授業参観(道徳の授業)
9月19日(金)に授業参観を行いました。
今回は、全学級道徳の授業を保護者の方々に観ていただきました。
1・2年学級では、「どうしたら自分のいいところをみつけられるかな」というめあてをもち、学習しました。
3・4年学級では、「どんな気持ちがあれば、こまっている人に思いやりをもって、行動することができるだろう」というめあてをもち学習しました。
5・6年学級では、「正義を実現するためには、どんなことが大切なのかな」というめあてをもち学習しました。
どの学級も、教材の中の主人公に自分を重ねて考えながら話し合ったり、これまでの自分の経験やその時の感じ方や考え方を思い出し考えを深めたりしました。
全学年で道徳の授業参観を実施することは、良い取組ですね😃この取組は、いじめを考える旬間との関連の取組ですか?
投稿: 梶山信一郎 | 2025年10月 1日 (水曜日) 19:02