プロフィール

フォトアルバム

『曽木の子』

 創立147年目を迎える古い歴史があり,校庭の木々の多さや近くにあの有名な曽木の滝があるなど,自然豊かな学校です。  今年は,34名でのスタートとなりました。  いつでも明るく,元気でしっかりあいさつができる子どもたちです。 住所 〒 895-2441 鹿児島県伊佐市大口曽木1753

2019年6月 8日 (土曜日)

『へき地・小規模校教育研究会がありました』

市のへき地・小規模校教育研究会が本校で実施されました。

市内からお忙しい時期にもかかわらず,

たくさんの先生方にお越しいただきました。

Cimg1433

今回は「学び合い」を研究のメインテーマとし,

全学級で授業提供を行った後,グループ討議を行いました。

子供たちも緊張した面持ちで授業に臨んでいましたが…

担任の先生の方がもっと緊張していたかもしれません。

Cimg1453

研究会を通して,いろいろなご意見をいただきました。

ご意見や指導助言から学んだことを,今後の授業に生かしていきます。

Cimg1475

参加してくださったみなさん,

また,お手伝いいただいたPTAのみなさんに感謝いたします。

pencil TERU pencil

2018年12月 3日 (月曜日)

『多くの方に感謝!・・・研究公開』

11月30日(金)は,本校の姶良・伊佐地区指定の研究公開日でした。

Dscn6021_2

市の内外から多くの方にご参会していただき,ありがとうございました。

普段の授業参観の何倍もの先生方に囲まれ,かなり緊張していた子どもたち。

Dscn5888

でも,さすが5・6年生!

緊張しながらも最後まで頑張り,その姿に私たち職員の方が助けられた感じです。

本当にありがとう!

Dscn5912

そして,この研究公開を支えてくださった,保護者の方々。

お忙しい中,駐車場整理や接待の係を快く引き受けてくださいました。

大変ありがとうございました。

Dscn5971

本校では,今回いただいたたくさんの御意見を基に,子どもたちと共に研究を深めてまいります。

無事に公開が終了しましたことを,多くの皆様に感謝いたします!!

pencil TERU pencil

2016年12月12日 (月曜日)

『 “ 研究授業 ” に取り組みました。』・・・1年生

本年度のトリを飾って,1年生の学級で “ 研究授業 ” を行いました。

Pb280364目的は,

 ① 前半の時間を工夫し,言語活動の充実させ,内容の深化を図る過程の工夫

Pb280381

Pb280375 ② 練習・定着の時間の十分な確保

Pb280389 ② 複式指導に向けたガイド学習の定着  の3つでした。

 今まで,指導案検討や模擬授業を通してみんなで予想される課題を出し合い,練り上げてきた分だけよりスムーズな学習活動の展開と充実が図れたと思います。

 1年生が45分間,集中して取り組んでいたことが,研修の成果の表れだと感じました。

Pb280391 先生方も“よく分かる授業”をするために頑張っています。みんなもしっかり勉強に取り組もうね。

 shinepencil 管理人 pencilshine

2016年9月13日 (火曜日)

『 “ 研究授業 ” に取り組みました。』

  曽木校では,各学級1回ずつ研究授業を行い,算数科の指導力向上に努めています。

2学期の1回目は,2年生の授業でした。

学習内容は,“水のかさ”の足し算でした。

P9120290

P9120299

P9120295

 これまで,児童の実態を踏まえ,より分かる授業を目指して指導案検討や模擬授業を行ってきました。・・・ところが,子どもたちの反応が悪く,授業がなかなか上手く進みませんでした。coldsweats02

 授業研究では,みんな自分のこととして授業を振り返り,どうすればより上手いったのかについて意見を出し合い,討議し,次に生かすように努めました。

P9120300

 運動会前の忙しい時期に,2年生に授業を提供してもらったことに心から感謝したいと思います。

  happy01flair 管理人 flairhappy01

2016年7月 7日 (木曜日)

『先生方も頑張っていますよ・・・第2弾研究授業を行いました。』

先日の摸擬授業を参考にして改善し,いよいよ研究授業をおこないました。

高学年の複式の算数の授業です。

5年生は,『図形の角』で,5角形の内角の和を求める活動

6年生は,『曲線のある形の面積』で,ラグビーボール(子どもたちの表現では,“オムレツ”)の形の面積を求める活動でした。

P6280324

P6280315

 同時導入で始まった授業は,ガイド学習を主として進み,既習事項を活用しながら一人学び→ペア→グループと話し合いを経て,全体での解決を図っていきました。

P6280317

P6280318

P6280320

P6280329

P6280331

 曽木校では,指導過程をA,B,Cと設定していますが,放課後の授業研究でその有効性も確認できたた思います。

P6280345

 今後も子どもたちの“よく分かる”を目指して,指導力の向上に努めたいと思います。

 flairshadow 管理人 shadowflair 

2016年6月28日 (火曜日)

『先生方も頑張っていますよ!』

曽木校では,校内研修の一環として,一人1回の研究授業に取り組んでいます。

今回,第1回目の研究授業に向け,“摸擬授業”を実施し,検討しました。

P6210254

 摸擬授業とは,授業者以外の先生方が児童役になり,指導案に沿って授業を進め,問題点を明らかにするものです。

P6210252

P6210253

 指導案検討も行うのですが,文面ではなかなか伝わっていないこともあります。実際に授業ベースで検討することで,特に複式指導では気づかされることも多くあります。

 この成果が,実際の研究授業に生かされ,子どもたちの“わかった・できた”につながることを祈念しています。

 pencilshadow 管理人 shadowpencil

 

 

 

2016年5月17日 (火曜日)

『 “ 暗唱朗読活動 ” を行いました。・・・本年度第1回目』

 曽木校では,毎月第3金曜日の朝活動として,“暗唱朗読”活動に取り組んでいます。

 校舎1階のオープンスペースに全児童が集まり,練習の成果を披露し合うのです。

 暗唱する内容は,各学年の国語の教科書の現在学習している教材です。

   暗唱時間は,丁度1分間。NHKのアナウンサーだったら1分間に300字くらいですが,子どもたちのスピードはより速く,随分多く諳んじている気がします。

P5130210

P5130206

P5130200

P5130216_2《個人の挑戦もあります》

 私だったらゆっくりゆっくり暗唱して時間を稼ぎ,覚える量を減らすのですがcoldsweats01,子どもたちはそんなことはしません。しっかり練習して,自信たっぷりに暗唱するのです。

 中には,十分に覚えていないのか,口をもぐもぐさせている子どももいますが,挑戦する気持ちが大事で,できたら全員から褒めてもらえるのです。happy01

 さあ,次もしっかり取り組んで自信を持って発表しましょうね。

  spadespade 管理人 spadespade

 

2015年11月27日 (金曜日)

『教員の研修会が開催されました。』

 曽木校で,市内の学校の先生方の研修会が開かれました。

 授業は2年生が提供し,『かけ算(3)』の単元で,九九よりも大きいかけ算の計算の仕方について考える授業でした。

Pb260264

Pb260255_2

 子どもたちは,少々緊張しながらもよく考え,いろいろな考えを出し,話し合って答えを導いていました。

Pb260261

Pb260260

Pb260263

 授業参観後,授業研究の中で意見交換し,互いの授業力のためのヒントを得ようと,熱心に討議がされていました。

 この授業のために,準備してきた南教諭,模擬授業に協力し改善点を指摘し合った職員,そして何より頑張った子どもたちに,感謝したいと思います。happy01

 今日の研修会を契機として,参加された先生方の授業力の向上につながることを祈念します。happy01

     fullmoonfullmoon 管理人 fullmoonfullmoon

2015年10月 9日 (金曜日)

『研究授業を行いました。・・・1年生の巻』

 

 先日模擬授業で確認したことを修正し,1年生の研究従業を行いしまた。

 教科は“算数”で,内容は“時計の読み方”でした。

Pa050416

Pa050419_2

Pa050413

Pa050422

 初めての内容だったにも関わらず,子どもたちは最後まで意欲的に活動に取り組み,習熟の時間も十分に確保できました。

 授業研究では,先生方が意欲的に取り組み,担任の発問や考えさせる場の設定,指示の出し方,教えることと考えさせることの違いなどについて意見を交換し合いました。

Pa050428

Pa050434

Pa050439

 これでまた,授業の充実が図れ,子どもたちの学力向上につながることでしょう。happy01

 造りあげていくことの楽しさを味わった気がしました。heart04

  1年生のみなさん,おつかれさまでした・・・緊張したかな?

 fullmoonfullmoon 管理人 fullmoonfullmoon

2015年10月 5日 (月曜日)

『1年生の研究授業に向けた“模擬授業”に取り組みました。』

 

 曽木校では,各学級で研究授業が計画されています。

運動会が終わってすぐの金曜日,1年生の模擬授業を行いました。

まず担任が黒板の前に立ち,以前検討した指導案に沿って授業を進めます。

005_2

 低学年用の小さな机・いすに座り,子どもの役に成り切る“その他の先生方”

002

一通り授業を通した後,検討会に入ります。007

 みんな自分のこととして授業を考え,“自分だったらこうするかも・・・”と,意見を出し合います。 ・・・ 子どもの事を考え,どうしたらより良く理解できるのか考える時が,一番楽しい時間です。happy01 

 さて,研究授業が た・の・し・み です。 

 fullmoonfullmoon 管理人 fullmoonfullmoon