プロフィール

フォトアルバム

『曽木の子』

 創立147年目を迎える古い歴史があり,校庭の木々の多さや近くにあの有名な曽木の滝があるなど,自然豊かな学校です。  今年は,34名でのスタートとなりました。  いつでも明るく,元気でしっかりあいさつができる子どもたちです。 住所 〒 895-2441 鹿児島県伊佐市大口曽木1753

アクセスランキング

2018年11月15日 (木曜日)

『私のおすすめの本は・・・仲良し集会』

今回の仲良し集会は,読書月間の取組の1つとして開催されました。

各友愛班に分かれ,自分のおすすめの本をお互いに紹介しました。

Cimg0911

紹介する本を片手に,1年生から6年生までが輪になって発表します。

照れくさそうに見せたり,ぜひ読んでという感じで見せたり。

Cimg0925

自分の感想を話しながら発表すると,みんな笑顔になっていました。

興味深げに友達の本をのぞき合う子どもたち。

今度は,ぜひその本を手に取って読んでみてくださいね。

Cimg0927

年間読書目標は100冊!

残りの期間で達成できるように頑張りましょう!!

book TERU book

2018年11月13日 (火曜日)

『分かった!できた!!・・・算数オリエンテーリング』

毎学期1回開催している算数オリエンテーリング。

これまでに学習した内容を元に作られた問題を,学校内を回りながら子どもたちが解きます。

2学期も様々な趣向を凝らした問題が出題され,あちこちで子どもたちが考える姿が見られました。

Cimg0867

伊佐市の5年男女の幅跳びの記録を使った問題。

曽木小プールの容積の問題。

購買部で買い物をするときの問題。

Cimg0880

「これ,どうやってすればいいの?」

と,上学年や友達,先生方に聞きながら,何とか解こうと頑張っていました。

見事に解けたら,「やったー!」という声も。

Cimg0877

これからも,体と頭を鍛えていきましょう!

pencil TERU pencil

2018年11月10日 (土曜日)

『どんなお話かな・・・職員読み聞かせ』

読書月間真っただ中の本校では,様々な催しが開かれています。

Dscn5689

今回の朝の活動は,職員による読み聞かせでした。

担任ではない先生が本を読んでくれるということで,

子どもたちも楽しみにしています。

Cimg0842

じっくりと耳を傾ける子どもたち。

読み聞かせを聞きながら,本の世界で遊ぶことができたでしょうか。

P1090473

次回は,3学期に予定されています。

今度は,どの先生がどんなお話をしてくれるのでしょう。

楽しみにしていてくださいね!

book TERU book

2018年11月 9日 (金曜日)

『花を植えて,稲刈りをして・・・緑化活動』

今回のグリーンタイムは,高学年は稲刈り,低・中学年は花の苗を植える作業を行いました。

それぞれがんばって作業を進めました。

高学年の稲刈りでは,鎌を使って少しずつ刈り取りをします。

慣れない鎌を何とか扱って,無事に田んぼの稲を刈り取りました。

Cimg0789

中学年は,ユリを植えるために,黒マルチをはりました。

雑草が生えないよう,隙間がないようにはりますが,少々手こずったようです。

Cimg0796

低学年は,生えてきたばかりの小さな苗を黒ポットに移します。

細かい作業ではありましたが,よく頑張ってくれました。

Cimg0799

これから寒くなりますが,大きく育ってほしいものです。

bud TERU bud

2018年11月 7日 (水曜日)

『ぼく,わたしをよく見てね!・・・県民週間フリー参観』

11月1日~7日にかけて実施される,「地域が育む『かごしまの教育』県民週間」

毎日が自由参観日となっており,今までに多くの方々が来校されました。

Cimg0761

保護者の給食試食会や学校運営協議会が実施される,6日に来校される方が最も多かったようです。

Cimg0767

各学級の授業の様子を見ていただいたり,保護者には一緒に給食をとっていただいたりしたので,

子どもたちはとても喜んでいました。

Cimg0770

地域の方々も学校の中を参観され,懐かしく思われたのではないでしょうか。

今後も子どもたちともども,よろしくお願いいたします。

pencil TERU pencil

2018年10月30日 (火曜日)

『国語?音楽?英語?・・・学習発表会①』

10月28日(日)は,本校の学習発表会でした。

少し肌寒い中でしたが,60名以上の保護者や地域の方々にお集まりいただきました。

ちょっぴり緊張しつつも,元気な1年生の「はじめのことば」でスタート!

最初は,1・2年生の音楽物語「くじらぐも&スイミー」です。

Dscn5589

国語の教科書にある「くじらぐも」と「スイミー」を合わせたものです。

Dscn5555

楽しい歌と,元気に動き回る1・2年生の姿に,会場はほっこりしました。

次は,3・4年生の劇「たん生日プレゼントはなあに?」でした。

Dscn5593

外国から友達がやってきて,その子に梅干しのよさを伝えるといった内容でした。

Dscn5594

学習したばかりの英語での受け答えや

総合的な学習の時間に調べた梅干しについての発表など,意欲的に取り組んでいました。

その成果は,この後の梅干し販売にもつながったかも!?

次回は,5・6年生の発表や全校合唱の紹介をします。

music TERU music

2018年10月26日 (金曜日)

『みんな物語だ!・・・暗唱朗読』

学習発表会も間近に迫った19日金曜日に,10月の暗唱朗読がありました。

学習発表会での劇などのセリフも覚えようとしている中での暗唱朗読ということもあり,

普段はすぐに暗唱できる子どもたちも,少々てこずっているようでした。

Cimg0408

しかし,さすがは高学年です。

5年生は「大造じいさんとガン」,6年生は「やまなし」をスラスラと暗唱します。

3年生の「ちいちゃんのかげおくり」,4年生の「ごんぎつね」もなかなかです。

1年生の「くじらぐも」,2年生の「お手紙」も頑張りました。

Cimg0418

途中で,「どれもみんな物語だ!」と気付いた子もましたが,その通り!

今回は長い物語文に,どの学年もチャレンジしました。

Cimg0424

無事に読み切れたのは,毎日の音読練習を頑張った成果だと思います。

これからも,音読を頑張っていきましょう!

次回の暗唱朗読も楽しみですね。

book TERU book

2018年10月22日 (月曜日)

『もっともっと大きく育ってね!・・・緑化活動』

先日の緑化活動で花の種を植えましたが,

今回は,すくすくと成長した苗を花壇に植え替える作業を行いました。

まず,花の命も大切にしましょうと,校務員の先生からお話がありました。

Cimg0372

いつもリードしてくれる5・6年生が他の学習で不在だったので,

4年生が中心となって,1~4年生で行う作業となりました。

全体及び各学級で,注意事項を確認した後,それぞれ分かれて植えつけます。

Cimg0375

優しく丁寧に土をかぶせて,水もたっぷりあげました。

Cimg0377

朝夕の気温がだいぶ低くなってきましたが,きっと大きくなってくれることでしょう。

もっともっと大きく育ってね!

club TERU club

2018年10月18日 (木曜日)

『読書の秋!?・・・読書旬間のお知らせ』

10月の全校朝会では,読書指導担当の先生がお話をされました。

その中で,今回は読書旬間の取組のお知らせがありました。

Cimg0346

その内容は,読書郵便や読書ビンゴ,読み聞かせなどでした。

また,目標の100冊読破に向けて,自分たちの読書量を確認しました。

しかし,100冊には,まだまだほど遠い様子です…。

Cimg0350

秋は夜が更けるのも早く,夜の時間がたっぷりあります。

たまには,ゲームやスマホ,テレビから目を離して,読書に親しむのもいいですね。

後半は,5年生から国語で学習したことの発表がありました。

Cimg0351

ごみやいじめについて,具体策をみんなに伝えてくれました。

考えてくれた内容は,どれも素晴らしいものでした。

読書…ではありませんが,言葉を楽しむ秋となったかも!?

eye TERU eye

2018年10月16日 (火曜日)

『そうなんだ!・・・3・4年社会科見学』

本校では,3・4年生は遠足の代わりに社会科見学に行きます。

近隣の針持小や羽月西小の3・4年生のみなさんと一緒に行きますので,

楽しみにしている子どもたちも多いです。

今回は,伊佐湧水消防組合の本部やタイヨー大口店,

伊佐北姶良環境管理組合の「未来館」を訪問しました。

Img_3049

消防組合本部では,普段入れない施設内部などを見学しました。

装備着用の実演では,その着用の速さに子どもたちも驚きを隠せない様子でした。

Img_3101

タイヨーでは,普段入れないバックヤードなども見学させていただきました。

レジ以外の見えない部分でも,多くの人が働いていることに気付いたようです。

Img_3161

未来館では,ごみの処理について,映像や窓越しの見学を通して学習しました。

ごみ処理に多額の費用がかかることにびっくりしたようです。

社会科見学ですので,学習の一環として行われましたが,

お昼には他校の子どもたちとも仲良く遊び,楽しい一日になったようです。

camera TERU camera