プロフィール

フォトアルバム

『曽木の子』

 創立147年目を迎える古い歴史があり,校庭の木々の多さや近くにあの有名な曽木の滝があるなど,自然豊かな学校です。  今年は,34名でのスタートとなりました。  いつでも明るく,元気でしっかりあいさつができる子どもたちです。 住所 〒 895-2441 鹿児島県伊佐市大口曽木1753

アクセスランキング

2015年6月 5日 (金曜日)

『“職場体験学習”で,頑張っています!』

大口中央中学校の宿場体験学習があり,曽木校にも3人の生徒が来てくれました。

そのうち2人は,曽木校のOBです。(1人は,在校生のお兄さんです。)

 各教室に入り,子どもたちの学習を支援したり,休み時間に一緒に遊んだり・・・。いつも一生懸命活動していました。

26

23 2日目には,各教室で“読み聞かせ”にも取り組みました。

9

15

 事前に図書室で本を選び,何回も練習して,子どもたちの前で読むときには,緊張の様子でした。でも,子どもたちが真剣な表情で聞いていたり,笑ったりすると徐々に緊張もほぐれ,声色まで変えて読み聞かせを楽しんでいたようでした。

 

29

009

 一人の生徒が,“先生達が,こんな準備や仕事をしているとは,思わなかった”と感想を伝えてくれました。小学校の時には,見えなかったと・・・。

 休み時間には,低学年の子どもたちと手をつないで遊ぶ姿が見られ,微笑ましい限りでした。

 3日間を通して,キャリア教育のために,何か掴むものがあったらいいなと思います。happy01

 また,遊びに来てくださいね。

  fullmoonfullmoon 管理人 fullmoonfullmoon

2015年6月 4日 (木曜日)

『伊佐市教育委員会による“学校訪問”がありました。』

 昨日の嵐のような天候とは打って変わって,爽やかな風が吹き抜け,青空が広がる中,教育長先生をはじめ合わせて9人の方々をお迎えし,学校の様子や子どもたちの様子を見ていただきました。

 まず曽木小の子どもたちの頑張りについて説明した後,授業参観・施設参観を通して,実際の様子を見ていただきました。

055

051

059

 参観の感想は,

  • 学校が整然としていること
  • 教育環境として,掲示物が整っていること
  • 先生方の授業に対する姿勢が良いこと
  • 全職員で子どもたちを見守る態勢・雰囲気ができていること

   など,褒めていただきました。

 また,授業などの課題も指摘していただきましたので,今後改善に努めていきたいと思います。

 何より,子どもたちの明るく元気に頑張る姿をご覧いただき,有り難かったです。

  今後も子どもたちとともに,笑顔あふれる曽木小でありたいと思います。happy01

       fullmoonfullmoon 管理人 fullmoonfullmoon

2015年6月 3日 (水曜日)

『“昼休みの読書集会”を行いました。』

 今日は,朝から強い雨が降り続いています。災害が起こらないことを祈るばかりです。coldsweats02

 先日行われた“読書集会”についてご紹介します。

 曽木校では,読書ボランティアの方々による,“読書集会”bookが毎月実施されています。

 4月は,学校がばたばたしているので,5月から今年度の活動が始まりました。

 ボランティアは,“有馬先生”と“外西先生”です。

 時間前に子どもたちが図書室に集まり,開始の合図を待ちます。

 さあ,いよいよ始まりです。子どもたちは,聞き入り話の中に入っていきます。

 

8

19

15

 それぞれ,限られた時間の中で,自分の世界に子どもたちを引き込んでいらっしゃいました。

 子どもたちは,幸せです。heart04

 fullmoonfullmoon 管理人 fullmoonfullmoon

2015年6月 2日 (火曜日)

『 “ 新体力テスト ” に取り組みました。』

 曽木校では,抽出校でなくても,毎年体力テストを行い,子どもたちの体力を客観的に把握して,体育指導に生かしています。

 今年も,1~6年生が体力テストに取り組みました。

 種目は,

  • 50m走
  • 立ち幅跳び
  • 反復横跳び
  • 上体起こし
  • 長座体前屈
  • ソフトボール投げ の6種類です。

 縦割り班を組み,高学年が低学年をリードします。

4

9

23

21

29

 長座体前屈のコーナーでは,体の柔らかい子どもがその柔軟性を見せつけます。体の硬い管理人とは大違いです。coldsweats01

 子どもたちは,同じカードを6年間使うため,全学年の記録を確認しながら,自分の伸びを実感することができます。

 昨年度は,体が硬い傾向が見えたため,朝夕“グニャグニャタイム”を継続して取り入れました。

 柔軟性が高まっているといいな。happy01

   fullmoonfullmoon 管理人 fullmoonfullmoon

2015年6月 1日 (月曜日)

『今日から“6月”です。』

 大型連休が終わってまだ間もないと感じていたら,もう“6月”snailに入りました。

6月は,

 ① 食育月間

 ② 歯と口の健康月間  でもありますが,

 それと同じか,それ以上に大切な“学力向上強調月間”でもあります。

Page001  これは,学校・家庭が連係して,子どもたちの学習時間・環境の充実を図っていく取組で,各学期に1ヶ月間継続して行われているものです。

 さあ,みんなで意識を高くして取り組みましょう sign03

 ゲームやテレビの時間を親子で決めて,それ以外は,スイッチをOFFにできるといいですね。

   fullmoonfullmoon 管理人 fullmoonfullmoon

2015年5月29日 (金曜日)

『 “ 春の一日遠足 ” ・・・絶好の天気に恵まれて』

 今朝は,抜けるような青空sunが広がりました。

春の一日遠足,子どもたちは朝からテンションがup気味です。

 1~4年の子どもたちは,出発式で,『みんな仲良く,決まりを守って曽木っ子らしい態度で楽しむこと』を約束し,にこにこ笑顔でバスに乗り込みました。

003_3

004

 鹿児島水族館と吉野公園で,いろいろ見学し,楽しい1日を過ごして欲しいものです。

 バスが出発した後,学校に“静寂”が訪れました。・・・今日は,5,6年生も休養措置でお休み。

007

 平日なのに,シーーんとした学校は,何だか寂しいです。weep

  さて,どんなお土産話があるのかな?

  fullmoonfullmoon 管理人 fullmoonfullmoon

2015年5月28日 (木曜日)

宿泊学習隊は、

施設を後にし、歩いてミヤマコンセールに移動しました。
今,生の音楽鑑賞を楽しんでいます。もしかして・・・,あまりの気持ち良さに、寝ている子供はいないよね。疲れ気味でもあるしね・・・。ゆったりとした時間を過ごしてください。
管理人

『曽木の子ブログをご覧いただき,ありがとうございます。(20000を超えました。)』

 5,6年生の宿泊学習に参加しているうちに,曽木っ子カウンターが何と“20,000”を超えていました。happy01

Photo_2

 昨年の5月にアクセスカウンターを取り付け,子どもたちの様子をご紹介してきたのですが,約1年間で来訪者が20,000を超えたことになります。単純計算では,1日平均約55人・・・,すごい数です。子どもたちの様子をご覧になった方は,きっと曽木っ子たちの応援団となっていただいていると思います。

 いつも曽木っ子たちの頑張りをご覧いただき,ありがとうございます。heart04

 これからも応援をよろしくお願いします。happy01

    fullmoonfullmoon 管理人 fullmoonfullmoon

2015年5月27日 (水曜日)

集団宿泊2日目朝

午前7時46分に宿泊学習隊より全員元気です,との連絡がありました。

朝食ももりもりhappy01食べているようです。

2

2_2お天気も良さそうですね。

午前中はレザークラフトをする予定です。

heartS.Pri.Mheart

2015年5月26日 (火曜日)

集団宿泊学習 … その後

18時5分に,宿泊学習隊から連絡がありました。

行きのバスで1人が車酔いをしたようですが,現在は,元気だとのこと。

始めは,慣れない広い場所で,やや緊張していたようですが,楽しくレクリエーションができたそうです。

他は全員元気で,カレーrestaurantもおいしくgoodできたそうです。

曽木っ子たちのお利口な様子が,隊長の目には際だって見えるようです。きっと,準備や片付けをきびきびとしているのだろうと想像するわたしです。よく働くのが曽木っ子たちの良さですから・・・。

 明日は,わたしも午後から参加できるので,楽しみcatfaceです。

rvcarS.Pri.Mheart