『みんなの力で美しく!・・・愛校作業』
保護者や子供たちはもちろん,
地域の皆さんにもご協力いただき実施している愛校作業。
1学期は,6月最後の日曜日に実施しました。
前日の雨の影響が心配されましたが,
何とか校庭の草を刈ることができました。
子供たちも大人に混じって草集めをがんばります。
軽トラ何台分もの草がなくなると,
学校は見違えるようにきれいになりました。
お忙しい中にもかかわらず,
朝早くからお手伝いいただいた皆さんに感謝いたします。
TERU
『曽木の子』
創立147年目を迎える古い歴史があり,校庭の木々の多さや近くにあの有名な曽木の滝があるなど,自然豊かな学校です。 今年は,34名でのスタートとなりました。 いつでも明るく,元気でしっかりあいさつができる子どもたちです。 住所 〒 895-2441 鹿児島県伊佐市大口曽木1753
保護者や子供たちはもちろん,
地域の皆さんにもご協力いただき実施している愛校作業。
1学期は,6月最後の日曜日に実施しました。
前日の雨の影響が心配されましたが,
何とか校庭の草を刈ることができました。
子供たちも大人に混じって草集めをがんばります。
軽トラ何台分もの草がなくなると,
学校は見違えるようにきれいになりました。
お忙しい中にもかかわらず,
朝早くからお手伝いいただいた皆さんに感謝いたします。
TERU
※ 現在臨時休校中ですが,休校前の学校の様子をお伝えしています。
今年も,本校の大プールで,名物「ニジマスつり大会」が行われました。
今年は前日からの雨が残り,あいにく小雨模様の中での開催となりました。
地域のみなさんも多数参加され,プールの周りは大盛況。
開始直後から,どんどんニジマスが釣られていきました。
今年はやや小ぶりのものも多いようでしたが,平均20cm程度はあったでしょうか。
しばらくすると釣れなくなる時間帯もあったり,
雨脚が激しくなる時間帯もあったり。
大変ではありましたが,無事に終了することができました。
釣った後は,おやじの会が事前に準備していた焼き串をパクリ!
PTAやコミュニティで準備していただいた豚汁やおにぎりもふるまわれ,みんな満足した様子でした。
自分たちで育てたニジマスの命をいただく。
子供たちは,命の大切さも学ぶことができたことと思います。
TERU
※ 現在臨時休校中ですが,休校前の学校の様子をお伝えしています。
本校では,友愛委員会が企画の中心になり,
毎学期1回程度「全校で遊ぶ日」を行っています。
普段から学年を問わず仲よく遊ぶんでいる子供たちですが,
今回は,全員でドッジボールを行いました。
1年生から6年生まで紅白に分かれ,17対18のドッジボールです。
少人数の本校では,なかなかこれだけの数で遊ぶことはないので,子供たちも大興奮。
5・6年生が投げるボールに,果敢にも飛びつく1年生の姿も見られました。
適度に手加減をしたり,ボールを譲り合ったりと,
遊びの中とは言え,お互いの優しさが垣間見られた場面もありました。
縦割りでの活動が多い本校ですが,
これからも友愛の心があふれる学校を目指していきたいですね。
TERU
年に一度行われている針持小学校の交流学習。
今年は曽木小学校での開催となりました。
針持小とは,校区が隣同士ということもあり,兄弟姉妹のように仲が良い学校です。
ですから,この交流学習を,みんなとても楽しみにしています。
1時間目終了後,針持小のみなさんが到着し,始まりの式が行われました。
それからは,各学年に分かれ,様々な学習活動に取り組みました。
算数や外国語,理科,音楽,体育などを,
普段の倍ぐらいの人数で行いますので,子供たちも大喜び。
給食も昼休みも一緒に過ごし,
お別れの式の後の見送りでは,互いに別れを惜しむ姿も見られました。
1年生から5年生までは,また次回,
6年生は中学校での再会を楽しみに,
互いに切磋琢磨して頑張りたいと思います。
TERU
本校で毎月取り組んでいる暗唱朗読。
今回は,3学期最初の発表となりました。
2年生以上は詩の暗唱,1年生は説明文の暗唱でした。
どの学年もよく覚えており,大きな声で発表できました。
学年ごとの発表の後は,1人でチャレンジするコーナー。
1人で発表するのは,勇気がいります。
緊張のあまり,言葉が出てこなくなった子も…
それでも,友達にも助けてもらいながら,最後まで発表することができました。
今年度の暗唱朗読は,残すところあと1回。
これからも,しっかり発表練習に取り組みます!
TERU
今回の仲良し集会は,環境委員会の発表でした。
発表では,生き物のことや仕事内容に関するクイズが出されました。
今は動物がいなくなったため,動物の世話の仕事がなくなりましたが,
学校園の草取りや水かけなど,学校の環境面を整えてくれている環境委員会。
寒くなりましたが,これからもがんばってくれることでしょう!
環境委員会の発表の後は,生徒指導の先生のお話です。
靴をそろえる,正しい言葉遣いをすることなどをみんなで確認しました。
本日の靴ならべ合格者は,全体の2/3ほど。
昨日も今日も靴がきちんと並んでいた子が5人ほどいました。
毎日,意識して行動できること。とても素晴らしいと思います。
さらに,もう少し時間があったので,異学年のペアで,足開きじゃんけんをしました。
じゃんけんに負けると,足をどんどん開いていかなければなりませんが…
短い時間ではありましたが,他の学年の子供たちと楽しむことができたようです。
これからも35人の仲間と協力し合い,楽しい学校にしていきたいですね。
TERU
今週から始まった学校給食週間。
鹿児島ならではの郷土料理がメニューに並び,
学校給食で,鹿児島の食を堪能することができます。
それに合わせ,全校朝会では給食担当の先生からお話やクイズがありました。
その郷土料理クイズでは,きびなごやかるかんのことなど,
子供たちがあまり知らないような内容が出題されたためか
必死に考える様子が見られました。
きびなごにつける酢味噌のことは,正解者が多かったです。
あとは…。
答が出るたびに,「おお。」という声も聞かれました。
これをきっかけに,ふるさとの良さをたくさん感じてくださいね。
TERU
冷たい雨が降る昼休みの後、ぐんぐん体育では縄跳び練習を行いました。
先週の仲良し体育でも縄跳び練習をしましたが、
ぐんぐん体育でも、1分間跳びと長縄跳びにチャレンジ!
どの学年も引っかからないようにがんばります。
あちこちで「あっ,しまった!」という声が上がりましたが…
1分間跳べた子供たちは,前回よりも多くなりました。
次は,全児童を2つのグループに分けて長縄跳びでの3分間チャレンジ。
ここ数日間で,みんな上手になっていたのに驚きました。
特に,ここ数日で成長したのは1年生でしょう。
全員の合計回数も,100回を越えるほどに!
朝や昼休みにも練習し,個人技にも磨きがかかってきた子供たち。
本番での活躍が期待できそうです。
TERU
今月末に予定されている「なわとび大会」
それに向け,子供たちは,朝や昼休みに練習をがんばっています。
今回は,仲良し体育で縄跳びの練習をしました。
練習したのは,大会種目の持久跳びと長縄跳びです。
今回の持久跳びは,練習ということで1分間でしたが…
まだ慣れていないせいか,うっかり引っかかってしまう子もいたようです。
これからも練習を積み重ねていきましょう!
続く長縄跳びは,経験のない1年生が参加したことで,なかなかタイミングが合わないようでした。
しかし,練習が終わる頃には,見事に跳べるように!
本番までは,あと20日ぐらいありますので,それまでにどれぐらい上達するのか楽しみです。
当日は,ぜひ子供たちのがんばりをご覧ください。
TERU
1月8日(水)
いつもより少しだけ短かった冬休みが明け,子供たちが登校してきました。
どの顔もニコニコしており,家庭で有意義な休みを過ごせたことがうかがえました。
欠席0!
みんな元気だったことが,何よりもうれしかったです。
3学期の始業式では,
まず2年生の代表児童が冬休みの反省と3学期の抱負を発表しました。
大掃除をしたことや3年生進級に向けてがんばりたいといったことを,落ち着いて発表できました。
続く校長先生のお話では,1年をとおして「3つのがんばること」の確認と,
「継続は力なり」という言葉についてお話がありました。
子供たちも真剣に耳を傾けていました。
3学期は短い学期ですが,進級や進学に備える大切な学期でもあります。
学習に,運動に,充実した3学期を過ごせるようがんばりたいですね。
TERU