922

お尻と足だけで前に進むこともしました。

もうひとつの「からだ」コーナーでは、「ぴかぴか手洗い」を学びます。

Cimg8951

Cimg8934

手を洗うときを確認したり、手の洗い残しの多いところを知ったりしました。

Cimg8960

実際に手を洗う練習をしました。

5つのコーナーを巡りながら、自分の体や心の健康について考えた時間でした。

コメント

追伸。学校便りのアップが、今日でした。早めのアップをお願いします。

健康を心と体の両面から考えたのは、とても素晴らしい。この取組の成果を報告して欲しいです。

コメントを投稿