『“なかよし体育”で,縄跳びにチャレンジしました。』
全校なかよし体育で,“縄跳び”にチャレンジしました。
これは,県教委が行っている“チャレンジかごしま”にもある種目で,1回旋1跳躍前回し跳びで,跳躍の合計回数をカウントするものです。
【ルール】
ア 制限時間は1分間とする。
イ 使用する縄の長さや種類は自由とする。
ウ 失敗しても続けて実施し,以降の回数も加算してカウントする。
エ 全実施者の合計回数を実施人数(跳んだ人数)で割った回数を記録として申告す る。
低学年の回数は,高学年の子どもたちが数えて,記録係に伝えます。
中学年は,お互いに数え,高学年は,自分でカウントしていました。
結果は,1年 67.2回 2年100.6回 3年 114回
4年 106回 5年137.1回 6年 135回
まだ,始めたばかりなので,これからどのくらい伸びるのか,楽しみです。
この結果は,県教委のランキングへも応募していきます。
県内のお友達との頑張り比べです。
頑張れ曽木っ子たち
管理人
コメント