プロフィール

フォトアルバム

『曽木の子』

 創立147年目を迎える古い歴史があり,校庭の木々の多さや近くにあの有名な曽木の滝があるなど,自然豊かな学校です。  今年は,34名でのスタートとなりました。  いつでも明るく,元気でしっかりあいさつができる子どもたちです。 住所 〒 895-2441 鹿児島県伊佐市大口曽木1753

アクセスランキング

2016年12月22日 (木曜日)

『今日は,第2学期の終業式です。愛言葉は“変身(成長)”』

 残暑厳しい9月に始まり,一面の真っ白い霜の季節に終わる80日間の第2学期が,今日で終了しました。

 そんな長い2学期ですが,いろいろな行事が目白押しで,何だかあっという間に終わってしまった気がします。coldsweats01

 しかし,子どもたちが一つ一つの行事への取組を通して確実に成長(変身)した学期でもありました。

   終業式では,そんな頑張りを振り返らせ,3学期への目標を立てようとお話がありました。

P1050600P1050594

 

 児童の言葉の中に,2学期は,“いそがしかった”の言葉も聞かれたので,子どもたちも精一杯頑張って来たのだと思います。この2学期間の子どもたちの頑張りを心から褒めてheart04あげたいと思います。

 修了式後には,生徒指導の担当から“自分の命を守るため”分かりやすく工夫したお話がありました。楽しく安全で充実した冬休みを過ごして欲しいものです。

Pc220932

Pc220936

 今日,そんな子どもたちの頑張りを認め,担任の思いが込められた“通知表”が手渡されます。

 通知表を元に親子でじっくり語り,またたくさん褒めてもらってね heart04

 happy01heart04 管理人 heart04happy01 

 

 

2016年12月21日 (水曜日)

『“木場式トレーニング”を楽しみました。』・・・(最終回の巻)

 曽木校の枠は,終わっていたのですが,希望してもう一回木場先生に来ていただきました。

 木場先生とのトレーニングは,合わせて4回目。子ども達も随分慣れ,活動を楽しんでいるようでした。

Pc140803Pc140796

Pc140801

Pc140826

Pc140822

Pc140818

 朝の会や体育時間等に継続的に取り組んでいるためか,片足を上げたとき身体がぶれる子どもがほとんどいなくなり,木場先生からも“体幹がしっかりしてきたね!”と褒めていただきました。

 いろいろな活動を流れ良く行い,気づけば“あっという間”に1時間が終わってしまっていました。

 思えば,学習中の姿勢の悪さから取り組んだこの活動でした。

 木場先生に教わったことを,これから全校で取り組んでいきたいと思います。ありがとうございました。

Pc140841

 happy01foot 管理人 foothappy01

 

2016年12月20日 (火曜日)

『おいしい “ やきいも ” ができました!』

 1.2年生が,先日掘り起こし,美味しくなるまで保管していた“おいも”を使って,やきいも大会を行いました。 まず

①芋をきれいに洗い,

Pc060646

②濡らした新聞紙で包み,

Pc060650 ③それをアルミホイルで包みます。

Pc060653 ここまでできたら,次はいよいよ“釜入れ”です。

Pc060663

Pc060669

 校務員さんが準備してくださった釜の中にきれいに並べます。

Pc060665

Pc060668

 釜で約1時間半ほどじっくり焼けば,美味しい焼き芋のできあがりsign03

Pc060681

Pc060685

自分たちで育てたお芋の味は,最高でしたsign03

 もちろん,家族にも他の学年にもおすそわけしました。

 ホクホクと甘いお芋は,幸せの味でした。

 heart04happy01 管理人 happy01heart04

2016年12月19日 (月曜日)

『 “ 食に関する指導 ” を行いました。』

 曽木校では,各学年1回ずつ,“食に関する指導”を行っています。

 今回は,市の給食センターから内村栄養教諭をお招きして,低学年を対象に行いました。

 『すききらいをなくそう』という目標を設定し,普段自分たちが食べているものについて考えさせます。

Pb300550 はてな?ボックス等を利用し,食品への興味を高めた後,それぞれの食べものの役割について

 赤の食品群:からだのスイッチ

 黄の食品群:あたまのスイッチ

 青の食品群:おなかのスイッチ

Pb300549

 という分かりやすい言葉で表現し,理解を促していました。

 次に,その日の給食の献立に使われている食材を,3つに分けていきました。

Pb300552_2

Pb300553

  その日は,給食まで内村栄養教諭におつきあい頂き,子どもたちの食べる様子も一緒に観ていただきました。

Pb300561 これで好き嫌いが少なくなるといいな・・・。

 riceballbread 管理人 noodlecake

2016年12月16日 (金曜日)

『社会科見学に行きました!』・・・高学年の巻②

 午後からは,NHKかごしま放送局に行きました。

 私が知っているかごしまのNHK放送局は,天保山にあったNHKでしたがcoldsweats01,今は,ウォーターフロントに新しく大きく建て替えられています。

Pb290420_2 まず,施設と放送の概要について説明を受けた後,4階の展望スタジオに移動し,機材等の見学と子どもたちによる番組作りにチャレンジしました。

 キャスター,フロアディレクター,タイムキーパー,カメラマン等々それぞれの役割を説明して,仕事内容を具体的に伝え,大きく2つのグループに分かれて,ニュース番組作りに取り組みました。

Pb290427

Pb290433

Pb290476

Pb290460

Pb290459

Pb290469

Pb290467

Pb290508

 子どもたちは,興味津々ながら緊張wobblyを隠せません。それでも何とか一通り取り終え,番組作りを体験を通して学ぶことができました。

 見学してみて,画面に映っている何倍も,何十倍もの人々が番組作りに携わり,支えていることがよく分かった子どもたちでした。

 “面白かったsign03との感想が,バスの中で飛び交っていました。

 良い体験と勉強をしたね。もしかしたら,将来この中から,テレビ関係の仕事に就く人がいるかもね。

 関係者の皆さん,お世話になりました。happy01

 ◇サービスショット・・・NHKの4階展望スタジオから見える桜島です。

Pb290426◎後から届く,自分たちで作った番組のDVDを見るのが楽しみです。 

 flairgood 管理人 goodflair

2016年12月15日 (木曜日)

『社会科見学に行きました!』・・・高学年の巻①

高学年が,羽月西小と針持小の3校合同の社会科見学学習を行いました。

行き先は,鹿児島市の維新ふるさと館NHK鹿児島放送局です。

 まず,維新ふるさと館を見学しました。恥ずかしながら,管理人も初体験!これができたのはいつだったか・・・,調べてみると何と平成6年です。そんなに経っていたのかと思うと,何だか不思議な感じです。

 館内では,始めに「維新への道」と題した幕末から明治にかけての鹿児島と日本の歴史の流れをドラマ仕立てで鑑賞しました。

Slide5【維新館のHPから】

後は,各班ごとに各コーナーを巡り,歴史の学習での知識を確かめていました。

Pb290399Pb290404

Pb290413Pb290410

 

 

Pb290412

Pb290417

 かごしまの先人の偉業の一端が感じられたかな?

Pb290415  eyeearflair 管理人 flaireareye

2016年12月14日 (水曜日)

『 “ 校内持久走大会 ” で頑張りました!』

  12月の土曜授業日を使って,“校内持久走大会”を行いました。

 当日は,絶好の天候sunに恵まれ,保育園児や地域の方々,そして保護者の方々など大勢の声援を背に受けての走りとなりました。heart04

 今年も,県下一周駅伝の伊佐チームの選手に,先頭の児童の伴走をお願いしました。毎年本当に有り難いことです。

 午前10時10分,いよいよ低学年のスタートです。

Pc100724

Pc100733

 1周700mのコースを1周します。まるで短距離走のようなスタート時の走りに,無事ゴールできるだろうかと少々心配しましたが,全員ゴールまで走り続けていました。

 続いて中学年の番です。中学年は,コースを2周します。

Pc100740

Pc100747  皆,練習してきた自分のペースに合わせ,息を弾ませながら前へ前へと進みます。

 最後は,高学年の番です。高学年は,コースを3周走ります。

Pc100757

Pc100760  きつそうな顔をしていますが,みんな黙々と走り,歩いたり止まったりする子どもは1人も無く,皆完走することができました。 

 曽木校では,ペースランニング方式を取り入れていて,練習結果を元に事前に自分の目標を設定し,それを達成すべく子どもたちは頑張ります。

 結果が,ちょうど一緒だと“ジャストペース賞”,±10秒だと“ベストペース賞”,±20秒だと“ナイスペース賞”が与えられます。 

 そうです,持久走は,自分との戦いなのです。

 皆,良く頑張ったねsign03

 ご声援,ありがとうございました。

 runshine 管理人 shinerun

 

 

2016年12月13日 (火曜日)

『 “ 人権集会 ” で学びました。』

 12月1日~10日まで,校内人権旬間と設定し,各学級で,そして全校でいろいろな取組を行っていますが,その一環として“人権集会”を行いました。

Pc050621 係の先生が,集会の趣旨・目的を説明し,各学級で取り組んだ“人権標語”の代表者の発表を行いました。どの標語もよく考えられていて,互いの心に響くものでした。

Pc050626

 次は,「100万人の行動宣言」の発表です。全校が一つの円になり,発表者に合わせて全員で復唱しました。

Pc050634

 それぞれの言葉で,相手に優しくすること,相手を想うこと,いじめ防止などを訴え,皆で確認することができました。

Pc050642

Pc050643

 人権に関するゲームでは,集合ゲームなどを通して,『誰とでも仲良くし,他の人を思う気持ち』を新たにすることでした。

 今日の目的『自分を大切にすることと同じように,みんなのことを大切に考えよう』について,思いを新たにした時間となりました。

 いつまでも, “ みんなの笑顔があふれる曽木校 ” にしようね。heart02

   happy01heart04 管理人 heart04happy01

 

2016年12月12日 (月曜日)

『 “ 研究授業 ” に取り組みました。』・・・1年生

本年度のトリを飾って,1年生の学級で “ 研究授業 ” を行いました。

Pb280364目的は,

 ① 前半の時間を工夫し,言語活動の充実させ,内容の深化を図る過程の工夫

Pb280381

Pb280375 ② 練習・定着の時間の十分な確保

Pb280389 ② 複式指導に向けたガイド学習の定着  の3つでした。

 今まで,指導案検討や模擬授業を通してみんなで予想される課題を出し合い,練り上げてきた分だけよりスムーズな学習活動の展開と充実が図れたと思います。

 1年生が45分間,集中して取り組んでいたことが,研修の成果の表れだと感じました。

Pb280391 先生方も“よく分かる授業”をするために頑張っています。みんなもしっかり勉強に取り組もうね。

 shinepencil 管理人 pencilshine

2016年12月10日 (土曜日)

『第9回伊佐市ふれあい駅伝大会で頑張りました!』

 先日,市の校区対抗ふれあい駅伝大会が行われました。

 曽木校からも3年生の彩人さんと,6年生の裕吾さん,空璃さんが代表して出走しました。選手に選ばれてから,夕方練習を重ねて臨んだ本番でした。

 一生懸命走っている子ども達に,声が枯れるほど一生懸命応援をしました。

Pc040607

Pc040612

Pc040618

一生懸命頑張る姿は,見る者を感動shineさせる力がありますね。

 子どもたちの頑張りもあり,曽木校区は“Cブロック優勝”となりました。

 頑張っていただいた曽木校区の選手の皆さん,ありがとうございました。そして,お疲れ様でした。

  shineheart04 管理人 heart04shine