プロフィール

フォトアルバム

『曽木の子』

 創立146年目を迎える古い歴史があり,校庭の木々の多さや近くにあの有名な曽木の滝があるなど,自然豊かな学校です。  今年は,32名でのスタートとなりました。  いつでも明るく,元気でしっかりあいさつができる子どもたちです。 住所 〒 895-2441 鹿児島県伊佐市大口曽木1753

英単語に挑戦!

« 2017年1月 | メイン | 2017年3月 »

2017年2月

2017年2月28日 (火曜日)

『“縄跳び大会”に向けて・・・準備はいいかな?』

 いよい2月も今日で終わりです。2月は逃げると言うけれど,“あっという間”の2月だったような気がします。残り少ない3学期を充実させるべく,子どもたちと精一杯頑張っていきたいと思います。happy01

 さて,3月3日には,校内縄跳び大会が予定されています。

 個人で1回旋2跳躍やあや跳び,交差跳びなどの中から2種目に挑戦するコーナーと,縦割り班ごとに長縄で8の字跳びに挑戦するコーナーがあります。

 今回のなかよし体育は,縄跳び大会の練習でした。

 それぞれ何回引っかかっても,あきらめずに挑戦する姿がありました。

P2210264_2

P2210259

 

 長縄では,上級生が下級生を優しくサポートし,そっと背中を押して入るタイミングを教えていました。

P1050001_2

P1050002

 当日は,多くの保護者の方々が応援に来られます。

 みんな,頑張る姿,かっこいい姿を見せられると良いですね。

 happy01heart04 管理人 heart04happy01

2017年2月27日 (月曜日)

『校区ニジマス釣り大会を楽しみました!』・・・その③

 釣りが終わると,食事タイムです。

 早朝仕込んでいた“ニジマスの串焼き”が,美味しそうな臭いを漂わせています。

P2190123_2P2190176

 コミュニティーのおばちゃんたちの,年季の入った“豚汁”も絶妙な味をだしています。

P1060087P1060088

そして,伊佐米のおにぎり・・・,これぞ“食育”ではないでしょうか。

P2190169

P2190174

P2190191

P2190194

 “郷土の自然を全部いただきす” といった感じで,笑顔の花が咲いていました。

 子どもを見守ってくださる地域に,少しでも元気を還元できれば幸いです。

 これからも,子どもたちをよろしくお願いします。

  heart04happy01 管理人 happy01heart04

2017年2月24日 (金曜日)

『校区ニジマス釣り大会を楽しみました!』・・・その②

いよいよ親子釣り大会の開始です。

 今年は参加者を4色の組に分け,組毎に15分おきに釣る場所を移動することにしました。これで釣る条件は公平となるはずです。

P2190132P2190134

P2190140P2190143

P2190146P2190147

 合図で一斉に釣り糸を垂れますが,1週間餌止めをしている割にはなかなか釣果がありません。coldsweats02

 昨年の約1.5倍の参加者に,魚たちが驚いているのかも知れません。coldsweats02

 それでもあちらこちらで歓声が上がり始めました。

P2190164P2190177

 ニジマスを釣り上げるのは良いけれど,勢いよく引きすぎて魚が宙を舞っていたり,魚が外せなかったり持てなかったりと,歓声や笑顔あふれる賑やかな時間が続きました。

  ・・・その③につづく

 heart04happy01 管理人 happy01heart04

 

2017年2月23日 (木曜日)

『校区ニジマス釣り大会を楽しみました!』・・・その①

 10月中旬から,子どもたち・PTAで飼い始めたニジマスの稚魚が,子どもたちのようにぐんぐん育ち,いよいよ釣り大会となりました。

 PTA役員で会合を重ね,おやじの会で“釣り竿”を手作りするなど,準備は万全です。

さて,当日の朝です。

 まず,前々日に仕掛けていた網を引き,串焼き用のニジマスを約150匹捕獲します。

P2190120

①ニジマスを揚げ,たらいに移し,塩で鱗とぬめりを取ります。

P1060056

②ぬめりを取ったニジマスのお腹を割き,内臓を取り出します。

P1060060

③軽く水洗いした後,竹串に刺し,塩を振りかけます。

P1060065

④ドラム缶に炭火を起こし,周りにニジマスを立てていきます。

P1060069

⑤アルミホイルでふたをして,じっくりじっくりと1時間半かけて焼いていきます。P2190123

 横では,コミュニティーの方々が豚汁を作り,家庭科室ではお母さん方が“伊佐米のおにぎり”を準備していきます。

P2190188

 このようにして,釣り大会の準備が刻一刻と出来上がっていきます。

  ・・・その②につづく

 fishhappy01 管理人 happy01fish

 

2017年2月22日 (水曜日)

『“外国語活動”と“英語”の授業の外部参観がありました。』

 曽木校は,文部科学省の英語教育強化地域拠点事業の一員として,外国語活動と英語学習に取り組んでいることは,ご紹介してきたとおりです。

 先日,そんな取組を,北大の萬屋教授と鹿児島純心女子大学の川上先生にご覧頂く機会がありました。

 子どもたちには,前もって伝えてはあったのですが,いつもより緊張している子やテンションが高い子どもなど様々でした。

 いつものとおり授業が始まり,フランクな感じの中で学習が進んでいきます。

P2200204

P2200214

P2200200

P2200207

 中学年では,“大きなかぶ”や“桃太郎”など,世界のお話当てクイズを導入として,ももたろうの場面を役に分かれて英語で演じる活動を行いました。子どもたちは,それぞれの個性を発揮しながら,英語で簡単なセリフを使って演じていました。

P2200226P2200221

P2200223P2200232

 高学年では,今まで学習した文型『I can ~ . I like ~ . I want to be a ~』を使って,“出来ること”や“将来の夢”を伝え合う活動に取り組みました。

 いずれの学年でも,先生方の細かい配慮の上に,英語での活動を楽しんでいる様子が見られ,良い活動ができていると褒めて頂きました。

 文字指導には,触れさせたり選ばせたりする活動を十分に行うなど,スモールステップがあった方が良いと教えて頂きました。

 今回,子どもたちが物怖じすること無く,英語活動を楽しんでいる様子を見ていただき,改めて次へのエネルギーが湧いてきました。子どもたちに負けること無く,教師の方もより英語好きになっていく必要がありそうです。coldsweats02

 coldsweats01wobbly 管理人 wobblycoldsweats01

 

2017年2月21日 (火曜日)

『雨の中,大きな声援を送りました・・・県下一周駅伝の巻』

 20日は,県下一周駅伝の3日目。朝からぐずついた天気でした。県下一周駅伝の選手が,曽木校の前を通る時刻が刻一刻と近づいてきます。

 時折響く雷鳴,強く横なぐりの雨ー,今年の応援はダメだなぁと思っていたのですが,雨が急に弱まったので,応援をすることにしました。もちろん,雨雲レーダーとにらめっこです。

 校門横のお宅の軒先をお借りし,全校児童が並びました。(こんな時は,小規模校の特性が生かせます。happy01)

P2200238

 すごい雨・風の中,選手達が駆け抜けて行きます。

P2200246

 目前を通過する各地区の選手達に,声を限りに応援します。今年は風雨が強く横断幕は,広げることができませんでしたが,子どもたちの声援が,きっと選手達のエネルギーになったことでしょう。

P2200247 伊佐の選手が通ったときは,一段と大きな声援が送られたことは言うまでもありません。

 ガンバレ,伊佐チームsign03

 heart04shine 管理人 shineheart04

2017年2月20日 (月曜日)

『 “ 椎茸のこま打ち体験活動 ” を行いました。』

   曽木校では,食育・食農教育の一環として,3.4年生が隔年で“椎茸の駒打ち”体験活動に取り組んでいます。

 講師は,地域振興局の浜屋さん,柱さん,そして森林組合の小山さんです。

P2140046 はじめに,椎茸がどのようにして育つのか説明して頂いた後,椎茸の駒打ちの仕方について,順を追って実演しながら説明して頂きました。

① 菌がラグビーボール状に広がっていくことから,約20cm離して穴を開ける

② ほだ木の周囲4面に,千鳥に状になるように穴を開けていく

③ 穴に,菌が付いた“こま”を金槌で打ち込んでいく

④ 菌が全体に回るように,1年間井桁状に寝かせておく

 さあ,本番です。怪我をしないように,2人一組で作業を進めます。

 良く説明を聞いていたのか,子どもたちは手際よく作業を進めていきました。

P2140055P2140074

P2140069P2140048

P2140058P2140081

P2140084P2140090

予定した時間で,約50本のほだ木にこまを打ち込み,井桁に組み終わりました。coldsweats02

P2140091
 このほだ木から椎茸が収穫できるのは,約1年半後で,約5年間収穫できるそうです。

 たくさん出てくると良いね。heart04

 その時は,全校にご馳走し,しいたけパーティーだsign03

  clubflair 管理人 flairclub

2017年2月17日 (金曜日)

『“理科好きの子どもに育ってね・・・理科のおもちゃ広場の巻』

中学年が理科で,先日『電気と光』『磁石』を学習しました。

 各単元の終末に,“おもちゃづくり”が設定され,それを通してそれぞれの特性を学び深める活動が組まれています。

 そこで,おもちゃづくりに取り組んだ子どもたちが,低学年の子どもたち向けに広場を作り,昼休み時間に“理科あそび”を仕掛けてくれました。

 磁石の性質を利用したコーナー

P2150103 電気の性質を利用したコーナー

P2150097 ゴムの性質を利用したコーナー

P2150102

 それぞれに担当が付き,説明と世話をしています。特に低学年の子どもたちが群がっていました。

 基礎知識を踏まえた説明(コミュニケーション)・・・これも立派な学習ですね。

 理科って楽しいでしょう sign02

 flairhappy01 理科大好き管理人 happy01flair

2017年2月16日 (木曜日)

『 “ 食育指導 ” に取り組みました。』

 伊佐市の学校給食センターの内村先生にお願いして,高学年で食育指導を行いました。

 曽木校では,1年に1回ずつ先生の指導をお願いしているので,先生の質問に対して元気よく答えていました。

 今までの復習として,食品をのグループに分け,それぞれの働きを確認しました。

P2090143 次に,今日の給食の献立『ちゃんぽん・肉まん・杏仁入りフルーツポンチ』に使われている食材を,3つに分けていきます。もちろん,牛乳もー。

P2090147

P2090150

 迷ったcoldsweats02のが,“キクラゲ”と“さつまあげ”でした。

 それぞれ何なのか,分からない様子で,

 ・キクラゲは,クラゲの一種?

 ・さつまあげは,何でできてるの???

 社会科では,出て来ないしね coldsweats01 

 先生の説明をお聞きして,そうだったのかと納得する子どもたちでした。

 今まで,不思議に思わなかったのかな?

shadowshine何にでも興味津々な管理人shineshadow

2017年2月15日 (水曜日)

『気持ちが通じる喜びー。』

 伊佐市では,例年学校給食週間に合わせ,食材の生産者等との“交流給食”を行っているのですが,今年はインフルエンザの流行のため,中止となりました。weep

 そこで,曽木校では,子どもたちの感謝のお手紙を給食センターを通じてお届けしました。

 ・・・すると,野菜を作っておられる“岩元さん”がわざわざ来校され,子どもたちにお話をしてくださいました。

P2080110

P2080112・にんじんや白菜,金山ネギ,里芋などいろいろな物を作っておられること

・美味しくなるように,一生懸命世話をしていること

・子どもたちが残さずに食べてくれることが,嬉しいこと

・子どもたちからの手紙をもらって,とても嬉しかったこと

 子どもたちは,突然のお客様に驚きながらも,熱心にお話を聞いたり質問をしたりしていました。また,自分たちが書いた手紙で,感謝の気持ちが伝わったことを実感でき喜んでいました。

P2080119_2

 本当にいろいろな方々に支えられている子どもたちです。

 heart04happy01 管理人 happy01heart04

 

曽木っ子応援カウンター2
アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター
ブランド買取紹介サイト***word-2******word-3******word-4******word-5******word-6******word-7******word-8******word-9***

アクセスランキング