プロフィール

フォトアルバム

『曽木の子』

 創立147年目を迎える古い歴史があり,校庭の木々の多さや近くにあの有名な曽木の滝があるなど,自然豊かな学校です。  今年は,34名でのスタートとなりました。  いつでも明るく,元気でしっかりあいさつができる子どもたちです。 住所 〒 895-2441 鹿児島県伊佐市大口曽木1753

アクセスランキング

2019年3月 6日 (水曜日)

『卒業式に向けて・・・仲良し音楽』

先週の全校朝会で,卒業式の心構えなどを確認しましたが,

今週から少しつずつ卒業式に向けて練習がスタートします。

今日は,今年度最後の仲良し音楽。

卒業式で歌う歌の練習を行いました。

P1090275

まずは,歌うときの姿勢などについて確認です。

息の吸い方や口の形など,細かい部分もチェック!

実際に校歌を歌って,発声も確認しました。

Cimg9768

そして,今回のメインの「さようなら」の練習です。

この曲は,1・2・5・6年が高音,3・4年が低音を歌う二部合唱です。

みんなで音を合わせるのは,今回が初めてでしたが,みんな一生懸命歌います。

少しずつ修正を加えながら,最後は通して歌うことができました。

Cimg97742

みんなで作り上げていく卒業式。

6年生には気持ちよく巣立ってほしいと願っています。

paper TERU paper

2019年3月 5日 (火曜日)

『半年の活動を振り返る・・・仲良し集会』

今回の仲良し集会は,各委員会の半年間の活動を振り返りました。

スタートは,健康委員会。

反省とともに,給食の後片付けへの協力に対して感謝。

そして,年間の「みだし73(身だしなみ)大賞」などの発表を行いました。

身だしなみを整える努力は,これからも続けていきたいですね。

P1090278

続く環境委員会は,アルミ缶回収への協力に感謝。

さらに,年間通じてアルミ缶の回収に協力してくれた1・2位を表彰しました。

今後も継続して取り組んでいきましょう。

P1090280

最後の友愛委員会は,図書の本を100冊以上借りた子どもたちを紹介。

また,各学年の多読のみなさんの紹介もありました。

これからも,たくさん本を読むことができるといいですね。

P1090281

どの委員会の子どもたちも頑張ってくれました。

この伝統を次の年度担当する子どもたちにつないでいきたいですね。

notes TERU notes

2019年3月 1日 (金曜日)

『卒業式に向けて・・・全校朝会』

間もなく3月。

学校は,そろそろ卒業シーズンへと移っていきます。

Cimg9641

そこで,今回の全校朝会では,卒業式に向けた心構えなどについて確認しました。

担当の先生が,6年生には小学校課程の修了を喜ぶとともに,

保護者や地域の方々へ感謝すること

そして,将来への希望と自覚をもつこと

Cimg9642

5年生以下の子どもたちには,そんな6年生を心からお祝いすること

そして,学校の伝統を受け継いでいくこと

などの卒業式の目的と,式に臨む態度などについての話をしました。

Cimg9646

これから子どもたちが,それぞれの進級や進学に向け,しっかりと歩んでくれることを期待します。

happy01 TERU happy01

2019年2月28日 (木曜日)

『最後の発表でした・・・暗唱朗読』

今年度最後の暗唱朗読がありました。

少ない期間で,一生懸命覚えた子どもたち。

その成果を発表することができたことと思います。

Cimg2969

最初はたどたどしい読み方をしていた1年生も,今では立派に発表できるようになりました。

Cimg2971

最後ということもあり,各学年の発表の後は,今まで一人で発表する機会がなかった子どもたちに,発表してもらいました。

Cimg2997

自信なさげな様子も見られましたが,無事に全員発表できました。

これからも家庭学習で音読を頑張ってくれるのではないでしょうか。

全員暗唱達成,おめでとう!!

scissors TERU scissors

2019年2月27日 (水曜日)

『その薬って大丈夫?・・・薬物乱用防止教室』

本校では,毎年2月に薬剤師の先生をお招きして,薬物乱用防止に関する授業を行っています。

薬物と言われても,最初はピンとこない子どもたちもいましたが…

Cimg2943

DVDを見ながら学習する中で,

・ 薬物とはどんなものなのか

・ 乱用するとどのように健康被害を受けてしまうのか

ということについて,理解することができました。

Cimg2940

軽い気持ちで,何となく,みんながやっているからではなく,

しっかりと自分で考え,その誘惑に乗らないようにしていくことが大事です。

Cimg2941

今回の学習で得たことを,将来に生かしてほしいと願っています。

お忙しい中お越しいただいた先生に感謝ですね。

nosmoking TERU nosmoking

2019年2月26日 (火曜日)

『どちらのクラブに入ろうかな?・・・2年生クラブ見学』

本校では3年生以上が参加し,毎月のクラブ活動を行っています。

今回は,来年度から活動に参加する2年生のクラブ活動見学でした。

現在,クラブは2つしかありませんが,どちらのクラブにも興味津々という様子でした。

Cimg2751

スポーツクラブでは,バレーボールをしていました。

さすがにみんな上手でした!

2年生も少しだけ上級生に交じって,ボールに触らせてもらいました。

Cimg2754

創作クラブでは,調理をしていました。

炊いたご飯を薄くのばして,せんべいにしていました。

ちょっとだけ味見をさせてもらいました。

Cimg2757

説明を聞くと,どちらも楽しそうな活動ばかり。

どのクラブを選ぶかは分かりませんが,4月からのクラブ活動が楽しみですね!

scissors TERU scissors

2019年2月25日 (月曜日)

『2回目の秋には・・・シイタケコマうち体験』

3・4年生は,総合的な学習の時間にシイタケ栽培について学習をします。

今回は,森林組合の方が来校され,実際にシイタケのコマうち体験をすることになりました。

Cimg2736

まず,シイタケ栽培の概要について学習します。

どのようにシイタケができるのか,材料はどんなものなのか…

事前に調べていましたが,改めてお聞きすると「なるほど!」と納得することばかり。

Cimg2739

その後,いよいよコマうち作業です。

危険な道具も使うため,注意事項をよく聞いてチャレンジ!

電動ドリルで穴をあけ,手際よくコマをハンマーで打ち込みます。

1人2本,30本あまりの原木に,同様の作業を行いました。

打ち込んだ後は,体育館裏に運んで立てかけました。

Cimg2743

お話によると,シイタケが収穫できるのは,2回目の秋とのこと。

そのときまで,無事に成長してくれることを祈りたいと思います。

club TERU club

2019年2月22日 (金曜日)

『みんながんばれ!・・・県下一周駅伝大会全校応援』

2月は,県下一周駅伝大会が開催されます。

本校前の国道は,駅伝大会のコースとなっているため,毎年沿道で全校応援をしています。

Cimg2896

ここ2年は,あいにくの雨模様のため,近くのお宅の軒下をお借りしての応援でした。

今年の天気は…うすぐもり。

応援するには,ちょうどよい気候になりました。

Cimg2902

選手が走ってくると,子どもたちも声を張り上げます。

地元伊佐チーム以外の選手にも,大きな声援を送りました。

Cimg2919

選手のみなさんの力走に,子どもたちからは「すごかった!」という声も。

選手の姿に憧れた子どもたちの中から,いつか駅伝選手が出てくるかもしれませんね!

good TERU good

2019年2月20日 (水曜日)

『大物釣れたかな?・・・ニジマスつり大会』

穏やかな青空の下,ニジマスつり大会が開かれました。

子どもたちだけでなく,保護者や地域のみなさんも楽しみにしていたこの大会,今回も大勢の方が参加してくださいました。

P1090650

大会が始まると,一斉に竿を伸ばすみなさん。

前日まで餌を抜いたからか,よく食いついてくれたようです。

今年のニジマスは,昨年よりも少し大きかったようで,つり竿も大きくしなっていました。

中には重すぎて,糸が切れることも…。

P1090652

ですが,みんな満足そうな顔をしていました。

釣った後は,前もって準備していたニジマスの塩焼きと豚汁でおなかもいっぱいに!

子どもたちには,最高の一日になったようです。

P1090662

当日まで,おやじの会やPTA・コミュニティの係の方々が準備をしてくださいました。

本当にありがとうございました。

pisces TERU pisces

2019年2月19日 (火曜日)

『みんなで力を合わせて・・・仲良し集会』

2月の仲良し集会は,友愛委員会によるレクリエーションでした。

Cimg2666小手調べのクイズの後,新聞紙を使ってタワー作り競争をしました。

Cimg2673

1日分の新聞を使うこと

床にセロテープで貼りつけないこと

とにかく高く積み上げること

支えることなく自立すること

などの達成条件についての説明を受けた後,班ごとに作戦会議を開き,いざ本番。

Cimg2678

上級生が指示しながら高く積み上げていきますが…。

Cimg2686

結果は,どれも倒れてしまい引き分けとなりました。

それでも,みんなで協力して,楽しい時間を過ごすことができたようです。

building TERU building