プロフィール

フォトアルバム

『曽木の子』

 創立147年目を迎える古い歴史があり,校庭の木々の多さや近くにあの有名な曽木の滝があるなど,自然豊かな学校です。  今年は,34名でのスタートとなりました。  いつでも明るく,元気でしっかりあいさつができる子どもたちです。 住所 〒 895-2441 鹿児島県伊佐市大口曽木1753

« 2016年10月 | メイン | 2016年12月 »

2016年11月

2016年11月30日 (水曜日)

『 “ 曽木っ子秋まつり ” を楽しんで頂きました。』

 1.2年生が,以前から準備していた『曽木っ子秋まつり』を行いました。

  当日は,天気が心配されましたがcoldsweats02,子どもたちの思いが通じたのか,どうにか外で神輿を担ぐことができました。

Pb180217

Pb180215

 

 観客は,招待して来て頂いた“老人会の方々”“紅洋保育園”のお友達,そして“保護者の皆さん”です。

Pb180211

Pb180220

 shineわっしょいsign03heart04わっしょいsign03と元気なかけ声が響き,子どもたちの笑顔があふれます。

 ここ曽木には,神輿を担ぐ機会がないので少しぎこちない気がしますが,時間が経つにつれて元気いっぱい神輿を揺らす子どもたちでした。

 その後は,観客の皆さんに,踊りの披露です。

Pb180204

Pb180201

 少々練習不足気味でしたが,元気いっぱい踊り,皆さんの笑顔を引き出していました。

 ・・・その②へつづく

  shinehappy01 管理人 happy01shine

2016年11月28日 (月曜日)

『 “ 算数オリエンテーリング ” を楽しみました。』

 算数オリエンテーリングは,校内に設定してある“算数的設営物”を活用し,児童を算数好きにしようという目的で行われているものです。

 各学年の問題は,各担任が作りますが,問題を考えている担任の先生方も,楽しんで作っているようです。

 例えば,

◇先生方の車のナンバーをつかった問題(1年生)

◇2回の廊下を端から端までストップウォッチを持って歩き,3回の平均値を出す問題(5年生)

◇廊下の端から端までアーチェリーの矢を放ったところ,2秒かかったときの矢の速さを求める(6年生)

  時間の始まりと共に子どもたちが教室から飛び出し,あちこちと回って問題を解いていきます。

Pb120087

Pb120083

Pb120077

Pb120079教師は,困っている子どもを見付けては“ヒント”を与え,正解に導きます。

Pb120086

 算数がより好きになったかな?

 flairhappy01 管理人 happy01flair

2016年11月25日 (金曜日)

『秋と冬が混在?・・・一気に冷え込みました!』

 

 “偏西風が南の方を通り,寒気団が下がってきて寒気が運ばれます”・・・と,天気予報が伝えていましたが,これほど冷たくなるとは思いませんでした。bearing

Dsc_0045_2

 今朝の伊佐は,マイナス2℃。吐く息も地面も真っ白で,氷も張っていました。

Pb250290

Pb250299

 木々は紅葉の真っ盛り,秋と冬とが混在している感じです。

Pb250298

Pb250301

 寒さに慣れているはずの伊佐の子どもたちも,急な寒気の到来で寒く感じるのか,その身を縮めるようにして登校していましたが,登校後は校庭を元気に駆け回っていました。

 環境の変化について行けないのか,体調を崩している子どもも多くいるようです。

 みなさん,手洗い・うがいに努め,かぜを引かないようにね。

 bearingmaple 管理人 maplebearing

 

2016年11月24日 (木曜日)

『 “ 防災集会 “ に取り組みました。』

11月5日は,“津波防災の日”でした。

曽木校では,これにちなみ,防災集会を行っています。

① 映像等で津波の怖さを知り

Pb120089② 自分の命を守る術を知る

Pb120090 の流れで,15分間で行いました。

 ここ曽木は,標高約170mですから,ここに直接津波が押し寄せることは無いとしても,将来子どもたちが住む場所が必ず高地にあるとは限りません。

 地震が来たら,“津波”を疑うこと,そして“情報”を得ること,“なるべく高く頑丈なところに逃げる”ことを学びました。

 東北のようにも“てんでんこ”が大事かも知れませんね。家庭でも,どのように逃げるか,話題にしてみてください。

 wavebearing 管理人 bearingwave

2016年11月22日 (火曜日)

『“しいたけが,にょきにょき!豊作(?)です。』

曽木校では,隔年で“椎茸の駒打ち”体験学習に取り組んでいます。

これは,食農教育の一環で,地域振興局と森林組合にお世話になっています。happy01

 駒を打った後は,日陰の湿っぽい場所に大事に保管し,その成長を見守っているのですが,しいたけが出てくるまで,駒を打ってから約1年半ほどの時間がかかります。

 しかし,時期が来てもあまりにも出て来ません。weep

 そこで先日,校務員さんがほだ木を金槌で叩いて刺激を与えたところ,しばらくするとにょきにょきにょきと,競争するかのように椎茸が生えてきたのです。

Pb150098 そこで,急遽収穫を行いました。全校で順番に“ほだ木置き場”に入り,大きめの椎茸から収穫していきます。

Pb150099

Pb150109

Pb150105

 もちろん,採った椎茸は,平等に分け,児童に持ち帰らせました。きっと夕飯のおかずになったことでしょう。

 それにしても,出るときは出るものです。子どもと同じく,ぐんと伸びる時期があるのですね。happy01

 restauranthappy01 管理人 happy01restaurant

 

2016年11月21日 (月曜日)

『伊佐富士・・・鳥神岡(とがめ岡)に登りました!』

 全く私事ながら,ある晴天の日に・・・ 

 伊佐市に来て,いつも遙か眺めながら,一度は登ってみたいと思っていた“とがめ岡”に,意を決して登ってみました。

19746_raw

 鳥神岡は,下のとおり伊佐市歌『伊佐はとってもいーさ』にも登場する伊佐市では有名な岡(山?)です。

music伊佐はとっても いーさ

 鳥神岡 高くそびえ・・・music

 標高は,403.9m

 “これくらいなら,すぐに登れるさ”なんて,軽い気持ちでの挑戦でした。

 平出水側の登山道入り口に着くと,そこには大量の“杖”が置いてありました。

Pb060075

 必要ないと思いながら,持ちやすそうな物を1本選び,なだらかな坂を登り始めました。・・・これがすぐに大変役立ちました。

 しばらく行くと,竹林が現れ幻想的な雰囲気に浸っていると,きゅうな斜面が立ちはだかりました。coldsweats02

Pb060071

 頂上までほぼ一直線に続く道・・・,仰ぎ見る形です。

Pb060065

 歩幅を小さくし,一歩一歩登っていきます。次第に息が上がり,足まで上がらなくなってきました。bearingうっそうと茂る林の中の急坂を,道端に備えてある“ロープ”をしっかり掴みながら,途中で2度ほど休憩もいれつつ,あえぐようにwobbly頂上に向かいます。

Pb060064 林の中に光が差し込むようになると,頂上はもうすぐです。でも,息が乱れwobbly,なかなか近づきません。

 約30分かけ,ようやく頂上に達すると,そこからは伊佐が一望できました。

Pb060043

Pb060045

Pb060044

Pb060045

Pb060046

 

 息は絶え絶えなのですが,これぞ達成感です。子どもたちにも味わわせたいものです。

 伊佐市街地を眼下に望みながら,頂上の大きな石の上で食べた“おにぎりriceball”は,最高でした。

 これで,自分への宿題がひとつ終わりました。

 wobblyhappy01 管理人 happy01bearing 

・・・開聞岳みたいに,1周する形で“登山道”を整備すれば,もっと登りやすくなり登山者も増えるのに・・・,勝手なことを考える私coldsweats01でした。・・・きつかったhappy02sign03

2016年11月18日 (金曜日)

『朝の読書活動・・・職員の読み聞かせの巻』

 曽木小では,いろいろな読書活動に取り組んでいますが,子どもたちは,何年生になっても“読み聞かせ”をしてもらうのが大好きです。それも,担任以外の先生方からの読み聞かせが,新鮮味があるためか好評なのです。

 今回も当番の先生方が,それぞれの学年に合わせた本を選び,読み聞かせに挑戦しました。

Pa070818

Pa070823_2

 子どもたちは,いつもと違う雰囲気に,ちょっぴり緊張しつつ読み聞かせを楽しんでいました。

 さあ,読書の秋mapleも本番ですよ sign03

 shinebook 管理人 bookshine

 

 

 

2016年11月17日 (木曜日)

『市の音楽発表会で,曽木校らしい発表ができました!』

先日,伊佐市の市音楽発表会が行われました。

曽木校は,もちろん全員参加で取り組みました。

演目は,先日の学習発表会で好評だった『バスのうた』『えんそく』です。

Cimg5773_2_2 会場が大きいので,少々緊張気味coldsweats02ではありましたが,自分たちの演奏が始まったら“のびのび”と楽しい雰囲気を醸し出していました。

Cimg5775

Cimg5780

Cimg5783

 演奏後,

  • 声が良く通って,歌詞がはっきり伝わってきます。口を大きく開けているからでしょうね。
  • 曲を楽しんでいる様子が伝わってきました。
  • 楽器もよく練習したことでしょう。
  • 振り付けもgood!! 楽しむことができました。
  • えんそくの楽しさが伝わってきました。

 と,素晴らしい講評もいただきました。

 楽しさが伝えられて良かったね,みんな。

 shineheart04 管理人 heart04happy01

2016年11月16日 (水曜日)

『 “ 学習発表会 ” を楽しんでいただきました!』・・・その④

大トリは,言わずと知れた“5.6年生”です。

『レッツ エンジョイ イングリッシュ』と題して,日頃取り組んでいる『英語学習』の様子を笑いを取り入れつつ,劇仕立てで披露しました。

Pa300477

Pa300482

Pa300483

Pa300484

Pa300494

Pa300492

 子どもたちは,日頃の活動をそのまま行っているためか,のびのびと英語を使って活動していました。

  • 曜日 (何曜日)
  • 日付け(何月何日)
  • 時刻 (何時何分)
  • グリーティング
  • 果物の名前  等々リズムに合わせ,相手を変えて繰り返し練習します。

 曽木校では,3.4年生においても外国語活動に取り組んでいます。これで,平成30年度からの教科英語はバッチリかも知れませんね。

 最後に,全校合唱です。

 来る11月8日に,伊佐市の音楽会があるのですが,その予行演習の形で行いました。

Pa300498

Pa300506

曲目は,『バスの歌』『えんそく』です。楽しく元気な歌声が響き,なかなかの出来映えに,当日がますます楽しみになりました。

 今年は,子どもたちの声が大きくはっきりしていて分かりやすく,参観された方々からもほめていただきました。これぞ言語活動ですね。

shinehappy01 管理人 happy01heart04

 

2016年11月15日 (火曜日)

『 “ 学習発表会 ” を楽しんでいただきました!』・・・その③

  2年生は,国語で学習した『たんぽぽのちえ』を劇に仕立て,分かりやすく発表しました。

Pa300459

Pa300455

Pa300461

Pa300454

 セリフを自分たちで考え,大きくはっきりと相手意識を持って伝えることができていました。

 たんぽぽの4つのちえ

(1)花がしぼむと、花の軸が地面にたおれる。軸をやすませ、種に栄養をおくるためだ。

(2)綿毛ができると、風がよくあたって、種を遠くまで飛ばせるように花の軸がふたたびおき上がり、のびていく。

(3)綿毛は種をふわふわと飛ばすため、広がると落下傘のようになるが,

(4)しめり気の多い日や雨の日にはすぼんでいる。がよく分かりました。

 

 その後は,PTAのお父さん・お母さん方が,『あとひとつ』の歌を子どもたちに披露しました。

Pa300472

Pa300474

 歌に,子どもたちへの思いが込められていて,何だか胸が“じぃーん”としました。

この日のために,みんなで集まって練習を繰り返したそうです。

shinehappy01 管理人 happy01heart04

 ・・・その④につづく