今朝は一段と寒い朝を迎えました。
水たまりには、5ミリほどの厚い氷が張りました。
一番に登校した子供たちは、氷の感触をしばらく楽しみました。

さて、今日で1月も終わりです。
3学期が始まりあっという間に3分の1が終わります。
1月最終日の子供たちの学習の様子です。
1年生は、2月12日の新一年生の体験入学の準備や練習をしていました。

2年生は、図工の学習です。ストローを使って動くおもちゃ作りをしていました。動きを試しながら工夫しているようでした。

3年生は国語の学習です。タブレットをノート代わりに使うこともあるので、文字入力も上達しています。

4年生は、国語のテストです。よ~く考えて取り組んでいます。

5年生は、算数の学習です。問題からめあてを自分たちで考えています。


互いに聞き合ったり確認し合ったりすることもできます。

6年生も算数の学習です。
中学校へ向けて小学校のまとめの学習に入りました。

6年生もグループを作っています。一人で考えたり、友達に聞いたり、一緒に考えたりすることができます。

今日で、学校給食週間が終わります。
いつもおいしくて栄養のある給食を作ってくださっている給食センターの皆さんへ感謝のメッセージを書きました。委員会の子供たちが代表で渡しました。

「いつも、おいしい給食をありがとうございます。」そして、子供たち一人一人が感謝の言葉を伝えました。
給食センターのみなさん、いつもありがとうございます。
毎日の給食を、子供たちも職員も楽しみにしています。