『曽木の子』
創立148年目を迎える古い歴史があり,校内には桜・梅・銀杏等の木々が植えられ、近くには有名な曽木の滝があるなど,自然豊かな学校です。 今年は,児童32名でスタートしました。 明るく,元気でしっかりあいさつができる子どもたちをめざしています。 住所 〒 895-2441 鹿児島県伊佐市大口曽木1753
今年度最後の“縦割り給食”を楽しみました。
組み分けは,いつも一緒に活動している縦割りの“友愛班”です。
場所は,子どもたちからの要望を受け,職員で検討した結果,“外(下校庭)”となりました。
風も無く,柔らかな日差しが当たる中での縦割り給食は,いつもとはちょっぴり違った雰囲気で,ほんわかとしていました。
子どもたちは,芝生の上に広げられたブルーシートの上に班ごとに円を描いて座り,担当職員も入って楽しくお話をしながら食事を楽しみ,ちょっぴり早いお花見気分を味わっていました。
小さな学校だからできる,小さな贅沢だと言えます。
みんな仲良く,仲良く の曽木小学校です。
管理人
先週の金曜日,お別れ遠足の前に “ 6年生を送る会 ” を全校で楽しみました。
もちろん,6年生は“送られる側”ですので,進行は“5年生”が努めました。
例年,各学年からの演し物があるのですが,今までにも増して趣向を凝らしていて,笑いと温もりに満ちた雰囲気が会場を包んでいました。
中でも,劇仕立てで“6年生の学習の様子を面白おかしく表現し,会場を盛り上げてくれた3.4年生には,多くの拍手が送られました。
お返しに6年生からは,先生方への挑戦状が突きつけられました。
・ことわざ対決 ・二重跳び対決
・フラフープ対決 ・バドミントン対決 等,
6年生の大勝利に,その成長を実感するとことでした。
これを楽しむと,“もうすぐ卒業するんだな”という感慨がより一層強く感じられる私です。
管理人
これまで,朝の自主練習や体育時間,休み時間等に取り組んできた成果を見せるときがやって来ました・・・縄跳び大会です。
子どもたちは,持久跳びと自分がチャレンジする2種目,縦割り班対抗の8の字跳びにチャレンジします。
持久跳びは,低学年が3分間,中・高学年は5分間にチャレンジしました。
いつもの練習より多く,低学年が 人,中高学年が 人持久跳びに成功しました。きっと,友だちや保護者の方々の熱い応援があったためでしょう。
またいろいろな跳び方へのチャレンジも自己新記録が多く出て,子どもたちも満足した表情でした。
最後の8の字跳びでは,いつものとおり“保護者の組”も急遽結成され,子どもたちに負けじと頑張っておられました。
結果は,見事“保護者組の勝ち”・・・まだまだ負けるわけにはいかないようです。
楽しく賑やかな縄跳び大会でした。
管理人
毎月取り組んでいる“俳句タイム”の作品から
〇ストーブで しあわせになる あったかい(1年ゆうと)
〇バレンタイン ぼくも男子に揚げたいな (2年あつし)
〇雪とけて こたつを片付け 春を待つ(3年さあや)
〇豆まきや どこに行くやら おにたちは(4年ともひろ)
〇ボランティア ほうきを持つ手が あかぎれに(6年じょう)
いろいろな感性があふれています。みんな違ってみんないい
管理人
曽木校では,毎月,“暗唱朗読活動”に取り組んでいます。
教科書等の中から担任が取り組む文章を決め,子どもたちが学校や家庭で暗唱出来るまで繰り返し練習するのです。
約1分間,アナウンサーなら約300~400文字を話す時間ですが,子ども達は段々早口になるのでそれ以上暗唱しているかもしれません。
時々,口の動きが遅れ気味の子どもも見られますが,それでも最後まで精一杯取り組んでいます。
発表を聞いていると,たった1分間ですが,されど1分間。とても長い時間に感じられます。
今回が今年度最後の暗唱朗読でした。みんな意欲的に頑張っていたと思います。
学年が上がっても,新しい教科書でまたがんばろうね。
管理人
10月中旬から,子どもたち・PTAで飼い始めたニジマスの稚魚が,子どもたちのようにぐんぐん育ち,いよいよ釣り大会となりました。
PTA役員で会合を重ね,おやじの会で“釣り竿”を手作りするなど,準備は万全です。
さて,当日の朝です。
まず,前々日に仕掛けていた網を引き,串焼き用のニジマスを約150匹捕獲します。
①ニジマスを揚げ,たらいに移し,塩で鱗とぬめりを取ります。
②ぬめりを取ったニジマスのお腹を割き,内臓を取り出します。
③軽く水洗いした後,竹串に刺し,塩を振りかけます。
④ドラム缶に炭火を起こし,周りにニジマスを立てていきます。
⑤アルミホイルでふたをして,じっくりじっくりと1時間半かけて焼いていきます。
横では,コミュニティーの方々が豚汁を作り,家庭科室ではお母さん方が“伊佐米のおにぎり”を準備していきます。
このようにして,釣り大会の準備が刻一刻と出来上がっていきます。
・・・その②につづく
管理人