プロフィール

フォトアルバム

『曽木の子』

 創立148年目を迎える古い歴史があり,校内には桜・梅・銀杏等の木々が植えられ、近くには有名な曽木の滝があるなど,自然豊かな学校です。  今年は,児童32名でスタートしました。  明るく,元気でしっかりあいさつができる子どもたちをめざしています。 住所 〒 895-2441 鹿児島県伊佐市大口曽木1753

アクセスランキング

« 1学期最後の給食 | メイン

2025年7月18日 (金曜日)

1学期終業式

今日は1学期の終業式です。

1時間目に終業式をしました。

暑さ対策として1階のオープンスペースで終業式を行いました。

児童代表が1学期の振り返りをしました。

Cimg8685

シャトルラン100回の目標を達成するために朝の体力作りや外遊びで体力を付ける努力をしたことや一番の思い出は、ふるさと学寮でグラウンドゴルフをしたことを発表しました。

また、夏休みは算数の復習をがんばることや、2学期の運動会や持久走大会に向けて速く走る練習をしたいことも話しました。

楽しい夏休みにしてくださいね。

その後は、校長先生が話をしました。

1学期にがんばったことが3つあります。1つ目は「あいさつ」です。毎朝の元気なあいさつが「愛さつ」に変わり、幸せな気持ちになりました。2つ目は、「言葉遣い」が少しずつよくなってきています。これからも、自分が言われて嬉しくなるような言葉を友達にもつかいましょう。3つ目は、授業中に「わからない」「教えて」「ああ~」「わたしもだよ」などの言葉が言えるようになったことです。学び合う姿がとてもいいです。夏休みは「命を守る」行動をして元気に過ごしてください。

最後に校歌斉唱をしました。

Cimg8687

終業式終了後、生徒指導の先生が夏休みの過ごし方について話をしました。

Cimg8688

1「命を守る行動をする」

①交通事故にあわないようする。自転車に乗るときはヘルメットをかぶる。

 交通ルールを守る。

②水の事故に気を付ける。プール、川、海には一人で行かない。家の人との約束を守る。水路などの危ないところには近づかない。

③火の事故に気を付ける。花火は家族とする。火遊びはぜったいにしない。

2「生活リズムを崩さない」

①規則正しい生活をする。

②タブレット、ゲームなどは9時OFFを守る。

このような話がありました。しっかり守って、健康で、安全、楽しい夏休みをすごしましょう。

出校日は8月21日

始業式は9月1日です。

元気に登校しましょう。待ってます。

コメント

一学期も今日で終わりました。ブログから子どもたちが充実した学校生活を送っている様子がわかりました。毎日のブログ更新お疲れ様でした。子どもたちが、事故もなく思い出に残る夏休みを過ごすことを願っています。

コメントを投稿