『 “ 梅ジャム作り ” に挑戦しました。』
親子で梅ジャムづくりを楽しみました。

梅はもちろん,曽木小産です。![]()
梅をきれいに洗って,砂糖と一緒にコトコト煮ていきます。
途中,灰汁(あく)が出てきたら丁寧にすくい取り,“美味しくなぁれ”と願いを込めて作業を進めます。


水気が無くなり,ふつふつと煮立ったらジャムの完成です。

できたジャムは,クラッカーにディップして試食しました。

梅の香りと酸味が効いた美味しいジャムができました。![]()
家で梅の香りを楽しんでください。
![]()
管理人 ![]()
![]()

『曽木の子』
創立148年目を迎える古い歴史があり,校内には桜・梅・銀杏等の木々が植えられ、近くには有名な曽木の滝があるなど,自然豊かな学校です。 今年は,児童32名でスタートしました。 明るく,元気でしっかりあいさつができる子どもたちをめざしています。 住所 〒 895-2441 鹿児島県伊佐市大口曽木1753
« 『“梅ジュース”を仕込みました。・・・美味しくなあれ!』 | メイン | 『“曽木っ子の梅干し”づくりに取り組みました。』 »
親子で梅ジャムづくりを楽しみました。

梅はもちろん,曽木小産です。![]()
梅をきれいに洗って,砂糖と一緒にコトコト煮ていきます。
途中,灰汁(あく)が出てきたら丁寧にすくい取り,“美味しくなぁれ”と願いを込めて作業を進めます。


水気が無くなり,ふつふつと煮立ったらジャムの完成です。

できたジャムは,クラッカーにディップして試食しました。

梅の香りと酸味が効いた美味しいジャムができました。![]()
家で梅の香りを楽しんでください。
![]()
管理人 ![]()
![]()
コメント