プロフィール

フォトアルバム

『曽木の子』

 創立147年目を迎える古い歴史があり,校庭の木々の多さや近くにあの有名な曽木の滝があるなど,自然豊かな学校です。  今年は,34名でのスタートとなりました。  いつでも明るく,元気でしっかりあいさつができる子どもたちです。 住所 〒 895-2441 鹿児島県伊佐市大口曽木1753

« 2014年9月 | メイン | 2014年11月 »

2014年10月

2014年10月17日 (金曜日)

『いもほりを楽しみました。・・・ 大収穫! ~ おいもだ!! ~ 』

 

  1・2年生が生活科で植えたサツマイモの収穫をしました。 

  掘った場所は,教材園と上校庭横の畑の一部です。

 今年は,葉と蔓が非常に栄えていたため, サツマイモが大きく成長しているかとても心配していたcoldsweats02のですが,掘ってみると大きなイモが次から次へと顔を出し,子どもたちも大喜び。heart04

 手や洋服を真っ黒にして夢中でイモ堀りを行いました。

 

6

9

10

17

1

 獲れたイモは後日,ゆっくり味わいたいと思います。

 さらに,11月に行われる「秋祭り」で来てくださった方々にもプレゼントpresentする予定です。happy01

 みなさん,どうぞおいでください。 お楽しみに sign03

P1060013

  

soccersoccer M23 soccersoccer

2014年10月16日 (木曜日)

『“4校交流学習”を楽しみました。』

 曽木校は,大口南中学校区にあるのですが,中学校生活によりスムーズに対応できるようにと,同じ中学区にある4つの小学校の5,6年生が集まって,合同で学習活動に取り組みました。

 どもたちは,今まで何度も一緒に学習したり,活動したりする機会があったためか,自然に溶け込み,自分の子どもたちが活動していると,曽木校の子どもたちがどこにいるのか分からないほど自然に交流していました。happy01

 5年生は,外国語活動と体育(バスケットボール)

4_11

4_21

 6年生は,体育(走り高跳び)と国語 を学習しました。

4_4

4_24

 普段とは,全然違う雰囲気と大勢の中での学習は,ちょっぴり緊張しつつもとても楽しかったようです。

 給食と昼休みまで一緒に過ごし,帰校した子どもたちでした。

 ちなみに,昼休みは,羽月小の全校遊びに参加し,校庭一杯に広がって駆け回り“ケイドロ”を楽しんでいました。

4_3

 実は,来年度から“大口南中”は統合され,“大口中央中”となります。

 その中でも,みんな仲良く,楽しく学校生活を送って欲しいと願っています。happy01

 

 羽月小のみなさん,お世話になりました sign03

     clubclub 管理人 clubclub

2014年10月15日 (水曜日)

『曽木発見ウォーキングに参加してみました。』

 台風18号が接近し,開催が危ぶまれましたが,予定どおり“曽木発見ウォーキング”が雨の中開催されました。

 第3回目の今年は,申込者は市内外から400人を超えていたそうですが,あいにくの天候に,実際の参加者は約150人くらいだったでしょうか。

 

 

 新曽木大橋ができたため,曽木大橋を解体撤去するのを受け,今年は,“さよなら曽木大橋”というサブテーマも付いていました。大口高校の生徒や九州各地の大学生も企画に参加し,スタンプラリーなど楽しんで歩けるようにいろいろ工夫されていました。

 開会行事のあと,いよいよウォーキングの開始です。

 曽木に来てやく半年が過ぎましたが,なかなか歩く機会が無く,初めて歩くルートばかりで,新鮮な気持ちで歩いている私がいました。曽木の滝公園の奥から続くの遊歩道は,近くまで行ったことはあったのですが,初めて通る道ばかりで,“こんなところがあったのか”という思いの連続でした。

 

  きれいに草を刈り取るなど準備をされた人々の御苦労に思いを馳ながら,小雨の中を目的地に向かいます。各チェックポイントでは,高校生がスタンプを準備し,笑顔で押してくれました。

1

 一番の目的は,“曽木発電所遺構”です。この遺構は,普段は水の下にあり,屋根の上部だけ遠くから眺めることができるものなのです。それが,今回は特別にすぐ近くまで歩いて行けるのです。

 発電所遺構は,思っていたよりもずっと大きく,私の前でその存在感(威厳)と歴史を誇っていました。hotel

5_2

25

6

23

11

 

 解体予定の曽木大橋には,高校生の絵やメッセージが書かれ,別れを惜しんでいました。

 

47

 曽木校区には,素晴らしい素材がたくさんあることを,再認識したウォーキングでした。

 あいにくの天候でしたが,できれば曽木校の子どもたちにも歩かせたかったなと思うことでした。

 企画・準備・運営をしてくださった皆さんに,心から感謝申し上げます。happy01

 

           clubclub 管理人 clubclub

 

2014年10月14日 (火曜日)

『台風一過・・・片付けは,朝のボランティアで』

 

台風typhoon19号は,各地に大きな被害を及ぼしつつ日本列島を駆け抜けました。

 ここ伊佐でも,土曜から日曜を中心に影響があったのですが,大きく報道されている割にそれ程大きな被害は無かったようです。

 伊佐では,『稲』がちょうど収穫前で,大きな被害が出なければいいなと願っていましたが,一安心です。coldsweats01

 

 学校も小さな枝葉が散らばっているくらいで,大きな被害は無く,今朝は子どもたちと一緒に先生方が“台風の後片付け”に取り組みました。

 

1014_7

1014_4

1014_5

 みんなで取りかかったので,あっという間に台風前の姿となりました。

 さすが“曽木っ子”shineたちです。

 

 

1014_9

 抜けるような青空の下,今日もみんなで元気よく学習活動に取り組んでいきたいと思います。

 happy01 さあ,勉強も頑張るぞ sign03

          clubclub 管理人 clubclub

2014年10月10日 (金曜日)

『"ぐんぐんタイム"に取り組んでいます。』

 

 曽木小学校では,学力向上pencilの取り組みの一環として,毎月第一金曜日に「ぐんぐんタイム」という時間を設定しています。学力がぐんぐんup伸びてほしいという願いから付いた名前です。

 担任の先生方が,「ここがあまりよくできていなかったな。coldsweats01」と考えた算数の問題を準備し,担任だけでなく,全職員が各学級に分かれて指導します。

Dsc00316(4年生の今日の問題は何かな?2けたで割るtyphoonわり算sign01がんばれ~sign03

 校長先生も,教頭先生も,保健室の先生も,み~んな学級に入って指導に入り,赤ペンpenや鉛筆をもって子どもたちの机の周りをうろうろeyeします。

Dsc00320(3年生は文章題を解く方法を一緒に考えて)

 担任の先生だけだと丸をもらうのにも時間がかかり,待ちきれない子どももいますが,教室に複数の先生がいると,すぐに丸をもらえ,自信をもって次の問題に進むのです。

Dsc00340(1年生は模型を使いながら)

Dsc00330(2年生も集中shineしています)

 また,分からないときには,すぐに尋ねることができます。子どもたちは,少しでも多くの問題を解くことができるように一生懸命にがんばります。

Dsc00337(自力でがんばれる5・6年生)

 全員が「できたbleah」「わかったcatface」「楽しかったhappy01」と言えるようになることが,先生たちの目標です。

noteheart S.Pri.M heartnote

2014年10月 9日 (木曜日)

『宇宙の神秘にふれる・・・皆既月食を見ましたか?』

 4年生は,今ちょうど“月の動き”について学習を進めています。

 昨夜,皆既月食があり,“つかの間の天体ショー”を楽しむことができました。

 ここ伊佐の地では,天候に恵まれ,最初は,丸かった月が見る見る欠けていき,“赤銅色の月”となり,また明るい月へと戻っていくまで,よく観察できました。

3

1

 月をずっと見ていると,“月は,宇宙空間に浮かんでいるんだな”と実感できたのではないでしょうか。

 

 さて,この天体ショーを通して,何人の子どもたちが“天体“に興味を持ってくれたかな?

 

        clubclub 管理人 clubclub

2014年10月 8日 (水曜日)

『“諏訪集落”の運動会が行われました。』

 先日,校区にある“諏訪集落”の運動会がありました。

 いつもは“駅跡公園”で行うそうですが,今回は雨のため“体育館”での運動会となりました。

 パン食い競走あり,風船わりあり,むかで競走あり・・・。

9

11

16

20

 一般に,“老いも若きも”という表現を使いますが,それこそ“幼児から昭和一桁生まれのお年寄り”という幅広い年齢層が参加し,総勢約60名で和気藹々と行われました。

 

 “運動会は,競うものだ”と思っていましたが,“運動会は楽しむもの”でした。

 そこここに笑顔と笑い声があふれる大会で,集落のまとまりを感じることでした。

 

 もう,35回も続いているそうです。本当に誇りshineに感じました。

 

 こんな集落・校区で育まれる子どもたちは,幸せです。happy01

 

            clubclub 管理人 clubclub

2014年10月 7日 (火曜日)

『“樹木教室”を楽しみました。(コミュニティ青少年活動)』

 

 曽木校は,上校庭と下校庭があり,また校舎の回りにもいろいろな木clubが植えられているなど,自然に囲まれた緑豊かな環境にあると言えます。

 先日,地域のコミュニティーの青少年活動の一環として,“樹木教室”が行われました。

 当日は,約15名くらいの子どもたちが参加し,校内に植えてある樹木について一つ一つ調べ,樹木に詳しい講師の沖田先生から特徴と名前を教えていただきました。

 校門前の築山付近にあったのが,“アセビ,タイサンボク,ピラカンサス,サルスベリ,クロマツ,ヤマモモ,カイコウズ,イヌビワ,ヒメユズリハ,イロハモミジ,イヌマキ,モクレン・・・”Magnolia grandiflora3.jpg 『イヌ』『ヒメ』という名前がついている理由まで教えていただきました。

 上校庭にあったのが,“シュロ,コブシ,ヤブツバキ,エノキ,タブ,イチョウ,メタセコイア・・・”

 『胸高直径(きょうこうちょっけい)』や『測竿尺(そっかんじゃく)』など,子どもたちにとって初めて聞く言葉も紹介されました。(実はS.Priには学生時代になじみのある言葉でした。担当教官が照葉樹林の研究をしていました。)

Dsc00413

ひらがなを習ったばかりの1年生も,木の名前を真剣にメモしていました。

エノキ」は鹿児島では「メノキ」とも言われ,こちらの地方で『メノモチ』と言われるエノキに小さな餅を飾る行事に使われます。「あ~,メノキだからメノモチっていうんだ」というつぶやきも聞こえてきました。知識と知識がつながった瞬間です。Dsc00412

最後に「あのブロッコリーの木clubはなんて言うの?」と尋ねた子どもたち。

普段から上校庭の樹形を見てブロッコリーみたいだと思っていたようです。先生から「コジノキ」と教えていただき,満足そうでした。

 

9

メタセコイヤの木)樹高30mくらい

 木の名前や葉や花の特徴を覚えられるとかっこいいですね。これから,校内の樹木について調べてみようと思うきっかけになったのではないかと思います。

 講師の沖田先生,ありがとうございました。

notehearts.priheartnote

2014年10月 6日 (月曜日)

『伸びたかな?増えたかな?』 ・・・身体計測の結果は?

 

 曽木小では,身体計測・視力検査が2回あります。4月cherryblossomと10月mapleです。

4月の測定から6ヶ月!大きくなったかなあ??

 

まずは身長と体重から・・・学級ごとに保健室で行いました。

P1030947
  礼儀正しいshine曽木校の子どもたち・・・「お願いします」「ありがとうございました」と礼もしっかりできていました。

次に視力検査eye

P1030948
一番小さなランドルト環では顔をしかめbearing,目を細めるcatface子どももいました。

測定の結果,身長は・・・平均で3cmくらい,体重は・・・平均で2㎏くらい増えていました。

いつも一緒にいると分からないけれど,着実に成長しているのですね。happy01

 次回は・・・来年の4月です sign03

「おおきく,大きくなあれ chick 」

 

             fuji SNM238 airplane

2014年10月 3日 (金曜日)

『春用の種蒔き,“緑化活動”に取り組みました。・・・大きく育ってね!』

 学校の花壇の花々も,一時の勢いを無くし,その命を終えようとしています。

 先日の2時間目,春用の植え込みのための種蒔きを行いました。clover

 用土は,校務員さんに準備していただき,それを播種用の箱に入れて平らにし,種を蒔いていきます。

28

25

32

 蒔いたのは,

  • キンセンカ
  • パンジー
  • ビオラ
  • サイネリア
  • クリサンセマム ノースポール
  • キンギョソウ
  • ナデシコ   

 

 伊佐の冬の厳しい寒さをじっと耐え,きっときれいな花を咲かせてくれることでしょう。happy01

            clubclub 管理人 clubclub