プロフィール

フォトアルバム

『曽木の子』

 創立147年目を迎える古い歴史があり,校庭の木々の多さや近くにあの有名な曽木の滝があるなど,自然豊かな学校です。  今年は,34名でのスタートとなりました。  いつでも明るく,元気でしっかりあいさつができる子どもたちです。 住所 〒 895-2441 鹿児島県伊佐市大口曽木1753

アクセスランキング

2016年6月16日 (木曜日)

『 “ 水害に対する避難訓練 ” を行いました。』

 曽木校区では,平成18年に,川内川の氾濫による水害が発生しています。

 その時は,前の国道267号を含めて湖のような状態になり,水が引くまで学校は避難所として孤立したと記録に残っています。実際に,川の近くの家が流されて倒壊したり,国道近辺の家々では,床上1m以上泥水に浸かったりと大変な被害だったみたいです。

 それを教訓として曽木校では,毎年,大雨時の避難訓練を実施しています。

①校内放送で,大雨を想定した避難訓練を告げる。

②全校児童が地域毎に1階に集合する。

③係が大雨時の危険や注意点について説明する。

P6110110④迎えに来て頂いた地域の役員の方々と共に,担当教師が危険箇所を確認しながら集団下校を行う。

P6110113

P6110117

 今日の訓練は,大雨に対する訓練であり,もし水害が発生したら,子どもたちは一番安全な学校にとどまることになるでしょう。

 coldsweats02coldsweats02 管理人 coldsweats02coldsweats02

 

 

2016年6月15日 (水曜日)

『 “ エラブユリ ” が咲き誇っています。』

 

今年も,エラブユリがその存在感を示し始めました。

P6080038 近寄ると独特の甘い香りが漂ってきます。

P6080029

P6080028

 この花は,大阪の摂津市に住んでいらっしゃる“曽木っ子応援団”の方から,毎年送られてくる球根を植え付け,大切に育てたものです。

 大阪からなぜエラブユリ?と思われるかもしれませんが,わざわざ沖永良部島にいらっしゃる知人の方にお願いして,送ってもらっているそうです。本当に有り難いことです。

 いろいろな曽木っ子応援団に見守られ,子どもたちは幸せです。

 きっとより優しい心が育まれることでしょう。

 heart04happy01 管理人 happy01heart04 

2016年6月14日 (火曜日)

『なかよし体育で,“長縄の8の字跳び”に挑戦しています。』

 曽木校では,各学年毎に“8の字跳び”の種目で,県教委が行っている“チャレンジかごしま”に挑戦しています。

 その中の種目で,みんなが列を作ってテンポ良く飛び抜けていく“8の字跳び”は,なかなか上手く跳べない友だちに声をかけたりタイミングを教えたりと,集団づくりに良い効果を発揮します。

P5300601_2

P5300603

P5300604

 これから,雨の季節sprinkleになりますが,雨の日には体育館での活動が増え,8の字跳びに挑戦する機会も増えると思います。

 さて,どこまで記録が伸びるのか楽しみです。happy01

 それぞれの目標を目指してガンバレ sign03

 happy01sweat01 管理人 happy01sweat01

2016年6月13日 (月曜日)

『 2年ぶりの“どろんこ祭り”を楽しみました。』

 5月28日(土),学校前の田んぼで,“どろんこ祭”を楽しみました。

 この活動は,曽木小PTA子ども会と地域コミュニティーが主催し,子どもたちの身近にある田んぼで,家族や地域の“ふれあい”と“親睦”をそのねらいとしています。

 当日は,多くの参加者とギャラリーの下,賑やかな時間となりました。

内容は,

① どろんこ宝探し

P5280537

P5280535

 ・ くじを入れたペットボトルを泥の中に隠し,それを見つけるゲーム(少々おとなしかった・・・coldsweats02)

② どろんこフラッグ競争

P5280547

P5280551

P5280548

P5280554

P5280555

やはりお父さん方の競争は,迫力満点です。

P5280553_2

 ・ 言わずと知れた,ビーチフラッグの田んぼ版

  ※ 子どもたちもそうですが,大人も負けじと楽しんでいました。lovely

③ どろんこリレー競走 

P5280574

P5280570

 ・ 親と子がそれぞれチームを作り,リレーして速さを競うゲーム

 どの活動もそれぞれ盛り上がりましたが,中でも一番は“どろんこフラッグ”だったでしょうか。

 思いっきりダイブして,全身泥まみれになった姿は,“せっぺとべ”の如く今年の豊作を象徴しているかのようでした。

 あいにくの雨模様でしたが,子どもたちは生ぬるい泥の感触を楽しみつつ,その元気さで雨雲を追い遣っていました。happy01

 市の広報課と新聞社,そしてテレビ局も取材に来られ,楽しそうに取材されていました。曽木校区の楽しさがみんなに伝わると良いですね。

P5280592

※ クリックで拡大します。happy01

 happy01happy01 管理人 happy01happy01

2016年6月11日 (土曜日)

『 “ 今日の土曜授業 ” は・・・』

 今日は,今年3回目の土曜授業です。

今日のメニューは,

① 俳句タイム(朝の活動)

② ぐんぐんタイム

③ 風水害の避難訓練(集団下校)  です。

 ぐんぐんタイムは,楽しい活動の中で子どもたちにぐんぐん力を付けさせたいという思いで取り組んでいるものです。

 曽木校の廊下やオープンスペースには,量感を養うための“算数的な掲示物”が多くあります。ぐんぐんタイム(算数オリエンテーリング)では,教師が前もってこれらの掲示物を使って各学年に応じた問題を作成し,児童が各コーナーを回ってそれを解いていくという活動に取り組みます。もちろん,上学年が答えを教えることはできませんが,ヒントは大丈夫です。

例えば

1年生用 校長室の大きいいすと,小さいいすは,あわせていくつでしょうか。

3年生用 ティラノサウルスの体長は,何メートルですか。それは,何㎝ですか。 

6年生用 理科室の水槽の水の量は,何立法センチメートルですか。

 等々,身近な問題がずらりと並びます。

P6110096

P6110103

P6110101

P6110097

P6110098

 子どもたちは,ああでもないこうでもないと言いながら,先生方の挑戦状に悩みつつ頭をフル回転させています。

 さて,結果は・・・。

 楽しく学べると良いね。

 happy01heart04 管理人 heart04happy01

 

2016年6月10日 (金曜日)

『好天に恵まれ・・・プール開きを行いました。』

薄曇りの絶好の天候の下,いよいよ今年の水泳学習が始まりました。

 子どもたちは,水泳が大好きで,早く(プールに)入りたいと前から訴えていたのですが,ようやく今日を迎えました。coldsweats01

プール開きの中で,校長先生から,

① 具体的な目標をもって,1回1回の水泳学習に臨むこと

  ※ 去年の自分より記録を伸ばすこと(変身すること)

② 自他の安全(命)を守るため,水泳学習の決まりをしっかり守ること

     ※ 守れない場合は,プールに入れません

 と,お話がありました。

 その後,準備運動の後,各学年に別れていよいよ水泳学習の始まりです。

 始めはまず,水に慣れることからです。シャワーを浴びて,

P6090056

P6090063

P6090068

P6090078

 自分の体に水をかけたり友だちと水を掛け合ったりと,元気な声が響き渡ります。

 その後,ワニ歩きをしたり,浮かんだり,蹴伸びをしたり,泳いだり・・・と今年の水泳学習の始まりを満喫していたようです。

P6090085

P6090090

P6090092

 子どもたちの笑顔と歓声に,夏の到来を感じた瞬間でした。happy01

 sunsweat01 管理人 sweat01sun

2016年6月 9日 (木曜日)

『梅の活動・・・ “ 梅干しづくり ” に挑戦しました。』

 先日収穫した120kgの梅を使って,梅干しづくりに挑戦しました。

P5260456

講師は,地域の宮脇さんと畦元さんに毎年お世話になっています。happy01

前の日から水に浸け,あくを抜いていた梅を,適量の塩で揉み込みます。

P5260459

P5260496

 20kgずつたらいに入れ,塩を混ぜて底から底からかき混ぜ,全体に塩を行き渡らせます。

P5260501

P5260504

 一樽に2たらい分,計40kgづつ漬け込みます。

P5260511

 このとき,忘れてならないのが,『五倍酢と氷砂糖』です。夏まで漬け込んだら,次の作業が待っています。

P5260515

 子どもたちの手間paperも愛情heart04も梅と一緒にたっぷり漬け込みました。

 4樽の梅干したちへ・・・美味しい美味しく,美味しくなぁーれ sign03

 heart04happy01 管理人 happy01heart04

2016年6月 8日 (水曜日)

『 “ 市教育委員会訪問 ” がありました。』

 先日,今年の市教委訪問がありました。

   これは,学校の施設や子どもたちの学習様子を見ていただき,より良い教育活動にするために行われるものです。

  子どもたちは,いつものとおり授業に参加し,元気な声を響かせていました。先生方は,ちょっぴり緊張気味coldsweats02だったでしょうか。

P6010613

P6010619

P6010616

P6010622

 すべての学年の授業の参観と学校施設の参観,表簿類の点検等をご覧いただき,子どもたちの様子について説明すると共に,学校からの要望もお話しました。

 教育委員会からは,

 ① 学校が,教育環境として良く整えられていること

 ② 一人一人の子どもにしっかり目が向けられ,子どもたちが,落ち着いて学習に取り組んでいること

 ③ 複式学級に於いて,リーダーを中心とした学習が定着していること

 ④ 地域の力を生かした教育活動が展開されていること

 など,評価していただきました。happy01

 ご指摘いただいた課題を改善すべく,これからも小規模校の利点を生かし,一人一人を大切にした教育活動を目指したいと思います。

 happy01happy01 管理人 happy01happy01

2016年6月 7日 (火曜日)

『 “ 梅の活動 ”・・・ジャムとシロップづくりに挑戦したよ。』

 先日収穫した梅を使って,ジャムづくりとシロップづくりに挑戦しました。

挑戦したのは1年生と2年生,それぞれ保護者のお手伝いをいただきました。

① きれいに洗ったうめのへたを,一つ一つ丁寧に爪楊枝で取りのぞきます。

P5260440

② これまた爪楊枝で,梅の実に穴をたくさん開けます。

P5260444

【シロップコース】

②の梅と氷砂糖を合わせ,瓶に入れます。あとは,数ヶ月待つだけです。

P5260490

【ジャムコース】

③ ②の梅を,砂糖と一緒になべて煮ていきます。ぶつぶつ煮立ったら,弱火にして汁気が無くなるまで焦がさないように煮詰めていきます。

 あくを丁寧に取るのが,美味しくできるこつです。

P5260464

④ ③の梅から種を取り出し,またしばらく煮詰めます。

P5260491

⑤ 梅ジャムの完成です。

P5260517

 クラッカーに付けて食べました。“梅の香り”が美味しかったです。happy01

Dsc02307_2

Dscf0996

 梅の活動,大好きです sign03

  shinelovely 管理人 lovelyshine

2016年6月 6日 (月曜日)

『 “ 環境委員会による集会活動 ” を行いました。』

 

 児童集会活動の一つとして,環境委員会が環境クイズを行いました。

第1問・・・ジャジャーン。(例によって,みんなが言います。)

P5160262_2

 この種の中で,ヒマワリの種は,どれでしょうか。

第2問・・・ジャジャーン。

P5160263

 アルミ缶のリサイクル活動をしていますが,1kgいくらで買い取ってくれるでしょうか。

第3問・・・ジャジャーン。

P5160265

 このマークの(    )には,何が入るのでしょうか。

・・・等々,難問(?)が続き,学習しながら楽しい時間を過ごしました。

 環境委員会の皆さん,ご苦労様でした。heart04

 recyclerecycle 管理人 recyclerecycle