プロフィール

フォトアルバム

『曽木の子』

 創立147年目を迎える古い歴史があり,校庭の木々の多さや近くにあの有名な曽木の滝があるなど,自然豊かな学校です。  今年は,34名でのスタートとなりました。  いつでも明るく,元気でしっかりあいさつができる子どもたちです。 住所 〒 895-2441 鹿児島県伊佐市大口曽木1753

アクセスランキング

2016年4月 8日 (金曜日)

『 “ 入学式 ” を行いました・・・5名の新入学生を迎えて』

 

 2日前の4月6日水曜日に,平成28年度の曽木校の入学式を行いました。

 入学生は,男子3名,女子2名の5名です。

P4060257

 当初は,男子3名だけだったのですが,教頭先生が2人も新入学生を連れてきてくださり,地域の方々も大変喜んでおられました。

 入学式には,新入学生の保護者を始め,多くの来賓,地域の方々も参列され,温かい雰囲気heart04の中,まさに“地域の宝shine”として祝ってくださいました。

 名前を呼ばれたら元気に返事ができた子どもたちです。いろいろな活動の中できっとぐんぐんと成長した姿を見せてくれることでしょう。happy01

P4060267

 上級生のお兄さん,お姉さん,よろしくね。happy01

 

P4060272

※クリックで拡大します。

  spadespade 管理人 spadespade

2016年4月 7日 (木曜日)

『平成28年度第1学期の “ 始業式 ” です。』

 4月6日は,大忙しです coldsweats02

 新任式,始業式,学級活動,そして“入学式”も控えています。

P4060253

今日は,始業式の様子をご紹介します。

P4060254

 児童代表のSさんが,高学年らしく,勉強をしっかり頑張っていくことと,下学年の世話をしっかりすること等,今年と今学期の豊富を発表しました。

 平成28年度の第1学期の始めにあたり,校長先生から二つの合い言葉が紹介されました。

P1000485_2

 一つ目は,『“凡事徹底”・・・当たり前のことを,当たり前にできる』

 二つ目は,『自分を成長(変身)させるために“全力を尽くす”』 です。

P4060245

 前の学年の課題をもとに,自分を成長させるために,具体的な目標を持って取り組みましょう。

 終わりに,子どもたちが楽しみにしている“担任の先生の発表”がありました。

 一学年ずつ発表する度に,“エーーっ”とか,“やっぱりー”という反応がありました。

 さあ,1年間,先生方と共に頑張りましょうね。happy01

  spadespade 管理人 spadespade

 

2016年4月 6日 (水曜日)

『 “ 新任式 ” を行いました。』

 年度末に,3名の先生方をお送りして,少なからず寂しい思いをしていた子どもたちです。

 今回の異動で転入した職員の“新任式”を行いました。

 曽於市から転入されたM教頭先生は,新一年生2名と共に入学となりました。

P4060246_3 鹿児島市から転入されたY先生は,音楽が得意で,マリンバやピアノを演奏されるそうです。

P4060247 屋久島から転入されたU先生は,パソコンが得意で,陸上の短距離走もされていたそうです。

P4060249

子どもたちは,先生方のお話を興味津々で聞き入っていました。

P4060245

 新しい風を吹き込んでいただき,子どもたちを中心にみんなで協力して,曽木小学校の伝統を守り発展させていきたいと思います。

 先生から“曽木小学校の第1印象”をお聞きし,改めて曽木校と曽木っ子達の良さを確認することでした。

 spadespade 管理人 spadespade

2016年4月 5日 (火曜日)

『 “ 入学式 ”と“始業式” の準備が整いました。』

 明日は,4月6日。いよいよ平成28年度の第1学期の始まりです。

今日は,午前10時から子どもたちとともに入学式準備を行いました。

 あらかじめ決められていた分担に沿って着々と作業が進められ,約1時間も経つと立派な会場ができあがりました。

P4050226_4

P4050230

P4050231

P4050228

本当に良く作業に取り組む子どもたちです。

職員も力を合わせて明日からの準備に、万全を期します。

P4050234

P4050236

 曽木校の伝統は,しっかり引き継がれているようです。happy01

 明日の天気は,“ cloud ” のようですがきっと良い入学式になることでしょう。

P4050241

 5名の子どもたちの新入学を,心からお祝いします。

 heart04happy01 管理人 happy01heart04

 

2016年4月 1日 (金曜日)

『平成28年度の始まりです!・・・職員が勢揃いしました。』

 今日は,4月1日。いよいよ平成28年度の始まりです。happy01

昨日,最後の転出職員を見送り,今日は,3名の転入者を迎え入れました。

P4010163_3

 これで,平成28年度の新体制が勢揃いしました。

 新しい先生方のパワーを加え,もう一段元気な曽木校職員として,子どもたちとともに頑張っていきたいと思います。

 学校では,新しい先生方を歓迎するかのように,校内のあちらこちらで桜の花が咲き乱れ,春爛漫の様相を呈しています。

P4010164_2

P4010166

P4010168

P4010172

P4010176

P4010175_2

P4010177

P4010194

※写真をクリックすると拡大します。

 今年も曽木校をよろしくお願いします。

 shinehappy01 管理人 happy01shine

 

2016年3月28日 (月曜日)

『いよいよお別れです。・・・“辞任式”を行いました。』

 先日発表された定期人事異動で,3名の先生方が曽木校を卒業し,転任されることになりました。

 今日は,いよいよ辞任式,お別れの時です。

 子どもたちは,それぞれの思いを胸に,式に臨んでいました。

転出される先生方が曽木校での思い出と児童へのエールを送ると,いろいろなことを思い出して涙する子どもも多く,会場全体がしんみりとなりました。

P3280105_2

P3280109

P3280111

 式後,みんなでお見送りし,転任校でのご活躍を祈念しました。

P3280118

P3280120

P3280124

 今年は,特別に,卒業生がみんなを元気づける出し物を準備し,式後に披露してくれました。

P3280126_2P3280127

 

 weepあり,笑いhappy01ありの辞任式となりました。

 clubclub 管理人 clubclub

  追伸・・・ 今日をもちまして,今年度の定期的な学校ブログの更新を終わりたいと思います。いつも子どもたちの様子をご覧いただき,ありがとうございました。

 また,来年度もよろしくお願いします。   happy01 管理人heart04

2016年3月25日 (金曜日)

『平成27年度の“修了式”を行いました。』

昨日,卒業式も無事終わり,いよいよ修了式の日を迎えました。

P3250100_3

体育館に卒業生を除く全児童が集合し,各学年の代表に“修了証書”が手渡されます。

 登壇するのは,各学年の代表者1名ですが,学年全員が代表者に合わせて礼をします。厳かな雰囲気の中,全学年に修了証書が手渡されました。

 どの顔も学年を修了した自信に溢れていました。shine

Dsc02583_4

Dsc02575

Dsc02565Dsc02562

 

 

Dsc02554

Dsc02570_2

 今年度の1年間,学習活動やいろいろな活動を通して,子どもたちの成長が大きく見られました。これを礎として,更に自分自信を伸ばして欲しいと思います。

P3250098

 子どもたち,本当によく頑張りました sign03

 明日からの春休みも充実させてね。・・・春休みの課題もしっかりね。happy01

 また,交通事故等には,十分に気を付けてください。

 合い言葉は,“自分の命は,自分で守る”です。

  clubclub 管理人 clubclub

2016年3月24日 (木曜日)

『第108回卒業式を行いました。』

 昨日の雨天とは打って変わってさわやかな快晴に恵まれ,第108回卒業式を行いました。

P3240096_3

 今年の卒業生は,6名。・・・残念ながら,1名がインフルエンザのため欠席しましたが,weep 残りの5名がその分も頑張り,立派な卒業式にすることができました。happy01

Cimg5082_2 曽木校は,小規模校のため,1年生からすべての児童が参加して卒業式を祝います。約1時間半の時間,子どもたちは立派な態度で式に参加し,来賓の方々からお褒めの言葉をいただきました。

P3240073_2

P3240077 厳粛な雰囲気の中,送る側も送られる側も立派な態度で臨み,素晴らしい思い出に残る卒業式とすることができました。

P3240079_2

P3240081

Cimg5145

 巣立って行った子どもたちも,周囲の温かい見守りの中,きっと次の中学校というステージでも活躍して行くことでしょう。

 ※ クリックすると拡大します。

Dsc02662_2

 shine 卒業,おめでとう shine 

 これからも卒業生の活躍を見守っていきたいと思います。

     heart04eye 管理人 eyeheart04

2016年3月23日 (水曜日)

『明日は,卒業式。心を込めて準備をしました。』

 

折からの小雨sprinkleの中,卒業式の準備を行いました。

 そこには,いつもなら先頭になって立ち働いている“6年生”の姿は無く,その代わりに5年生が中心となり,会場の清掃・設営を行うのです。

P3230059

P3230050

P3230060

 最初に説明を受け,いざ作業の開始です。分担された役割毎にてきぱきと作業が進められ,約1時間でtulipいっぱいの会場が整いました。

 今まで6年生の影に隠れがちだった5年生が,何だかしっかり見えたのは,管理人だけでは無いはずです。

 次の学校を背負う世代が,着実に育っているようです。happy01

 これも“よき伝統”でしょうか・・・happy01

 明日は,きっと素晴らしい卒業式になることでしょう。

P3230065

P3230066

 clubclub 管理人 clubclub

2016年3月22日 (火曜日)

『 “6年生を送る会 ” を楽しみました。』

  今まで学校のリーダーとして頑張ってくれた6年生の卒業に向け,全学年の参加の下『6年生を送る会』を行いました。

 今回の進行役は,“5年生”です。

 それぞれで役割を分担して,少し緊張しながらも会を進めていきます。

 進行役のリードで,各学級毎に“7分ずつの『出し物』” をします。

クイズあり

P3110225

P3110215ダンスあり

P3110218_2音楽あり

P31102096年生への挑戦状あり・・・。

P3110202

P3110201賑やかで楽しい時間を過ごしました。

 最後に,6年生の言葉があり,それぞれの曽木校に対する思いと,中学校での目標等について聞きました。

P3110229 この6年生なら,大丈夫です。中学校でもきっと自分を大事にして,切磋琢磨の中で自身を成長させることでしょう。

 その後,子どもたちは,お別れ遠足に向かいました。

P3110233 管理人は,お留守番でした。   

 weepweep 管理人 weepweep