プロフィール

フォトアルバム

『曽木の子』

 創立147年目を迎える古い歴史があり,校庭の木々の多さや近くにあの有名な曽木の滝があるなど,自然豊かな学校です。  今年は,34名でのスタートとなりました。  いつでも明るく,元気でしっかりあいさつができる子どもたちです。 住所 〒 895-2441 鹿児島県伊佐市大口曽木1753

アクセスランキング

2016年2月 3日 (水曜日)

『 今日は, “ 節分 ” です!・・・心の中の悪い鬼を追い出せ!』

 

   節分とは、季節が始まる“立春・立夏・立秋・立冬”の前日で、一年に4回あって,季節の区切りとなる日を指しているそうです。つまり,季節を分ける → 節分 なのですね。
 その中でも “ 立春 ” は一年が始まる日とされ、“節分”が“立春の前日”を指すようになったそうです。

 豆まきの意味は、

 ① 豆は悪魔を滅ぼす「魔滅(まめ)」という意味

 ② 健康に暮らすことを「まめに暮らす」という意味 があり,

  これらからの,一年の健康を願ってをまくのだそうです。

 豆まきで使うは、必ず煎ったものを使うそうです。

 学校でも,各学級で“豆まき”が行われていました。

Dsc02326

Dsc02337

自分の中の追い出したい鬼をけんかおにあさねぼうおにと決めて,

Dsc02317お面を付けて「おにはぁそと!ふくはぁうち!」

Dsc02319

Dsc02340_2

落花生を投げて,みんなで鬼を追い出しました。

 豆まきで“心の中の悪い鬼”を追い出して,充実した楽しい年にしようね。happy01

    clubclub 管理人 clubclub

2016年2月 2日 (火曜日)

『学校給食週間にちなんで・・・その①』

 

 学校給食の意義、役割等について理解と関心を高め、学校給食のより一層の充実発展を図ることを目的として,毎年1月24日~30日の1週間は,“全国学校給食週間”に設定されています。

 歴史を紐解くと,曽木校では,昭和34年の2学期から“ミルク給食が始まり,昭和38年1月から“完全給食”が始まっています。先日,大雪の関係で“簡易給食”となりましたが,改めて給食のありがたさを痛感した次第です。

 まず,保健委員会による“給食集会”が行われました。

P1270141

P1270142

 この集会の中で,担当の先生が説明したり,給食に関する〇✕クイズを通して,給食への関心を高めるとともに知識を深めました。例えば・・・

 第1問“じゃーじゃん” 

  日本で最初に給食が始まったのは,いつでしょうか。(明治22年,山形県の私立小学校で始まった)

P1270145

 第2問“じゃーじゃん”

  曽木小学校で給食が始まったのは,いつでしょうか。(昭和34年の1月に,給食室が完成し,給食が始まった) などと続きました。

 子どもたちは,じっくり考えて(?)〇と✕に分かれ,問題を重ねる毎に給食への理解を深めていました。

 廊下には,給食食材の展示も行われ,子どもたちは,“名前当てクイズ”に挑戦していました。

P1290182

P1290183

 いくつ,答えられたかな? coldsweats01

   ・・・その②につづく

 clubclub 管理人 clubclub

  

   

2016年2月 1日 (月曜日)

『今日から,“2月です”・・・2月は逃げる?』

 大雪の対応で,何かとばたばたしている内に,1月が行ってしまいました。coldsweats01

 今日から,2月です。

 水道管が破裂したため,まだ手洗い場の断水は続いていますが,いつものようにみんなで協力し合って,充実した学校生活を送りましょう。 

 さて,2月と言えば・・・,そう,“学力向上強調月間“です。

Page001_2 

 これは,家庭,学校がそれぞれの役割を見直し,子どもたちに働きかけることで学力向上への機運を高め,子どもたちの学力向上につなげていこうとする取組です。

 年3回取り組んでいますが,回を重ねる毎に効果が上がっているように感じます。

一年間のまとめとして,しっかり取り組もうね。happy01

 clubclub 管理人 clubclub

2016年1月29日 (金曜日)

『針持小学校と “ 交流学習 ” を行いました。・・・その②』

 高学年23人の音楽は,“琴”の学習でした。

 大口明光学園から琴を8面お借りし,実際に子どもたちに触らせ,“さくらさくら”の演奏に挑戦しました。

P1150005 楽譜には,“七七八 七七八 七八九八 ・・・”と弦番号が書いてあり,その弦をはじくことで,曲になっていきました。

 最初は,おそるおそる弾いていた子どもたちも,時間が経つにつれて慣れ,琴の音色を楽しんでしたように思います。

P1150010

P1150011

P1150013

 単学級の授業あり,大勢での音楽・体育ありと,交流学習の目的を達成できていました。

 また,給食時間は,学年ごとに会話をしながら食べ,昼休み時間に一緒に遊ぶ約束をするなど,もう一つの大切な目的も達成していた子どもたちでした。

P1150026

P1150023

P1150021

P1150023_2

P1150027

 針持小学校のみなさん,また来てね。happy01

 clubclub 管理人 clubclub

 

2016年1月28日 (木曜日)

『針持小学校と “ 交流学習 ” を行いました。』

 曽木校では,毎年1回,お隣の針持小学校と交流学習を行っています。

  昨年度は,残念ながらインフルエンザが発生したため中止となったので,2年ぶりの交流学習となりました。

 針持小23名,曽木小36名,合わせて59名の子どもたちが,一堂に会しました。

 最初に,“始まりの式”をオープンスペースで行いました。

P1150162

 子どもたちには,互いの名前を覚えて,いろいろな意見交換を通して,互いにいろいろな意見や考え方があることを学んで欲しいと思います。happy01

 また,互いに複式学級なので,単学級の授業を行えるのも,この学習のメリットです。

 この後,各学級に入って自己紹介を行った後,早速学習活動に入りました。

 針持小の1年生は,1人しかいないのですが,今日は曽木校の子どもたちと一緒に学習しています。はきはきとお話しし,前からこの学級で学習しているみたいです。

P1150002

 曽木校の中学年は,3.4年生合わせて5人しかいません。日頃の体育の授業では,チームに分かれて行う球技は,人数が少なくて難しいのですが,今日は違います。体育館で“セストボール”を行っていましたが,2チームに分かれ,試合が成立していました。

P1150003

P1150004

 高学年は,この機会に,バスケットボールのゲームを行っていました。

P1150017

P1150019

 ・・・その②につづく

 clubclub 管理人 clubclub 

 

2016年1月27日 (水曜日)

『子どもたちが元気に登校してきました。』

 

 記録的な寒さと大雪のため,臨時休校していましたが,今日から学校です。

 まだ雪が多く残る歩道をおそるおそる子どもたちが歩いてきます。

 

P1270129

P1270139

P1270136

 気温は,氷点下1℃。雪が凍ってがちがちの状態です。coldsweats02

 学校は,先日の寒波で水道管が破裂し,昨日から断水の状態が続いています。bearing

 少し,不便かも知れないけれど,みんなで乗り切ろうね。

 昼休みには,雪合戦ができそうです。happy01

 clubclub 管理人 clubclub 

2016年1月25日 (月曜日)

『明日の対応について・・・再連絡 』

 保護者の皆さんへ

 先ほど,連絡をしましたが,明日の対応については,以下のようにしたいと思います。

 幹線道路等は,除雪が進みつつありますが,児童が歩く歩道や路地などは,まだ雪が深い状態が続いています。校区内の様子を歩いて見ましたが,歩くのがとても大変です。coldsweats02

 また,今日の夜,また-4℃まで下がって道路や雪が凍り付き,歩行時転倒等の危険が増すと考えます。午後から6℃まで気温が上がるみたいですが,児童の登校時は,今の状態が続くと考えます。

 明日の登校時,雪や道路凍結等により児童の安全が確保できない可能性が大きいと考え,児童の安全確保を第一に考え,次のように対応したいと思います。

 “ 児童は,明日,臨時休校とします。”

   子どもたちの安全確保に努めてください。happy01

 また,子どもたちは,学校の時間割に従って,復習をするようにしましょう。

  

 shadowshadow 管理人 shadowshadow

『記録的な寒波の襲来・・・臨時休校です。』

P1250106

P1250110

P1240062

P1240052

今日は,月曜日なのに,しぃーーんと静まりかえった学校です。

天気予報のとおり,記録的な寒波が伊佐を,鹿児島を,日本を襲いました。coldsweats02

P1250095

 今朝の伊佐市は,とても寒かったですが,テレビのニュースで『伊佐市は,最低気温がマイナス15.2℃でした。』と聞いて,またよりいっそう寒く感じた管理人でした。

P1250094朝の9時でもこのとおりです。

 子どもたちは,臨時休校でお休みですが,職員は別です。

 チェーンを巻いて駆けつけた職員とともに,明日の子どもたちの登校に向け,学校に上がる30m程のスロープの除雪を行いました。そして,融雪剤を蒔いて今後の降雪に備えました。

P1250119

 どこを見ても,雪で白一色。こんな景色は,なかなか無いでしょう。

 明日は,どうかな。足下に気をつけて登校してください。

 bearingbearing 管理人 bearingbearing

 

2016年1月22日 (金曜日)

『 “110番の日の講話 ” をお願いしました。』

 

 先日,1月10日(110番の日)にちなんで,伊佐警察署の方に来ていただき,講話をしていただきました。  

 当日は,新村地域課長さんと,針持駐在所の矢野さんが,110番について,子どもたちに分かりやすく説明してくださいました。

P1180023

・ 110番は,昭和23年から始まったこと

・ 県内で年間に,10万件の110番があること

・ そのうち,約1万件が,いたずら電話であること

P1180027

 

 そして,何かあったら,躊躇なく110番をしても良いこと 等をお話されました。  

 子どもたちは,しっかり聞き,質問もしていました。

P1180030   

 110番にかけるのは,なかなか勇気が要りますが,何かあったときは,躊躇せず内容を整理して,分かりやすく伝えたいものです。coldsweats01  

 いたずら電話は,絶対ダメsign03だよね 。

 shadowshadow 管理人 shadowshadow

2016年1月21日 (木曜日)

『今日は,“大寒”・・・冷たい朝です。』

 今日は,二十四節気の“大寒”,さすがに冷たい朝を迎えました。

 今年は,暖冬だ,暖かいね・・・,と言っていたのですが,ここに来て冬将軍の到来です。

 2日前は,時折雪が強く降りましたが,気温がある程度あったためか,雪はそれほど積もりませんでした。

P1190035

 今朝は,-2℃でした。でも夜中は-4℃の予想だったので,寒は強かったのだと思います。

 凍結による破裂防止のため,少しずつ出しておいた水道には,つらら(?)ができていました。

P1210047_2

P1210048

 こんな冷たい朝でも,プールのニジマスfishは,元気に餌を食べています。

P1210050

 水温は,12℃。考えてみたら,気温に比べたら,ずいぶん温かいのですね。さすが湧き水掛け流しです。

それより元気なのが,子どもたちです。

 どんなに寒くても,子どもたちは元気に外に飛び出し,“朝の駆け足”そして“ボランティア活動”に取りかかります。これから,段々春に向かっていきますよ。頑張れ,子どもたち。 

 大人も負けてはいられませんね。頑張らなくっちゃsign03

 clubclub 管理人 clubclub