プロフィール

フォトアルバム

『曽木の子』

 創立148年目を迎える古い歴史があり,校内には桜・梅・銀杏等の木々が植えられ、近くには有名な曽木の滝があるなど,自然豊かな学校です。  今年は,児童32名でスタートしました。  明るく,元気でしっかりあいさつができる子どもたちをめざしています。 住所 〒 895-2441 鹿児島県伊佐市大口曽木1753

アクセスランキング

2015年7月 8日 (水曜日)

『学校保健委員会・救急救命法講習会を行いました。』

 

 学校保健委員会は,児童の現状を踏まえ,子どもたちの健康生活習慣について,学校と家庭とがその改善に向けて取り組んでいくための組織です。

 話し合いの結果,曽木校の今年のテーマは,『スイッチOFFで,コミュニケーションを深めよう』と決まりました。

021

 子どもたちの生活アンケートより,テレビやゲームの時間が,子どもたちの健康生活に悪影響を及ぼしている現状を踏まえて決められました。実際に,テレビを見ていると,1時間なんてあっという間に過ぎてしまいます。

 これから,話し合いを経て具体的な取組が為されることでしょう。

 話し合いの後は,夏休みのプール開放に備えて,“救急救命法講習会”に取り組みました。

 万が一,溺れたり心臓が停止してしまったりした場合に備え,全員がAEDを使ってその対応法を学びました。

034

026

040

 何も無いことが一番ですが,万が一の場合は,これで皆で力を合わせて対応できることでしょう。

    fullmoonfullmoon 管理人 fullmoonfullmoon

 

 

2015年7月 7日 (火曜日)

『梅雨の合間に・・・ “ 水泳大会 ” を楽しみました!』

昨日延期していた“校内水泳大会”を満を持して行いました。

今日の気温は,昨日に比べて+6~7℃。

風も吹かず雨も降ることなく,絶好のコンディションhappy01となりました。

 子どもたちは,練習の成果を発揮すべく,自分の持てる力を十二分に発揮して,力の限り自分に挑戦していました。

 急な延期だったにも関わらず,多くの保護者の方々も参観に駆けつけていただきました。

051

 低学年生は,水に慣れること,中・高学年生は,25m以上泳げることを目標として練習に取り組んできました。

061

067

071

058

 今年は,なかなか天候に恵まれず,思うような練習ができなかったのですが,それぞれ自分の精一杯を見せるなど,本当によく頑張りました。

 夏休みには,学校のプール開放もあります。暑い夏を涼しいプールで過ごし,泳力を伸ばしましょう。happy01

   fullmoonfullmoon 管理人 fullmoonfullmoon

2015年7月 6日 (月曜日)

『“校内水泳大会は・・・明日に延期としました。』

今朝の5時半に天候判断をするときには,雨は落ちていなかったのですが・・・。coldsweats02

001

 パソコンを開いて,お昼頃の様子を確認すると『強い雨』,気温も上がらず。

 この気温,天候では,子どもたちの学習には不適と考え,やむなく水泳大会を明日に延期しました。weep

現在の気温は,21.5℃。bearing やはり冷たいですね。

 明日,12:40~14:10に延期しますので,応援をよろしくお願いします。

 なお,本日の予定は,次のとおりです。

 授業参観       13:25~14:10 

 学校保健委員会  14:15~15:15

 学級PTA      15:25~16:05  (1,5・6年,ひまわり)

             16:05~16:45 (2,3,4年)    

 よろしくお願いします。

  fullmoonfullmoon 管理人 fullmoonfullmoon

校内水泳大会は・・・,延期します

本日は,校内水泳大会を予定しておりましたが,天気予報等の情報を集めたところ,強雨の予報で,保護者の皆様に参観していただくのも難しいと,判断し,明日に延期することとなりました。

代わりに,13時25分から,授業参観を行いますので,子どもたちの学習の様子を参観においでください。

また,学校保健委員会では,夏休みのプール開放に備えて,救急救命法の講習を行います。奮って御参加ください。

曽木小 教頭

2015年7月 3日 (金曜日)

『 “ 4校交流学習 ” を行いました。』

 曽木校では,毎年,羽月小,羽月西小,針持小との合同学習を実施しています。

これは,

① いつも少人数の中で学習・生活している子どもたちに,大勢の集団での経験をさせること

② 大口中央中学校に進学する者同士,入学前に交流させ,スムーズな進学に資すること

 の2つが主な目的です。

場所は,一番大きな羽月小学校にお願いしています。

 今回は,水泳学習も計画されていましたが,あいにくの“雨rain”,予備の計画どおり,国語の漢字の学習に取り組みました。

016

013

008

022

 6年生の子どもたちは,2回目なのですぐに打ち解け,あちこちで楽しそうに会話を交わしている姿が見られました。

 5年生の子どもたちは,今回が初めてなので,最初は緊張気味でしたがすぐに互いの名前を覚え,交流していました。

 子どもたちにできるだけいろいろな体験をさせ,活動の幅を広げていきたいと思います。happy01

 fullmoonfullmoon 管理人 fullmoonfullmoon

2015年7月 2日 (木曜日)

『研究授業の前に,“模擬授業”を行いました。』

 

 曽木校では,毎年,全教職員が研究授業を行い,互いの授業力の向上に努めています。

 今年も全員の研究授業が予定されているのですが,第1回目の授業の前に,指導案を元にした“模擬授業を行いました。

 これは,指導案検討を行った後,より良い授業にするために指導案上では見られなかった問題点を明らかにしていくものです。

 他の教員が子ども役になり,担任が授業を進め展開していきます。

P6080283

P6080282

 小規模校ですから,あの子どもだったらこんな発想をするだろうなと考え,発表・行動することも可能で,より実践的な授業研究が行われます。

 ここで得られた課題を解決すべく,授業をまた工夫していきたいものです。happy01

 fullmoonfullmoon 管理人 fullmoonfullmoon

2015年7月 1日 (水曜日)

『3~6年生が,外国語活動を楽しんでいます。』

 

 今年から,大口中央中学校校区の小学校では,『英語教育強化地域拠点事業』に取り組んでいます。

 これは,平成30年度からの実施を予定されている『小学校教科英語』に向けての先進研究をする事業です。

 これにより,3年生以上で外国語活動に取り組んでいるのですが,子どもたちは学年に関係なく,簡単な英語のフレーズを使って言い表したり,友だちとやりとりをしたりと楽しんでいるようです。

1

3

Photo

 英語に抵抗感を持たせることなく,時間をかけて親しませていきたいと思います。

 fullmoonfullmoon 管理人 fullmoonfullmoon

2015年6月30日 (火曜日)

『 “ 田植え ” を行いました。』

 

 伊佐は,米所でお米が美味しいことは,県内にも知れ渡っていると思います。riceball

 以前は学校でも付近の広い田んぼをお借りして,稲作活動に取り組んでいたのですが,授業時数等の関係で,現在は学校内の“4畳半”くらいの小さな田んぼで,稲作体験活動を行っています。

 先日,梅雨の合間を見計らい,5,6年生が田植えを体験しました。兼業農家の子どもも居るのですが,手植えの体験は貴重となっているみたいです。

3_3

 育った苗を4~5本ずつ取り,張られた目印のひもに合わせて,植え込んでいきますが,苗の列は,ばらばら・・・。子どもたちの個性のようです。

1_2

  はたして“美味しい伊佐米”ができるでしょうか。

 fullmoonfullmoon 管理人 fullmoonfullmoon

2015年6月29日 (月曜日)

[“今日は,気持ちよかった-。”・・・晴天の下での水泳学習』

 本当に久しぶりに,青空の下での登校となりました。

043

 清々しい・・・,そんな言葉がぴったりの朝でした。

 梅雨の晴れ間を縫って,いろいろな学年がプール学習に取り組み,プールから歓声が聞こえてきます。

051

048

053

 水泳学習を終えた子どもたちは笑顔で,“気持ちよかった!”の声が聞かれました。

 中には,時間割を変更し,夕べの内に“学級連絡網”で水泳学習の準備を伝えた学年もあったようです。

 天気の事だけは,“天気予報”と“天の神様”に聞くしか無いみたいです。coldsweats02

 もうすぐ7月です。梅雨開けは,まだ遠いのでしょうか。 

 fullmoonfullmoon 管理人 fullmoonfullmoon

2015年6月26日 (金曜日)

『小雨の中の水泳学習・・・,雨ばっかりです。』

 

 最近,お会いする人との会話で必ず入ってくる言葉が“雨rainばっかりですね”です。

本当によく降っています。太陽の光sunを浴びたのは,いつの事だったでしょうか?

 そんな中,子どもたちは学校生活を楽しんでいるのですが,外で遊べないので教室でカードゲームをしたり,本を読んだりして過ごしています。しかし,こんなに続くと・・・。

 廊下等を走る子どもが見え始めたら,絶妙のタイミングで先生方か声をかけ,体育館でドッジボール等をして,外で遊べないトスレスを発散させています。

 また,プール開きはしたのですが,なかなか天気に恵まれず,プール学習が思うように進んでいないのが現状です。

 “晴れsun”なんて望めそうもありませんから,小雨sprinkleでも決行sign03,水が冷たいので,短時間集中で頑張っています。

006

10

 早く強い日差しの下,気持ちの良い水泳学習をさせてやりたいものです。coldsweats02

 fullmoonfullmoon 管理人 fullmoonfullmoon