プロフィール

フォトアルバム

『曽木の子』

 創立148年目を迎える古い歴史があり,校内には桜・梅・銀杏等の木々が植えられ、近くには有名な曽木の滝があるなど,自然豊かな学校です。  今年は,児童32名でスタートしました。  明るく,元気でしっかりあいさつができる子どもたちをめざしています。 住所 〒 895-2441 鹿児島県伊佐市大口曽木1753

アクセスランキング

2017年10月20日 (金曜日)

『雨にも負けず!運動会実施⑤』

家族での熱い戦いも見られました。

毎年恒例の「家族リレー」です。

P1080442

家族みんなで走る姿に,日頃の仲のよさが表れているようでした。

バトンパスが上手くいかなかったり,

途中で転んでしまうのもご愛敬です。

P1080446

みんな無事にゴールできて,よかったです!

続いては,5・6年生の親子種目でした。

親子2人で力を合わせ,二人三脚,風船運び,そしてアメ食い。

Cimg6283

こちらも毎年恒例となっていますが,どの親子も息をそろえて完走できました。

アメ食いで,躊躇なく顔を突っ込む姿に感動しました。

Cimg6289

6年生にとっては小学校最後の家族種目。

良い記念になってくれるとうれしいです。

   scissors TERU scissors

『雨にも負けず!運動会実施④』

曽木小学校の運動会では,中学生が手伝ってくれます。

本当に頼りになる卒業生に感謝です。

そんな中学生の皆さんの競技もあります。

その名も「障害物リレー」。

P1080398

二人三脚でスタートした後,途中でカードをめくり,出た物や人を借りて走ります。

最後にはアメ食いも待っていました。

P1080408

皆さん,顔を真っ白にしてまで,本当にありがとうございました。

その後も,過酷な競技が続きます。

続いては,1・2年生の親子種目です。

P1080420

手押し車でスタートした後,ながーい道を段ボールのキャタピラで進みます。

P1080429

最後は,保護者におんぶされてゴール!

なかなかヘビーな競技で,保護者の皆さんはヘトヘト…

P1080427

大人にとって過酷な競技となりました。

   motorsports TERU motorsports

『雨にも負けず!運動会実施③』

続く種目は,3・4年親子のデカパンリレーです。

P1080363大きなデカパンに入り,子どもたちは大はしゃぎ。

思わずバランスを崩して倒れてしまう親子も。

走りながら,改めて親子の絆を確かめたのではないでしょうか。

P1080348途中で,地域種目が入ります。

人数が少ないと,係も掛け持ちで種目に出場せざるを得ませんが

今回も地域の方や中高生のみなさんの力もお借りします。

P1080375大会を盛り上げるために,ありがとうございました。

力を借りるという点では,綱引きもそうでしょうか。

団長たちの檄が飛んだ後,みんなの力を借りて,綱を力いっぱい引きます。

今回は,白組が勝ったようです。P1080383

しかし,ここで大人の登場です。

保護者の皆さんが,紅白合わせた子どもたちの前に立ちふさがります。

P1080389子どもたちなりにがんばりましたが…

大人チームの圧勝でした。

世間の厳しさを感じた綱引きとなったようです。

   scissorsTERUscissors

2017年10月17日 (火曜日)

『雨にも負けず!運動会実施②』

プログラムの最初は,応援団によるエール交換です。

まずは,昨年度優勝白組が,紅組にエールを送ります。

P1080308

続いて,紅組から白組へエールを送ります。

P1080311

最後に,全員で曽木小にエールを送ると,紅白分かれて,応援合戦を始めます。

みんなで昼休みに集まって練習した成果を存分に発揮します。

P1080318P1080321

短い時間ではありましたが,子どもたちの意気込みが伝わってきました。

1年生から6年生まで,一致団結する姿はかっこよかったですよ!

エール交換の後は,それぞれの学年の短距離走です。

1・2年生は半周の約80mを,3・4年生は半周と少しの約100mを,

5・6年生は1周と少しの約180mを全力疾走しました。

P1080326

P1080338

P1080343

いろいろな思いでスタートした運動会。

得意不得意に関係なく,最後まであきらめずにがんばります。

  bellTERUbell

2017年9月19日 (火曜日)

校内水泳大会がありました

小雨が降る中,平成29年度の校内水泳大会がありました。

P1060910

今年は雨の日が多く,練習の機会が限られる中ではありましたが,

子どもたちは,それぞれ練習を積み重ね,本番に臨みました。

P1060915

保護者の方々が見守る中,少し緊張した面持ちの子どもたちでしたが

無事に全員が出場種目で完泳することができました。

P1060928

夏休みになりますので,授業での水泳は終わりを迎えます。

P1060967

でも,プール開放などを利用して,

自分の記録に挑戦し,少しでも泳げるようになってくれたらと願っています。

   cancerTERUcancer

2017年7月11日 (火曜日)

大好きなクラブを楽しみました

6月になり,じめじめと蒸し暑い日が続いていますが,

子どもたちはあいかわらず元気です。

今日はクラブ。子どもたちが楽しみにしている活動の日です。

Cimg6154

Cimg6169人数が少ないため2つのクラブしかありませんが,みんなで協力して活動しています。

1学期の活動は残り1回ですが,また楽しい時間を過ごせるといいですね。

   soccer TERU hairsalon

読み聞かせがありました

曽木小では,読書の催しとして,ボランティアの先生方による読み聞かせがあります。

子どもたちが楽しみにしている活動の1つですが,今回は朝の活動の時間に行うことになりました。

また,友愛委員会の子どもたちによる読み聞かせもあるという,盛りだくさんの内容でした。

初の試みだけに,少し心配していましたが・・・。

子どもたちの発表では,劇を交えながらユーモラスに,

Cimg6126ボランティアの方には,雨の季節に合わせたものを読んでいただきました。

Cimg6130これから雨の多い時期となりますが,これを機に読書に親しむのも良いですね。

自分の目標冊数めざしてがんばりましょう!

   snail TERU snail

2017年6月20日 (火曜日)

長縄,何回跳べるかな!?

仲良し体育では,子どもたちの運動能力を高める運動を取り入れて取り組んでいます。

いつものコバ式トレーニングに取り組んだ後,学級ごとに長縄にチャレンジしました。

P1060477

1・2年生の子どもたちも,懸命に跳んでいました。

P1060483

3・4年生は,チームワークよく跳ぶことができていました。

P1060481

5・6年生は,5人しかいませんので,駆け足しながら跳んでいました。

P1060480

体を動かすことが好きな子どもたちが多いので,あちこちで歓声が上がっています。

少しでも記録を伸ばせるよう,これからも頑張りましょうね!

  scissors TERU scissors

2017年3月29日 (水曜日)

『辞任(離任)式を行いました。』

今回の定期人事異動で,5名の先生方が曽木校を離れることとなりました。

 離任式では,先生方の紹介と一人一人からのお別れのことば,そして児童代表のことばがありました。

Cimg5992 式当初から涙する子どもが見られ,思い出を語る先生方も話の途中でことばに詰まったり,声が上ずったりと万感の思いがこみ上げてきていたようでした。

 校長先生からのリクエストで,子どもたちから“ビリーブ”のプレゼントもあり,曽木校を去って行く先生方を勇気づけることができました。

Cimg5998

Cimg6013_2

Cimg6015

Cimg6008_2

曽木っ子,万歳sign03  曽木校,万歳sign03

場所は違っても,気持ちは同じ,先生方はこれからも曽木っ子達の応援団です。

Cimg6019

 heart04weep 管理人 cryingheart04 

 

2017年3月24日 (金曜日)

『年度の締めくくり・・・今日は,修了式です。』

 昨日,みんなで卒業生を送り出しましたが,今日は自分たちの修了式,210日間の学年の締めくくりの日です。

P1050554

 曽木校では,今年の合い言葉を『変身(成長)』と掲げ,これまでいろいろな事に粘り強く取り組ませる中で,自分を変えていくことを意識させてきました。

 子どもたちは,それぞれ目標を立て,それに向けて頑張っていました。日々の学習の中で,またいろいろな行事への取組を通して多くの“変身”が見られ,充実した一年だったと思います。happy01

 修了式では,厳粛な雰囲気の中,各学年の代表が『修了証書』を受け取りました。

P1050535P1050540

P1050559

  生徒指導の先生のお話にあったとおり,火と水と車,人に注意し,充実した春休みを過ごしてください。先生方の愛情たっぷりの“春休みの課題”にもしっかり取り組んでね。happy01

 修了,お・め・で・と・う heart02

 heart04happy01 管理人 happy01heart04