薬物乱用防止教室
伊佐湧水警察署から警察官を講師に招いて、高学年が薬物乱用防止教室を実施しました。
薬物とはどんなものをいうのだろう。
たった1回の使用でも「薬物乱用」になる。
まず、これらのことを確認しました。
その後は、薬物の獣類や薬物を使用する全国の人数、十代の子供たちも1200人程いるということを聞きました。
誘われても断る勇気が大切です!
自分の大切なこれからの人生を幸せに豊かなものにするためにも、子供たちには、薬物についての正しい知識と断る勇気をもってほしいです。
お忙しい中、講師として来てくださった、伊佐湧水警察署の警察官、職員の皆様、ありがとうございました。
コメント