プロフィール

フォトアルバム

『曽木の子』

 創立148年目を迎える古い歴史があり,校内には桜・梅・銀杏等の木々が植えられ、近くには有名な曽木の滝があるなど,自然豊かな学校です。  今年は,児童32名でスタートしました。  明るく,元気でしっかりあいさつができる子どもたちをめざしています。 住所 〒 895-2441 鹿児島県伊佐市大口曽木1753

アクセスランキング

2014年5月28日 (水曜日)

『修学旅行隊は・・・今。 』

修学旅行隊から,連絡が入りました。

天候にも恵まれ,予定どおり学習を進めているそうです。

 11時10分 阿蘇山に登り始め(ロープーウェイですが)

 12時30分 阿蘇山を下り,昼食会場へ

 

 みんな元気に楽しく活動しているそうです。

 お家の方々,ご心配なく。

 この表情を見てください。

Photo_2

今晩,しっかり寝ないsleepyと,グリーンランドが楽しめないよ sign02

   clubclub 一緒に行きたかった管理人 clubclub

続きを読む »

『修学旅行隊が出発しました。』

 朝7時過ぎ,大きな荷物を抱えた子どもたちが,笑顔で登校してきます。

今日から,修学旅行なのです。

どの顔にも笑顔とちょっぴりの緊張が見られます。

4

出発式では,

① ルールを守って,みんなで楽しい修学旅行にすること

② 明るいあいさつと,感謝の心を忘れないこと

の2つが確認されました。

 曽木校は,小規模校なので,針持小・羽月西小と合同で修学旅行を行っています。

1_2

 両校のお友達とも仲良くして,熊本での学習を通して素敵な思い出をたくさんつくってきてください。

9

 天気も上々sunのようです。

追伸 一番寂しそうweepだったのは,お母さん・お父さん方だったかもしれません。

                     clubclub 管理人 clubclub

続きを読む »

2014年5月27日 (火曜日)

『朝の体力つくり・・・気持ちいい!』

曽木校では,山坂達者な子どもの育成の一助として,朝の体力つくりに取り組んでいます。

子どもたちは登校するとすぐに着替え,上校庭へと急ぎます。

6

3

7

 

 そこでは,自分の体力や体調に合わせ,校庭を走ったり,一輪車や登り棒に挑戦したりしています。自然と競走が始まることもあります。

 体を動かす習慣を身に付け,体を動かすことで運動好きになって,基礎体力を高めていきましょう。

 体を動かすと目も覚めるよ happy01

                                   clubclub 管理人 clubclub

続きを読む »

2014年5月26日 (月曜日)

『耳鼻科検診を行いました。』

健康診断の一環として,松崎先生に来ていただき,耳鼻科検診を行いました。

1 先生の前に横向きに立ち,右の耳,そして左の耳

2 正面を向いて少し上向きで鼻

3 口を大きく開けて喉     を診ていただきます。

 子どもたちは,各教室で指導を受けたとおり,てきぱきと動き,あっという間に検診が終わりました。もちろん,あいさつも忘れません。

2_2

1

3_2

 

 目立った病気もなく,『曽木の子どもは,元気ですね。』と,お褒めのことばもいただきました。

 健康診断を通して自分の体への関心を高め,健康生活を送りましょう。

 

 さすが,曽木の子たちです。happy01

                     clubclub 管理人 clubclub

続きを読む »

2014年5月23日 (金曜日)

『職員研修で学びました。(特別支援教育について)』

曽木校では,職員の指導力のため,計画的に職員研修に取り組んでいます。

先日は,“特別支援教育に関する研修”に取り組みました。

講師は,出水養護学校のU先生です。

 先生には,これまでも幾度となく曽木校に来ていただき,曽木校の子どもたちについても一人一人について,よく理解されています。

3

 

 内容は,

 発達障害の特性と支援のあり方について

 保護者との連携の進め方について

3 一人に一人にあった具体的な支援のあり方   です。

 今後,子どもの“困り感”を軽減させるため,学んだことをもとに『時間・空間・人的』環境を整えていきたいと思います。happy01

 

 特別支援教育とは,やはり誰にでも優しい教育なのですね。

                   clubclub 管理人 clubclub 

続きを読む »

2014年5月22日 (木曜日)

『スケッチ大会 ・・・ よく見て書こうね。』

 

今日は晴れsun

雨で延期していた“スケッチ大会”に取り組みました。

 場所は,昨日紹介したとおり,校区内の神社やお寺,ライス工場,自動車工場,ガソリンスタンド,学校等です。

35

28

24

30

 各場所を訪ねていくと,子どもたちが熱心に対象を見つめ,ペンを動かしていました。

 こうして校区を歩いてみると,いろいろな発見があります。車からでは見逃してしまう,ふとした光景に目がとまります。

 

 子どもたちの手がけた絵は,授業の中で仕上げ,県の図画作品展に応募する予定です。

思いのたくさん詰まった絵に仕上がるといいですね。happy01

                     

      clubclub 管理人 clubclub

続きを読む »

2014年5月21日 (水曜日)

『縦割り給食は,スケッチ班で』

曽木校では,月に1回,縦割り給食を楽しんでいます。

今日は,5月の縦割り給食の日でした。

 班編制は,『スケッチ班』・・・今週予定されている校内スケッチ大会の班に分かれて食べることになりました。

2

3さすがに学校内が一番多かったです。

5中には,こんな家族的な雰囲気の場所も・・・。(ガソリンスタンド班)

 スケッチ班は,本人の希望の場所をもとに編制されています。

 その場所は,低学年:学校内,中学年以上:校区内のいろいろな魅力的な場所であり,今日は給食を食べながら,どんな場面を描くのかなどを話題にしていた班も見られました

 ・・・ 実は,スケッチ大会は,雨で一度延期しているのです。coldsweats01

 後は,天気に恵まれることを祈るだけです。

        clubclub 晴れ男のはずの管理人 clubclub

続きを読む »

2014年5月20日 (火曜日)

『読み聞かせボランティア活動・・・ありがとうございます!』

 曽木校には,月に一度,第三火曜日の昼休みに,読み聞かせボランティアがきてくださいます。

 先日,今年度第1回目の読み聞かせが行われました。

 会場となった図書館は,低学年から高学年までの子どもたちでいっぱいです。

 

 

22_18

22_12

22_6

 読み聞かせをしてくださる有馬さん,外西さん。

 じぃっと聞き入ったり,時々笑い声を上げたりする子どもたち-。

 そこは,ほんわかとした温かい空気に包まれた,すてきな空間となっていました。heart04

 

 曽木校の子どもたちは,幸せです。happy01

  どうぞこれからもよろしくお願いします。

           clubclub 管理人 clubclub

 

続きを読む »

2014年5月19日 (月曜日)

『子どもたちの学習活動を見ていただきました。(総合訪問)』

 今日は,4年に1回の総合訪問(教育事務所と教育委員会の合同訪問)がありました。

 学校では,以前から計画的に準備を進めるとともに,先生方には“構えずに,いつものとおりの子どもたちの姿を見ていただく”ことをお願いしました。

 朝は,雷鳴が鳴り響くなど天候が心配されたのですがcoldsweats02,程なく雨も上がり,滞りなく訪問を迎えることができました。

 学校経営について説明を聞いていただいた後,いよいよ授業参観です。

4

5

6

10

13

 子どもたちは,元気よく発表したり,じっと考えて意見を交換したりと,いつものとおりの活動が展開されていました。中には,もう少し緊張してもいいのでは・・・と思われる子どももいて,はらはらどきどき・・・coldsweats02

 まとめでは,曽木校の子どもたちの姿や教育活動,先生方の姿勢についてよい評価をいただき,また明日からの教育活動を頑張るための元気の源となりました。

 ご指摘いただいた課題については,今後,早速改善を図っていきたいと思います。happy01

 

 みんなで楽しくがんばっていこうね。 “鍛える”というキーワードも忘れずに。

  

 

                      clubclub 管理人 clubclub

続きを読む »

2014年5月16日 (金曜日)

『霧の中の登校・・・気をつけてね。』

 

 現在,朝の8時10分。

 気温は,19.2℃,湿度が79%です。

 

 朝の時点では,もう少し気温が下がったのでしょうか,今朝は濃い霧の中の登校となりました。

6

12

 スクールガードさんに見守られて,子どもたちが段々霧の中から姿を現してくる風景は,何とも幻想的です。

横断歩道を渡るときも,信号が変わって車が止まるのを確認してから,歩き出します。 

心なしか,道路を走る車もゆっくり走っているように感じました。

みんな,気をつけようね。happy01

もちろん,学校も霧の中です。

8

※ 追伸 1時間も経つと,抜けるような青空が広がりました。 

Photo

                 clubclub 管理人 clubclub

続きを読む »