健康について考えよう
2時間目に全校で「健康について考えよう」の授業をしました。
全員が、体育館に集まり、心と体を元気にする活動をしました。

まずは、自分たちの生活習慣をチェック

「アウチ」で友達同士人差し指でタッチ。よろしくね。

頭にお手玉を乗せて、姿勢良く、リラックスして歩こう。
リラックスできるような呼吸法(腹式呼吸)にも挑戦。
鼻で吸って、口から吐く。おなかの動きにも注意してね。
みんなリラックスして、楽しい時間を過ごしました。
心を落ち着けたいときは、今日のことを思い出すといいですね。




































1年生のはじめの言葉で幕を開け,劇,学習発表,英語劇,合奏,職員のハンドベル演奏,保護者による合唱等,多彩な演目で見応えのある学習発表会でした。多くの皆様に見ていただくことで,子供たちはとても貴重な学習経験を積むことができました。今回の学習発表会を契機に,様々な学習活動に益々やる気を高めてくれるだろうと思います。ご覧いただいた方々より,子供たちへの温かいメッセージをたくさんいただきました。本当にありがとうございました。


最後に,今年度も「そぎっ子うめぼし」の販売を行いました。今年も地域の学習ボランティアの方々のご協力によって有意義な活動を展開できました。ただ「おいしい」だけではなく,3・4年生の子供たちの頑張りや担任の先生の努力がいっぱい詰まったすてきな「うめぼし」を,参加した皆さんに,たくさん購入していただきました。本当にありがとうございました。




