学校給食の意義、役割等について理解と関心を高め、学校給食のより一層の充実発展を図ることを目的として,毎年1月24日~30日の1週間は,“全国学校給食週間”に設定されています。
歴史を紐解くと,曽木校では,昭和34年の2学期から“ミルク給食が始まり,昭和38年1月から“完全給食”が始まっています。先日,大雪の関係で“簡易給食”となりましたが,改めて給食のありがたさを痛感した次第です。
まず,保健委員会による“給食集会”が行われました。
この集会の中で,担当の先生が説明したり,給食に関する〇✕クイズを通して,給食への関心を高めるとともに知識を深めました。例えば・・・
第1問“じゃーじゃん”
日本で最初に給食が始まったのは,いつでしょうか。(明治22年,山形県の私立小学校で始まった)
第2問“じゃーじゃん”
曽木小学校で給食が始まったのは,いつでしょうか。(昭和34年の1月に,給食室が完成し,給食が始まった) などと続きました。
子どもたちは,じっくり考えて(?)〇と✕に分かれ,問題を重ねる毎に給食への理解を深めていました。
廊下には,給食食材の展示も行われ,子どもたちは,“名前当てクイズ”に挑戦していました。
いくつ,答えられたかな?
・・・その②につづく
管理人