プロフィール

フォトアルバム

『曽木の子』

 創立148年目を迎える古い歴史があり,校内には桜・梅・銀杏等の木々が植えられ、近くには有名な曽木の滝があるなど,自然豊かな学校です。  今年は,児童32名でスタートしました。  明るく,元気でしっかりあいさつができる子どもたちをめざしています。 住所 〒 895-2441 鹿児島県伊佐市大口曽木1753

アクセスランキング

2014年9月 9日 (火曜日)

環境委員会を紹介します

 曽木小には、3つの委員会があり,3年生から6年生が学校生活が更によくなるよう日々活動しています。

その中から,今日は“環境委員会”をご紹介します。

まずは,毎日の飼育小屋の小動物のお世話です。

P1030154

P1030184

 曽木小には,現在,うこっけいの“こっこちゃん”,うさぎ,かめがいて,毎朝飼育小屋の掃除とえさやりを行っています。

 9月になってからウサギが元気がなく,みんなで心配しているところです。

 うこっけいの“こっこちゃん”は,以前は相棒がいましたが,死んでしまい,現在一羽だけになりました。たまに「クー、クー」と何だか寂しげに鳴く姿が見られます。

 カメ小屋には,現在4匹のカメがいます。のんびり動く姿は,子どもも大人も癒しのスポットになっています。

P1030149

飼育小屋の他には,花壇の草取り,各教室のゴミ集め,アルミ缶回収を行っています。

P1030163

P1030159

P1030140

 次に,毎週金曜日は全校に呼びかけてアルミ缶を持ってきてもらっています。

 重さを量ってまとめますが,年間の目標は300㎏です。ちなみに本日の回収は,4,1㎏でした。

 地域の方も持ってきてくださっていてありがたいです。heart04

今後もご協力よろしくお願いします。

  このように曽木小学校の環境が良くなるよう,私たち環境委員会は頑張っています。

 以上,『環境委員会』の紹介でした。tulip clover bud

         chickchick 2年担 penguinpenguin

2014年9月 8日 (月曜日)

『運動会練習が始まりました。』

 2学期には,大きな行事が多くあるのですが,その中でも重要な意味をもつのは『秋季大運動会』でしょう。

 曽木校は,小規模校ですので,学校だけではなく地域の運動会としての位置付けもあり,その意味からも自ずと力が入るのかも知れません。

 もちろん,行事は“当日(結果)”も大事ですが,その過程(取り組み方)もとても大事です。どのように取り組んだのかによって,子どもの成長が違ってくるからです。

 

2

4

 満を持して,夏休み明けの第3日目から運動会の全体練習が始まりました。きびきびとした行動で,期待がふくらむ練習となりました。

 一人一人の子どもが,自分の成長を自覚出来る運動会であることを願っています。happy01

 

 ※ 雨が多かった今年の夏休みのように,今日も雨でした。やむなく,練習場所を体育館に移しました。今後の天候が心配です。coldsweats02

           clubclub 管理人 clubclub

2014年9月 5日 (金曜日)

『身だしなみの日』の取組は?

 

  曽木校では,毎月“3と7”の付く日を“身だしなみ(7,3)の日と設定し,容儀指導に力を入れています。ちなみに,1学期には,14回調べがあったようです。

 指導項目は,言わずと知れた

  • ハンカチ
  • ちり紙
  • つめ
  • ネーム

 そして,各学期末には,健康委員会から,よく容儀が整っていた子どもたちの“表彰”があるのです。

73_6

73_3

 

  学校生活を健康で快適に過ごせるように,そして清潔な習慣を身に付けるようにみんなで意識していきましょう。

 

 さあ,次は誰が大賞ををもらえるかな?happy01

  

             clubclub 管理人 clubclub

 

2014年9月 4日 (木曜日)

音楽鑑賞会~鹿大管弦楽団がやってきた~

  9月2日(火) 2学期始まってすぐの日ですが,鹿児島大学学友会管弦楽団,50人あまりの皆さんが来校し,演奏会を行いました。

 目の前に並ぶ,実物の楽器を初めて見て,子どもたちは興奮気味でしたが,音楽鑑賞ですので,静かにお行儀よく鑑賞しました。

演奏リストは次のとおりでした。

Dsc00464

1 カルメン boutique

2 弦楽器紹介~Let it go snow

3 おもちゃのシンフォニー carouselpony

4 木管楽器紹介~さんぽ clover

5 白鳥の湖 crown

6 金管楽器紹介~大きな古時計 clock

7 打楽器紹介Dsc00492_2

8 サウンド・オブ・ミュージック movie

9 楽器とのふれあいタイム note

10 シンコペーテッド・クロック watch

11 指揮体験 scissors

Dsc00524_2

12 フィンランディア xmas

13 木星 night ~ 曽木小5・6年児童リコーダーと共演

 

 

Dsc00529

 本物の楽器との出会いと,音楽作りに真剣に練習に取り組んでいる大学生の皆さんとの出会いが,子どもたちに新たな夢や希望を運んでくれる出会いとなりました。

                                     heart  s.pri  heart

                         

2014年9月 3日 (水曜日)

『いつものように・・・朝のボランティア活動』

  第2学期が始まって3日目。

 朝7時55分,

 校内放送が流れます。

 『おはようございます。朝のボランティアの時間です。』

 この放送を待っていたかのように移動し,縦割りの“友愛班”毎に,担当の持ち場で作業を始めます。

1

 

 各持ち場では,上級生が下級生にお手本を示し,優しく教えます。

 いつも変わらずに,同じように・・・。朝から,何ともいい光景です。

 伝統はこのようにして受け継がれていくのでしょう。

 heart04 ボランティアで,校舎も心もきれいにしようね。happy01

                 clubclub 管理人 clubclub

2014年9月 2日 (火曜日)

『PTA愛校作業で,学校がきれいになりました。』

 先日の夏休みの最終日の8月31日に,曽木校の“愛校作業”が実施されました。

開始時刻は,何と“午前6時”・・・涼しい内に終えようと言うわけです。

 開始時刻前には,児童・保護者・地域の方々・職員が集まり,一斉に作業に取りかかりました。

 

8

7

6

13

10

 男性陣は,機械を使っての草刈り,女性陣・児童は,刈った草を集め片付ける係と自然と分担され,あっという間に校内がきれいになっていきます。

 曽木校には,下校庭と上校庭の2つの校庭と,広い広い敷地があるのですが,それでも1時間半で作業を終えることが出来ました。

 

 児童もそれぞれの持ち場で一生懸命作業していましたが,保護者はもちろん,地域の方々まで大勢加勢をいただき,本当に感謝しかありません。

 

 きれいに整えられた環境で,学習できる子どもたちは,幸せです。heart04

 また,9月28日(日)には,学校・地域の大運動会も開催されます。

 きっとみんなの笑顔と歓声があふれる大会となることでしょう。happy01

 練習を頑張ろうねsign03

    clubclub 管理人 clubclub

2014年9月 1日 (月曜日)

『いよいよ第2学期のスタートです!』

 朝,子どもたちが,手にたくさんの道具や作品を持って笑顔で登校してきます。

 きっと夏休みにがんばった自慢の作品がたくさん入っているのでしょう。

  

10

11

 笑顔と共に,『お早うございます!』の元気なあいさつが,第2学期のはじまりを実感させてくれます。

 

 始業式では,児童代表の昂志郞さんが“①朝,7時15分までに家を出て,体力つくりに取り組む  ②応援団を頑張る ”と決意を表した後,

21

 校長先生から,

  •  みんな元気に揃って登校出来たことがうれしいこと
  •  夏休みの反省は?
  •  第2学期の始まりに当たって,2学期にはいろいろな行事が目白押しだけど,一つ一つに自ら考えて自主的に取り組み,自分を成長させて欲しいこと
  •  行事も大事だけど,“日々の学習”も頑張って,大きく成長する2学期にして欲しいこと 

 曽木小のみんながより輝き,成長する2学期だといいね。

            clubclub 管理人 clubclub

2014年8月29日 (金曜日)

『準備万端・・・夏休みが終わります。』

 今日は,8月29日(金)。 土,日が終われば,いよいよ第2学期のスタートです。

 すべての職員が揃い,教室の片付け・整理を行ったり,児童の机の上を拭いたり,安全点検を行ったりして,子どもたちを迎える準備をしました。

 また,校門の横にある『創立100周年碑“友愛の碑”』の石碑の文字が,長い間風雨にさらされていたためか,汚れが付き,文字が消えかかっていました。

 そこで,夏休みを利用して,高圧洗浄機で洗い,刻まれた文字に“白いペンキ”を塗り込みました。

3    【 作業途中の様子 】

001_3   【 作業後の様子 】

 子どもたちは,気づいてくれるかな?coldsweats01

 

      clubclub 管理人 clubclub

2014年8月28日 (木曜日)

『愛校作業に向けて・・・環境整備』

 

 曽木校では,夏休みの最終日,8月31日(日)に,愛校作業が計画されています。

 子どもたちを始め,保護者,地域の方々に大勢参加していただき,瞬く間に環境が整っていくのです。

 しかし,貴重なお休みに来ていただくので,少しでも早く終わるように,学校の職員で出来るだけ環境整備を行うことにしています。

3_2

 2,3日前から,草刈り機を使って周辺部分を刈り込み,今日は乗用草刈りカートを使って全体を刈り込みました。

 今日は,午後から雨の予報だったので,午前の内に草刈りを行いました。

3

 草刈り機を2台使って,下校庭等の草を刈っていきますが,広いため時間がかかります。

2

 

 これで,日曜日は少しは早く済むことでしょう。

 

 皆さん,愛校作業をどうぞよろしくお願いします。happy01

              clubclub 管理人 clubclub

 

 

2014年8月27日 (水曜日)

『夏休みもあとわずか・・・,秋の気配が。』

 今朝起きて,部屋のカーテンを開けると,そこは一面霧に覆われていました。

“ひんやり”とした空気が肌に心地よい感じがします。

9

気温を測ってみると,何と24.1℃

2

 今年の夏は雨が続き,大きな災害が発生するなど大変な夏でしたが,それでも確実に季節は移っているようです。

 

 夏休みもあとわずか・・・,子どもたちは準備が出来ているかな?coldsweats01

 

               clubclub 管理人 clubclub