梅干し作り
昨日は、3・4年生が梅干し作りの第二弾、シソ漬けを行いました。
地域の方をゲストティーチャーにお願いして教わりました。
6月に塩漬けしておいた梅を前日に天日干しておきました。
その梅にシソ漬けをします。
まず、いただいたシソの葉を洗って塩もみしました。
よく塩もみしたシソに梅を塩付したときの酢を入れました。
すると、シソがみるみるきれいな赤ワインの色に変わっていきました。
そうして、樽に、梅とシソを交互に入れていきました。
残りの酢も入れました。
また、このまま重しをして、数ヶ月置きます。
子供たちは、一つ一つの工程を教わりながら、班ごとに協力しながら活動しました。
きっと、愛情いっぱいのおいしい梅干しができると思います。
とても楽しみです。
コメント